■扶養(家族)手当申請書とは
従業員が会社に対し、扶養する家族の状況を申告し、家族手当の支給を申請するための書類です。結婚や出産などにより扶養家族に変動があった際に提出し、手当の受給資格や金額を会社が判断するための基礎情報となり、正確な給与計算に不可欠です。
■利用するシーン
・従業員が結婚した場合や、子どもが生まれた場合など、新たに扶養家族が増えた際に利用します。
・扶養していた家族が就職したり、所得が増加したりして扶養の条件から外れた際の変更手続きで利用します。
・親や配偶者の親を扶養に入れることになった場合など、扶養対象者が増えた場面で利用します。
■利用する目的
・会社に対して扶養家族の情報を正確に届け出て、家族手当の支給を正式に申請するために利用します。
・所得税法上の扶養控除や社会保険の被扶養者認定など、各種手続きに必要な情報を提供するために利用します。
・扶養家族の変動に伴う給与計算や社会保険料の変更を、人事・総務部門に正確に依頼するために利用します。
■利用するメリット
・会社が定める福利厚生である家族手当を、規定に則って適切に受給することができます。
・申請書を提出することで、扶養家族の変動に関する届け出を正式な記録として残せます。
・従業員と会社双方で手当の支給条件や内容を明確に確認できるため、認識の齟齬を防ぎます。
こちらはExcelで作成した、チェックボックス形式版の扶養(家族)手当申請書のテンプレートです。自社での扶養手当の申請に、無料でダウンロードできる本テンプレートをぜひご活用ください。
- 件