損益計算書【報告式】(シンプル版)・縦・Excel

/1

一定期間(※主に四半期または年度)における、企業の経営状況を示す書類が「損益計算書」です。 「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」とともに財務諸表の1つであり、具体的には「今期に企業がどれだけお金を稼ぎ、またどれだけお金を使い、いくら残っているのか」が分かります。 損益計算書を作成する主な理由として、以下のことが挙げられます。 ・企業が一定期間にどれだけ利益を上げたのか、あるいは損失を出したのかを明確にするため ・経営陣が業績を把握し、経営戦略の見直しや改善を行うため ・投資家や株主が企業の収益性を評価し、投資の意思決定を行う重要な判断資料としてもらうため 以上の理由から、経営の透明性を明らかにする、財務状態が健全かどうかを示すうえで、損益計算書の作成は重要と言えます。 こちらはレイアウトが縦の、Excelで作成したシンプルな報告式の損益計算書であり、売上総利益や営業利益、当期純利益などを自動で計算することが可能です。ダウンロードは無料なので、自社でご活用いただけると幸いです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
1人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • キャッシュ・フロー計算書

    キャッシュ・フロー計算書

    【キャッシュフロー計算書】 キャッシュの増減額を把握し、増減要因を分析すると、企業の抱える経営上の課題や問題点を洗い出すことができます。また経営改善に向けた対策の検討が可能になります。 【制作会社】 株式会社Arinos 『実績がない起業家』でも事業化できる「新しい資金調達のスキーム」を構築し、事業化数を増やすこ とで、地域の雇用問題の解決をはかりたいと考えています。 金融機関/投資家からの資金調達の前に弊社が伴走支援をすることで、事業のブラッシュアップを行い、資金調達の確度をあげます。 Arinosの事業創出プログラムは、起業家の資金調達にありがちな「計画作成にどこから着手すべきかわからな い」「明確な調達ストーリーが描けない」「投資家が周りにいない」のお悩みを解決するサービスです。 【担当連絡先】 メールアドレス:yuki.tajima@arinos.co.jp 担当者名:但馬 お気軽にお問合せください。

    - 件
  • 損益計算書_01_製造業

    損益計算書_01_製造業

    1年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム(製造業向け)

    - 件
  • 残高試算表(貸借対照表&損益計算書記入版)・Google ドキュメント

    残高試算表(貸借対照表&損益計算書記入版)・Google ドキュメント

    残高試算表とは、各勘定科目の合計差額となる残高をまとめて作成した一覧表のことです。現在のところ資産や売上がどれだけあって、利益がどれくらい出ているのかが分かります。残高試算表は、貸借対照表や損益計算書を作成するうえでの、ベースとなるものです。 一般に、試算表とは仕訳や転記、計算上のミスなどを確認するために作成されるもので、「合計試算表」「残高試算表」「合計残高試算表」の3種類があります。いずれも借方と貸方の数値が最終的に一致する点は同じであり、一致しなかった場合には何らかのミスがあったと判断されます。 また、試算表は経理上のミスを点検するほかにも、決算書に活用することや、(経営状態や業績の推移が分かるため)資金調達する際に金融機関へ提出することを目的としても作成されます。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、貸借対照表&損益計算書記入版の残高試算表です。無料でダウンロードできるので、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 損益計算書_02

    損益計算書_02

    5年分の月次損益計算書を作成するためのExcel(エクセル)システム。前年同期比付き。

    - 件
  • 残高試算表・貸借対照表&損益計算書記入版・Excel

    残高試算表・貸借対照表&損益計算書記入版・Excel

    残高試算表・貸借対照表&損益計算書記入版・Excelは、会計帳簿の作成に便利な3つの表をExcel形式で提供するテンプレートです。 本テンプレートはExcel形式で作成されており、自動計算やグラフ作成などができます。損益計算書は、会計期間中の企業の収益と費用を示す表で、営業成績と利益率を分析できます。また、残高試算表はWord版もあります。どちらも無料でダウンロードできますので、会計帳簿の作成にお役立てください。

    - 件
  • 【製造原価報告書】

    【製造原価報告書】

    基本的な製造原価報告書のフォーマットになります。 ※原価計算方法によって使用前に注意点があります。 移動平均法:そのまま使用いただけます。 総平均法:そのまま使用いただけます。 先入先出法:事前に商品有高帳などを活用し、原価を算出ください。 後入先出法:事前に商品有高帳簿などを活用し、原価を算出ください。 報告書として活用できる様に印刷フォーマットも調整しています。 科目名は必要に応じて編集ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理・会計・財務書式 > 財務諸表・決算書 > 損益計算書(P/L)
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?