本「【改正民法対応版】中古重機売買契約書(売主有利版)」は、売主の立場を重視し、取引上の権利を最大限に保護する内容となっています。 つまり、売主のリスクを可能な限り軽減する条項構成を採用しています。 本契約書雛型の特徴として、支払条件の厳格化や手付金・中間金の不返還、危険負担の買主への転嫁など、売主の経済的利益を確保する規定を充実させています。 特に契約不適合責任については、点検期間を3日間に限定し、修補義務を否定するなど、売主の負担を最小限に抑える工夫がなされています。 また、引渡しに関する条項では、引渡場所を売主指定とし、費用負担を買主に課すなど、実務上の負担を軽減する配慮がなされています。 さらに、損害賠償についても売主の責任を限定する一方、買主には違約金条項を設けるなど、非対称的な責任構造を採用しています。 本契約書雛型は、中古重機販売を主たる事業とする事業者や、不定期に中古重機を売却する建設会社など、売主としての立場から取引の安全性を確保したい方々に最適な内容となっています。 一般的な契約書と比べて売主の保護に重点を置いているため、継続的な取引関係がある場合や、買主との関係性を重視する場合には、条項の一部調整が推奨されます。 なお、反社会的勢力の排除条項や秘密保持義務など、現代の取引実務において不可欠な条項については、一般的な規定を維持しており、コンプライアンス面での問題にも配慮した構成となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2023年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(売買目的物) 第3条(付属品等) 第4条(売買代金) 第5条(引渡し) 第6条(危険負担) 第7条(所有権の移転) 第8条(登録手続) 第9条(契約不適合責任) 第10条(保証) 第11条(禁止事項) 第12条(契約解除) 第13条(反社会的勢力の排除) 第14条(損害賠償) 第15条(秘密保持) 第16条(協議解決) 第17条(管轄裁判所)
物品の売買をするための「【改正民法対応版】商品売買契約書」の雛型です。商品は動産を想定しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(代金) 第3条(引渡し) 第4条(所有権の移転) 第5条(危険負担) 第6条(協議) 第7条(合意管轄)
この「【改正民法対応版】中古宝飾品・貴金属売買契約書(買主有利版)」は、中古の宝飾品や貴金属を個人や事業者から購入する際に、買主の権利を最大限保護することを目的として作成された契約書雛型です。 本契約書雛型は、アンティークジュエリーやブランド時計、金やプラチナなどの貴金属、ダイヤモンドなどの宝石類を中古市場で購入する際に特に有用です。 オークションサイトやフリーマーケット、中古品店、質店などでの取引において、買主が安心して取引を行えるよう、法的保護を十分に考慮した内容となっています。 改正民法に対応しており、「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」への変更など、法改正を反映しています。 とりわけ、真贋判定のための30日間の検査期間、8日間のクーリングオフ期間、2年間の契約不適合責任期間など、買主保護に重点を置いた条項を随所に配置しています。 本契約書雛型の特徴として、売主の表明保証義務を詳細に規定し、商品の真正性や品質保証に関する責任を明確化しています。 また、エスクロー決済オプションの導入や、各種費用の売主負担を明記するなど、取引の安全性を高める工夫も施されています。 実務上の適用場面としては、高額な中古ブランド時計の購入、アンティークジュエリーのオークション落札、貴金属地金の相対取引など、特に取引金額が高額となる場合に効果を発揮します。 また、事業者間取引だけでなく、個人間取引にも対応できる柔軟な構成となっており、取引形態を問わず利用可能です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(売買物件) 第2条(表明保証) 第3条(検査権) 第4条(売買代金) 第5条(物件の引渡し) 第6条(所有権の移転) 第7条(契約不適合責任) 第8条(品質保証) 第9条(クーリングオフ) 第10条(危険負担) 第11条(反社会的勢力の排除) 第12条(契約解除) 第13条(原状回復) 第14条(秘密保持) 第15条(協議事項)
