暑熱環境下で作業する従業員の飲水・休憩状況を記録・確認し、熱中症リスクを防止する「飲水・休憩実施記録簿」テンプレートです。2025年6月施行の労働安全衛生規則改正(WBGT値28℃以上での管理義務)に対応し、気温・湿度・WBGT・体調・管理者確認・異常時対応までを記録できます。
■飲水・休憩実施記録簿とは
暑熱環境下で従業員が定期的に飲水・休憩しているかを確認・管理する安全衛生書式です。責任者の点検サイン欄により現場単位での管理が可能です。
■テンプレートの利用シーン
<高温下での作業環境に>
夏季や高温多湿環境での飲水・休憩状況を記録・共有する際に使用します。
<安全衛生教育・巡視頻度の記録補助に>
教育成果や実施状況を管理し、委員会報告資料として活用できます。
<体調異常時・労災防止の対応記録に>
異常時の対応・連絡経路を記載し、迅速な措置と記録保全を両立します。
■利用・作成時のポイント
<WBGT測定値と環境要素の記録>
気温・湿度・WBGT・場所・時刻を記入し、28℃超時は管理者へ報告します。
<体調不良時の対応記録>
誘導・報告先・救急対応有無を記載し、再発防止資料として管理します。
<全雇用区分を対象に>
臨時・派遣・契約社員も含め全員を日次管理し、教育と連動して運用します。
<記録簿の保存義務>
記録は原則3年以上保存し、教育資料や労基署提出資料として活用可能です。
■テンプレートの利用メリット
<熱中症リスクの可視化>
飲水・休憩・体調情報を統一管理し、予防・改善計画に活用できます。
<現場での実践性・教育効果>
記録例・異常対応欄・責任者確認欄付きで、点検・教育訓練に活用できます。
<無料で業務効率化>
Googleスプレッドシート形式で業務実態に合わせ編集・共有ができます。
※2025年6月改正の労働安全衛生規則第612条の2、厚労省「熱中症予防対策指針」2025年版に準拠した汎用テンプレートです。利用の際は、最新情報と職場環境の実態に沿って適宜編集してご利用ください。
- 件