相殺通知書01

/1

相殺によって支払いをなくすことを伝えるための書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] 建設・建築 男性/40代

    2022.04.14

    シンプルで使いやすいです。ありがとうございます。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 売買代金未払いによる契約解除(民法改正対応)

    売買代金未払いによる契約解除(民法改正対応)

    売買代金の未払いが発生し、支払催告書を送付したが、支払いがないため契約の解除を通知する文書(2020年4月施行の民法改正に対応)

    - 件
  • 商標権を侵害する販売の中止要求

    商標権を侵害する販売の中止要求

    商標権を侵害している商品の販売中止を要求するための書類

    - 件
  • 休業通知状

    休業通知状

    休業通知状とは、臨時休業することを通知するための通知状

    - 件
  • 結婚の通知の手紙

    結婚の通知の手紙

    結婚の通知の手紙とは、結婚したことを伝えるための手紙

    - 件
  • 【改正労働契約法対応版】契約期間満了予告通知書

    【改正労働契約法対応版】契約期間満了予告通知書

    次のいずれかに該当する場合、契約期間満了日の30日前までに予告をしなければなりません。その際に使用いただく「契約期間満了予告通知書」の雛型です。本書式は、2013年4月1日施行の改正労働契約法に対応しております。 ・有期労働契約が3回以上更新されている場合 ・1年以下の契約期間の労働契約が更新または反復更新され、最初に労働契約を締結してから継続して1年を超える場合 ・1年を越える契約期間の労働契約を締結している場合 通知書には理由の記載も必要となりますが、契約更新の判断基準として以下の要素が挙げられます。 ・契約期間満了時の業務量 ・労働者の勤務成績、態度 ・労働者の業務を遂行する能力 ・会社の経営状況 ・従事する業務の進捗状況 なお、2013年4月1日以降に締結した有期労働契約が5年を超えて更新された場合、有期契約労働者からの申し込みがあった場合に無期労働契約に転換しなければならない義務がありますので、ご注意ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】オーナーチェンジに関する通知書

    【改正民法対応版】オーナーチェンジに関する通知書

    この文例は借家を譲渡した家主(旧所有者)が、借家人に対してその事実を通知するものです。新しい所有者から家主が代わったことを知らせるという方法も考えられますが、借家人のほうで本当に家主が代わったのかと不安に思いますから、旧所有者が知らせるようにした方が望ましいです。 建物の賃貸人が建物の所有権を譲渡した場合、原則として、賃貸人としての地位も新しい所有者に移転します。このような内容証明を受け取った借家人は、旧家主に念のため事実を確認してから、新所有者に家賃の支払いなどをするようにしたほうがよいでしょう。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > 通知書・通達書 > 相殺通知書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?