委任状01

/1

「委任状01」は、特定の権限を第三者に移譲する際のフォーマルな文書です。例えば、会議の出席や特定の業務の取り扱いなど、自身が直接対応できない際に、信頼の置ける人物にその権限を託すために使用します。正確に所定の項目を記入することで、どのような権限を、いかにして第三者に移譲しているのかを明示し、紛争を防ぐ助けとなります。Word形式のファイルで無料ダウンロードが可能ですので、必要事項を記入、入力してご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

38 件のレビュー (平均評価4.5

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/60代

    2019.07.18

    すっきりしていると思います

  • [業種] サービス 男性/70代

    2019.07.16

    簡潔で使いやすくて良かった

  • [業種] 病院・福祉・介護 男性/50代

    2019.04.28

    簡単で使いやすい。 非常に良いと思います。

  • [業種] サービス 男性/50代

    2019.01.10

    非常に助かりました。ありがとうございました。

  • [業種] 教育・学習 女性/50代

    2018.12.12

    ありがとうございました。 シンプルで応用ができとても助かりました。

  • [業種] 建設・建築 男性/70代

    2018.11.07

    参考になりました。 ありがとうございました。

  • [業種] 建設・建築 男性/50代

    2018.11.05

    とても便利でたすかります、ありがとうございます。

  • [業種] 飲食・宿泊 女性/60代

    2018.07.20

    シンプルナ仕様で使いやすかったです。

  • [業種] その他 女性/60代

    2018.06.29

    とても簡単な委任状が欲しかったので助かりました。ありがとうございました。

  • [業種] 建設・建築 男性/50代

    2018.02.14

    シンプルで助かります。ありがとうございます。

  • [業種] 小売・卸売・商社 男性/60代

    2018.01.29

    シンプルでとてもよかったです。

  • [業種] 不動産 男性/50代

    2018.01.23

    シンプルでとてもいいです。 急ぎなので助かりました

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/60代

    2018.01.17

    毎回助けていただいています。ありがとうございます。

  • 退会済み

    2017.12.13

    どうもありがとうございました。緊急だったので助かりました!

  • [業種] その他 男性/60代

    2017.12.01

    いつもありがとうございます。シンプルさがいいですね。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
11人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 土地売買契約書01

    土地売買契約書01

    土地売買契約書を掲載しました。ご利用下さい。

    4.7 13
  • 【改正民法対応版】(農地を農地のまま使用することを目的とする)「農地売買契約書」

    【改正民法対応版】(農地を農地のまま使用することを目的とする)「農地売買契約書」

    農地を農地のまま使用することを目的として売買するための【改正民法対応版】(農地を農地のまま使用することを目的とする)「農地売買契約書」の雛型です。 所有権移転登記は、農地法に定められる許可を得た後でなければできません。従って、農地法の許可を得るまでの権利を保全するため仮登記を行います。 農地法の許可を得た後、売買残代金支払いと引き換えに、仮登記に基づく本登記の手続きを行うこととなります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(売買及び売買代金) 第2条(売買代金の修正) 第3条(手付金) 第4条(中間金及び残代金の支払) 第5条(仮登記) 第6条(許可申請) 第7条(所有権移転登記手続) 第8条(引渡し) 第9条(担保権等の抹消) 第10条(公租公課の負担) 第11条(解約) 第12条(解除) 第13条(損害賠償の予定) 第14条(登記義務履行の方式) 第15条(契約書締結費用の負担) 第16条(本契約に記載のない事項) 第17条(合意管轄)

    - 件
  • 営業月報_03_不動産業

    営業月報_03_不動産業

    月次の営業活動、成果を報告・記録するためのExcel(エクセル)システム。管理項目は5項目まで自由に設定できます。A4縦(不動産業向け、仕様品営業向け)

    - 件
  • 販売予測_02_不動産業

    販売予測_02_不動産業

    過去5年の実績から販売を予測するExcel(エクセル)システム。A4横(不動産業向け)

    - 件
  • 金銭消費貸借契約証書(民法改正対応)

    金銭消費貸借契約証書(民法改正対応)

    金銭消費貸借契約証書です。従業員金銭貸借に関する契約証書内容事例としてご使用ください。(2020年4月施行の民法改正に対応)

    4.0 1
  • 【確定申告用】事務所賃貸借契約書

    【確定申告用】事務所賃貸借契約書

    自宅の一部をご自身の法人が使用する事務所として、賃貸し賃料等を確定申告にて経費として課税対象額から控除することが可能です。但し、これには要件を満たした「賃貸借契約書」が資料として必要となります。 本書式は、上記の目的のための個人(ご自身)と設立した法人との間の「【確定申告用】事務所賃貸借契約書」の雛型です。 【ポイントのご説明】 (1)第1条の物件表示ですが、家屋番号がご不明であれば所在だけで確定申告には足ります。また、床面積も正確にわからない場合は、家屋の図面を添付し、対象部分(部屋)をマーカーで色付けするなどの方法で対応可能です。 (2)賃料設定ですが、対象物件の全維持費を、全床面積のうち賃借している部分の割合で乗じて算出するのが一般的です。 (3)確定申告のための控除金額を増やすため、管理費や冷暖房費も契約書に追記しておきました。管理費は、家賃の10分の1~10分の2が一般的です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(使用目的) 第3条(賃貸借期間) 第4条(賃料等及び付加使用料) 第5条(賃料等の改定) 第6条(敷金) 第7条(使用上の注意) 第8条(立入り) 第9条(譲渡・転貸等の禁止) 第10条(修理等) 第11条(損害賠償) 第12条(契約解除) 第13条(任意解除) 第14条(明渡し等) 第15条(信義則) 第16条(合意管轄)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 委任状
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?