この「【改正民法対応版】SES業務委託契約書」は、システムエンジニアリングサービス(SES)事業において技術者を派遣する際に必要となる契約書雛型です。
IT企業やシステム開発会社が顧客先に技術者を派遣してシステム開発業務を行う場合に使用される重要な文書となります。
SES契約は、受託者(技術者派遣会社)が委託者(発注企業)の指定する場所で、システム開発やプログラミング、運用保守などの業務を提供する契約形態です。
この契約書雛型は、双方の権利義務を明確に定め、トラブルを未然に防ぐための包括的な内容を盛り込んでいます。
実際の使用場面としては、SES事業者が新規顧客との契約締結時、既存契約の更新時、プロジェクト内容が変更される際などに活用できます。
また、フリーランスのシステムエンジニアが企業と直接契約を結ぶ場合にも応用可能です。
IT業界特有の課題である知的財産権の帰属、機密情報の保護、個人情報の取扱い、契約不適合への対応なども適切に規定されています。
別紙として業務仕様書も含まれているため、プロジェクトの詳細な要件も併せて管理することが可能です。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(業務委託の目的及び内容)
第2条(業務従事者の派遣及び変更)
第3条(業務実施期間及び作業時間)
第4条(委託料金及び算定方法)
第5条(委託料金の支払方法)
第6条(業務管理及び報告義務)
第7条(機密保持義務)
第8条(知的財産権の帰属)
第9条(個人情報の取扱い)
第10条(契約不適合責任)
第11条(損害賠償及び責任の制限)
第12条(反社会的勢力の排除)
第13条(契約の解除)
第14条(有効期間及び更新)
第15条(協議及び管轄裁判所)
- 件