「送付状」とは、請求書や契約書といったビジネス文書の送付時に同封する書面であり、「送り状」などとも呼ばれます。 請求書の送付状とは、請求書を送付する際に同封するものであり、簡単なあいさつ文や同封書類を記載します。 なお、ビジネスシーンにおいては文書の送付方法について特に決まりはないものの、送付状を同封するのが一般的なマナーとして広まっています。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、シンプルな請求書の送付状です。 無料でダウンロードできるので、自社で請求書を送付する際にご利用いただけると幸いです。
団体や企業の役員交代に伴い、新役員の紹介と旧役員の退任挨拶を行うための懇親会を開催する際に、関係者へ通知する文書テンプレートです。 特に、総会や役員会議の終了後に開催されることが多く、役員交代の節目など関係者同士の交流を深める場として活用されます。例文付きのWord形式で無料ダウンロードが可能です。 ■案内状の利用シーン ・定例総会後の歓送迎会開催通知(例:役員改選に伴う公式行事) ・新旧役員の紹介・挨拶を兼ねた懇親会の案内(例:取引先・関係団体への通知) ・役員交代に伴う社内・社外関係者の交流機会提供(例:新体制発足後の懇親会) ・幹部交代によるお礼と今後の関係強化の場としての開催(例:長年尽力した旧役員への感謝) ■利用・作成時のポイント <役員交代の趣旨を明確に伝える> 「今年度の役員改選に伴い、新旧役員の歓送迎会を開催いたします」と明記する。 <開催日時・場所を具体的に記載> 「○○月○○日(○曜日)総会終了後に、○○ホテルにて開催」と詳細を明示する。 <役員紹介リストを添付> 「本紙とは別に、新旧役員のご芳名を添付しておりますので、ご参会の際のご参考にしてください」と案内する。 ■テンプレートの利用メリット <スムーズな役員交代の周知> 役員交代に関する情報を関係者に適切に伝え、移行を円滑に進めることができる。 <業務効率化> Word形式のため、例文を参考に必要事項を入力するだけで文書作成が可能。
「新会社設立披露宴の案内状」テンプレートは、新たな会社の設立披露宴において、皆様をご招待いたしますことをお知らせするための案内状のテンプレートです。設立に対する私たちの喜びと感謝の気持ちを込めて、この大切な日を共に祝いたく、ご多忙中とは存じますが、ぜひともご出席いただき、ご一緒にお祝いいただけるよう、お伝えしましょう。自社設立披露宴を開催する際の案内状書き方事例としてご使用ください。
日頃よりお世話になっている関係会社に年末年始の休業日を知らせる為のテンプレート書式です。休業期間の日程を記し各社に周知しましょう。年末年始休業日の通知書です。
展示会の詳細とともに、趣旨や新商品の特長を併せて記載する事でよりアピールでき、参加意欲を高める事ができます。 出席者情報を管理するのであれば、この例のように印刷してお持ちいただくか、もしくは返信フォームを作るという方法もあります。
賃貸借契約の更新を機に、2020年4月1日に施行された改正民法に基づく賃貸借契約に切り替えたい場合には、改めて改正民法に対応した賃貸借契約を締結する必要があります。 本書は、上記の通り、改正民法に対応した賃貸借契約をあらためて締結することで、改正民法よる賃貸借契約に切り替えようとする場合の「賃貸借契約更新案内書(改正民法版)」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
事務所の移転でやることが多い中、忘れてはならないのが移転のお知らせ。 移転のお知らせは記載する情報の丁寧さを心がけることはもちろんですが、できるだけ取引先やお客様にスマートに、必要な情報がわかりやすいお知らせを出しましょう。