固定資産管理台帳

/1

全ての固定資産ごとに、管理・記録するための帳簿

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 営業時間管理_03_不動産業

    営業時間管理_03_不動産業

    日々の営業活動の時間管理を目的としたExcel(エクセル)システム。担当者や営業先ごとの活動時間の合計などを算出できます。営業先、商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。A4縦(不動産業向け、仕様品営業向け)

    - 件
  • 【改正民法対応版】(不動産の買主から更に買い受けた第三者取得者からの明け渡し要求に対する)留置権行使通知書

    【改正民法対応版】(不動産の買主から更に買い受けた第三者取得者からの明け渡し要求に対する)留置権行使通知書

    不動産が売主から買主へ売却されて、更に買主から第三者(第三取得者)に売却された場合であって、売主が買主から売買代金の全額を受け取っていない場合には、転得者である第三者(第三取得者)が買主へ売買代金を全額支払っているとしても、売主は第三取得者からの明け渡し要求に対して、留置権を行使して明け渡し要求を拒絶することが出来ます。 本書は、上記のケースで利用する「留置権行使通知書」雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(賃料の増額請求に対して借家人が供託した賃料を家主が受け取る場合の家主からの)「通知書」

    【改正民法対応版】(賃料の増額請求に対して借家人が供託した賃料を家主が受け取る場合の家主からの)「通知書」

    賃料が相場と著しく不釣り合いになった場合、賃貸人側も借地人側も賃料の増額や減額を相手に求めることが出来ます。 賃料の額について双方が合意できずに揉める場合であっても、賃料の滞納を避けるため、新しい賃料が決まるまで借地人は従来の賃料を支払い続けなければなりません。貸主が受け取る可能性が低いため、法務局に供託するのが通常です。 地主側も賃料を手にすることができないのがつらいので、供託所から供託金を受け取ることができます。ただ、それは今までの額でよいということではなく、あくまでも賃料の増額をしたいのであれば、供託された従来の賃料を受け取ったからといって今までの賃料でいいということではない旨を相手に伝えておく必要があります。そのための書式が本書式です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 現金出納帳(2016年用)

    現金出納帳(2016年用)

    「現金出納帳(2016年用)」は、2016年用の帳簿で、現金の収入・支出の明細を記録し、毎月の収支を記入できるようになっています。このテンプレートを使用することで、ユーザーは月ごとに収支を明確に示すことができ、資金の流れと残高を確認できます。これにより、財務の健全性と正確な記録保持が保証されます。この現金出納帳テンプレートを利用して、財務管理のタスクを簡単かつ効率的に行いましょう。ダウンロードは無料です。

    4.5 2
  • リース管理台帳

    リース管理台帳

    リースの支払や終了時期を把握するためにお使い下さい。

    3.0 1
  • 土地一時使用賃貸借契約書02

    土地一時使用賃貸借契約書02

    土地一時使用賃貸借契約書とは、土地を一定期間賃貸する場合に記入する契約書

    4.0 1
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理・会計・財務書式 > 固定資産管理表・資産管理台帳
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?