受注礼状・Word

/1

受注礼状とは、取引先から注文を受けた際に、それに対して感謝の意を表し、取引の開始や今後の関係強化を図るために送る文書です。 受注礼状を作成するメリットは、ビジネス関係の強化と信頼関係の構築にあります。取引先に対して感謝の意を伝えるだけでなく、企業としての誠実な姿勢を示すことはビジネスにおいて重要と言えます。 また、取引の内容や今後の流れについて簡潔に記載しておけば、誤解やトラブルを未然に防ぐこともできます。 こちらはWordで作成した、受注礼状のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、ご活用いただけると幸いです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
1人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 工場見学の礼状005

    工場見学の礼状005

    ご多忙中にも関わらず、工場をご案内頂いたことに感謝を述べるテンプレート書式です。製品組み立ての工程を見学できたことが大変勉強になり、今後の業務に活かす旨を伝えています。工場見学の礼状テンプレートです。

    - 件
  • 増資説明会参加への礼状

    増資説明会参加への礼状

    増資説明会参加への礼状です。自社開催増資説明会に参加いただいた礼状としてご使用ください。

    - 件
  • 会葬のお礼状009

    会葬のお礼状009

    会葬のお礼状009は、葬儀への参列に感謝を伝えるためのWord形式の書式テンプレートです。相手先企業の代表取締役など、ビジネス上の重要な関係者に対する表現となっています。 テンプレートは予め良いバランスで構成されており、内容も状況に応じて調整可能です。これを用いることで、適切な敬意と感謝の意を示す際の文面作成の手間を軽減しつつ、自身の感謝の意を相手に的確に伝えることができます。 会葬のお礼状009は文例としても利用でき、Word形式のファイルを無料でダウンロードできます。適切な敬意を表し、あなたの感謝の意を伝える手助けをします。

    - 件
  • 講師承諾への礼状002

    講師承諾への礼状002

    社内で好評の公演を快諾頂いたことに感謝を述べるテンプレート書式です。当日は迎えにいくことを伝えています。講師を承諾頂いたお礼のテンプレートが無料でダウンロードが可能です。

    - 件
  • 受賞祝いにそえる手紙文例

    受賞祝いにそえる手紙文例

    特選を受賞した先生へのお祝いメッセージ文面です。テンプレート文例としてお使いください。ダウンロードは無料です。

    - 件
  • 桜のイラストの書類送付状【見本付き】

    桜のイラストの書類送付状【見本付き】

    書類の送付案内状で、桜のイラストが特徴のデザインテンプレートです。 春の季節感を取り入れたフォーマットとなっており、年度の変わり目や春の挨拶を兼ねた書類送付の際に適しています。 フォーマルなビジネス用途だけでなく、親しみやすいデザインのため、カジュアルな取引先にも利用しやすい文書です。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・企業の総務担当者が、年度末の報告書や契約書を送付する際に利用。 ・営業担当者が、新年度の提案資料やカタログを取引先へ送る際に活用。 ・個人事業主が、春の挨拶を兼ねた請求書や契約書類を送付する際に使用。 ■利用・作成時のポイント <送付内容を明確に記載> 送付する書類の種類・部数を明記し、受取側がスムーズに確認できるようにする。 <春の挨拶を添える> 「春の訪れを感じる季節となりました」など、ビジネス文書に適した季節の挨拶を加える。 <デザインの統一> 桜のイラストを活かしつつ、フォーマルなレイアウトを維持する。 ■テンプレートの利用メリット <春の雰囲気を演出> 桜のデザインがあることで、通常の送付状よりも親しみやすく、季節感を演出できる。 <書類の管理がしやすい> 送付状を添えることで、受取側が書類の内容を簡単に確認でき、管理しやすくなる。 <フォーマルかつ柔らかい印象> 堅苦しくなりすぎず、適度なフォーマル感を持ちながら、柔らかい印象を与えられる。 このテンプレートを活用することで、書類送付の際のビジネスマナーを守りながら、季節感を演出することが可能です。

    4.0 2
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > お礼状
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集