本「【改正民法対応版】中古重機売買契約書」は、売主と買主の権利義務を明確に定め、取引の安全性と透明性を確保する内容となっています。 本契約書雛型の特徴として、危険負担や所有権の移転、契約不適合責任などの重要な法的要件を詳細に規定しています。 特に、契約不適合責任については、点検期間や追完請求、代金減額請求など具体的な対応方法を明記しており、トラブル防止に配慮した構成となっています。 また、反社会的勢力の排除条項や秘密保持義務など、現代のビジネス取引に不可欠な条項も含まれています。 さらに、支払条件や登録手続きなどの実務的な事項も漏れなく網羅し、実用性の高い内容となっています。 本契約書雛型は特に以下のような場面での活用が想定されます。建設会社や重機レンタル会社による中古重機の売買取引、個人事業主による重機の購入、中古重機販売業者の日常取引などです。 取引規模や形態に応じて、必要な修正を加えることで幅広い状況に対応できる汎用性の高い雛型となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2023年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(売買目的物) 第3条(付属品等) 第4条(売買代金) 第5条(引渡し) 第6条(危険負担) 第7条(所有権の移転) 第8条(登録手続) 第9条(契約不適合責任) 第10条(保証) 第11条(禁止事項) 第12条(契約解除) 第13条(反社会的勢力の排除) 第14条(損害賠償) 第15条(秘密保持) 第16条(協議解決) 第17条(管轄裁判所)
「【改正民法対応版】動産売買契約書〔中立版〕」は、日本の法律である民法の改正に対応した動産(不動産以外の財産)の売買契約書の雛型です。 この雛型は、買主・売主の双方にとって公平な条件や保護措置を盛り込んだものです。適宜ご編集の上、ご利用頂ければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(本件対象物の売買) 第2条(代金の支払い) 第3条(対象物の引き渡し・所有権の移転) 第4条(危険の移転) 第5条(解除) 第6条(契約不適合) 第7条(合意管轄) 第8条(協議)
国際物品売買契約に関する国際連合条約中の、特に契約に直接的に関係する部分の抜粋で編集されたものになります。 このファイルは英文契約書と理解しやすいようそれに対する和文の契約書がセット(和文の後に英文)で入っています。 国際事業開発㈱HPの英文契約書データベースでは和文のみ契約書の前半部分を無料公開中。 大企業、日本貿易振興機構(JETRO)、渉外弁護士、大学でも使用されている信頼のある書式です。
動産の継続的売買取引のための「【改正民法対応版】継続的売買取引契約書(保証人あり・三者間契約)」の雛型です。 買主の連帯保証人を設定している内容となっております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(基本契約) 第3条(個別契約) 第4条(売買価格) 第5条(商品代金の支払方法) 第6条(引渡し) 第7条(所有権の移転) 第8条(危険負担) 第9条(引渡し後の検査) 第10条(契約不適合の担保責任) 第11条(製造物責任) 第12条(知的財産権) 第13条(商標) 第14条(相殺) 第15条(期限の利益喪失) 第16条(契約解除) 第17条(担保権の設定) 第18条(損害賠償) 第19条(遅延損害金) 第20条(有効期間) 第21条(連帯保証人) 第22条(秘密保持) 第23条(合意管轄) 第24条(協議事項)
投資契約書・出資契約書 使用貸借契約書 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書 解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書 譲渡契約書 売買契約書 業務提携契約書 NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書 M&A契約書・合併契約書 賃貸契約書・賃貸借契約書 販売店・代理店契約書 贈与契約書 取引基本契約書 利用規約 金銭消費貸借契約書 請負契約書 コンサルティング契約書・顧問契約書 リース契約書 業務委託契約書
業種別の書式 営業・販売書式 経営・監査書式 業務管理 総務・庶務書式 社外文書 製造・生産管理 その他(ビジネス向け) 人事・労務書式 リモートワーク 英文ビジネス書類・書式(Letter) 社内文書・社内書類 トリセツ 請求・注文 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド