【改正民法対応版】飲食店の新規開業・リニューアルに関するコンサルティング業務委託契約書

/1

本雛型は、飲食店の新規開業やリニューアルの際に、食品や料理のレシピの新規開発、店舗プロデュース、及びそれらに付帯関連するコンサルティング業務を委託する場合に使用できる契約書のテンプレートです。 近年、飲食業界では、新規参入や店舗のリニューアルが活発に行われています。その際、専門的な知識とスキルを持つコンサルタントに、レシピ開発や店舗プロデュースを委託することが増えています。 しかし、このような業務委託契約を結ぶ際には、業務内容、レシピの取扱い、知的財産権、秘密保持など、様々な事項について取り決めておく必要があります。 本雛型は、これらの重要事項を網羅し、かつ、飲食店とコンサルタントの双方にとって公平かつ実用的な内容となっています。主な特徴は以下のとおりです。 1.レシピ開発と店舗プロデュースを中心とした業務内容を明確に定義 2.レシピの内容や取扱いについて、著作権や営業秘密の観点から規定 3.委託料の金額と支払方法を明記 4.業務によって生じた知的財産権の帰属と利用について規定 5.秘密保持義務と個人情報の取扱いについて明記 6.契約解除の要件と損害賠償責任について規定 7.反社会的勢力の排除条項を含む 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条 目的 第2条 業務内容 第3条 レシピの内容 第4条 レシピの取扱い 第5条 委託料 第6条 支払方法 第7条 業務期間 第8条 再委託の禁止 第9条 知的財産権 第10条 秘密保持 第11条 個人情報の取扱い 第12条 契約の解除 第13条 損害賠償 第14条 反社会的勢力の排除 第15条 協議事項 第16条 管轄裁判所 第17条 契約の効力 第18条 その他

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】書籍広告契約書

    【改正民法対応版】書籍広告契約書

    紙媒体の書籍に広告を掲載するための条件を合意することを目的とする「【改正民法対応版】書籍広告契約書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(広告内容の変更等) 第3条(広告掲載の取下げ) 第4条(広告掲載の取消し) 第5条(損害賠償) 第6条(協議事項) 第7条(合意管轄)

    - 件
  • 祭祀の承継者を定める合意書

    祭祀の承継者を定める合意書

    本雛型は、祭祀の承継を円滑に行うための雛型です。家族の伝統と文化を次世代に確実に引き継ぐことを目的としています。 概要としては、祭祀の詳細から墓地使用権、墓石の承継まで幅広くカバーする内容となっています。 また、承継者の責任を明確に定義し、汎用的な形式を採用しています。また、秘密保持条項など、法的側面にも十分に配慮しています。 更に条項には、祭祀の内容(年中行事、祭具の詳細など)、墓地使用権の承継、墓石の承継、承継の時期、承継者の義務、秘密保持、そして協議条項が含まれています。 これらの条項により、承継に関する重要な事項を漏れなく定めることができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(祭祀の内容) 第3条(墓地使用権の承継) 第4条(墓石の承継) 第5条(承継の時期) 第6条(承継者の義務) 第7条(秘密保持) 第8条(協議)

    - 件
  • 【改正民法対応版】(出向者本人も当事者に含めた三者間の)出向契約書

    【改正民法対応版】(出向者本人も当事者に含めた三者間の)出向契約書

    「【改正民法対応版】(出向者本人も当事者に含めた三者間の)出向契約書」とは、出向契約に関する契約書の雛型です。 この雛型は、出向元(派遣元)である「甲」、出向先(受け入れ先)である「乙」、そして出向される労働者である「丙」の三者間で締結されるもので、改正民法の規定に沿った内容が含まれています。 主な内容は以下の通りです: 1.出向契約の目的と当事者の定義:甲、乙、丙の三者が出向契約を締結することを明示し、それぞれの当事者を「甲」「乙」「丙」として定義します。 2.出向契約の条件:甲が丙を指定の条件で乙に出向させることを確認し、丙もその条件を了承することを示します。出向の期間、就業場所、業務内容などの具体的な条件が記載されています。また、乙が出向者の指揮監督を行うことも記載されています。 3.出向期間:丙の出向期間が具体的な期間で設定されており、甲と乙の協議による延長も可能であることが示されています。 4.労働条件:出向期間中の労働条件について、指揮監督、労働時間、休憩時間、休日、職場規律などが記載され、乙の就業規則や規程に従うことが明示されています。 5.給与と手当:丙の給与、賞与、旅費、通勤手当などの支給条件について、乙の規程に従うことが明記されています。また、甲と乙の給与計算基準に差異がある場合、調整手当などで対処することも記載されています。 6.社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険などの社会保険の取り扱いについて、甲と乙の責任分担が記載されています。 7.復職と解除:出向期間の終了や復職に関する条件が規定されています。甲が出向期間中の休職として扱い、復職後の労働条件や退職金の算定についても触れられています。 8.その他:協議解決、合意管轄など、法的な紛争や解釈の問題に関する規定も含まれています。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(出向契約) 第2条(出向期間) 第3条(労働条件) 第4条(賃金等) 第5条(社会保険等) 第6条(報告) 第7条(復職) 第8条(解除) 第9条(協議解決) 第10条(合意管轄)

    - 件
  • 【改正民法対応版】ソーシャルレンディング契約書(匿名組合契約書)

    【改正民法対応版】ソーシャルレンディング契約書(匿名組合契約書)

    ソーシャルレンディングとはお金を融資してほしい企業や人と、お金を融資して利息でお金を増やしたい投資家をマッチングするサービスのことです。 本雛型は、ソーシャルレンディングのための「【改正民法対応版】ソーシャルレンディング契約書(匿名組合契約書)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(本契約の性質) 第2条(事業内容等) 第3条(投資条件の選択) 第4条(契約の単位及び構成) 第5条(出資) 第6条(事業の遂行) 第7条(投資リスク) 第8条(営業者の報酬) 第9条(遅延損害金) 第10条(利益及び損失) 第11条(配当) 第12条(出資金の返還) 第13条(会計及び報告) 第14条(匿名組合員の質問・検査権) 第15条(本事業の終了・清算) 第16条(責任財産限定特約等) 第17条(譲渡) 第18条(個人情報等) 第19条(協議事項) 第20条(管轄裁判所)

    - 件
  • 金銭消費賃借契約書03(借用書)

    金銭消費賃借契約書03(借用書)

    金銭消費貸借契約書のテンプレート書式です。金銭の貸し借りに関して契約書を交わす際に用いるテンプレート書式です。利率や返済期限等について、取り決めを行っています。ダウンロードは無料です。

    4.4 10
  • 在宅業務契約書

    在宅業務契約書

    在宅ワーカーに業務を注文する際に相互で締結する契約書類

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集