SWOT分析表【クロス】・Google スプレッドシート

/1

自社の事業プランやマーケティングプランを策定するにあたり、現状を把握するためのフレームワークを「SWOT分析」と言います。 SWOTとは、以下の4つの要素の頭文字を取ったものです。 ・Strength(強み) ・Weakness(弱み) ・Opportunity(機会) ・Threat(脅威) これらはさらに、「内部環境(強みと弱み)」と「外部環境(機会と脅威)」に分けられます。 自社の現状を視覚的に把握することにより、効率的な事業プランやマーケティングプランの策定ができる、既存事業の改善点や新規事業の将来的なリスクを見つけられるという点が、SWOT分析を行うメリットとして挙げられます。 こちらはGoogleスプレッドシートで作成した、前述の4つの要素を組み合わせるクロス分析用の「SWOT分析表」のテンプレートです。 自社でSWOT分析を行う際には、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 4P分析表【ブルー】(商品やサービス、価格などの4つの視点から自社商品やサービスの現状を分析するための書式)・Excel

    4P分析表【ブルー】(商品やサービス、価格などの4つの視点から自社商品やサービスの現状を分析するための書式)・Excel

    4P分析のエクセルテンプレートは、①Product(製品・サービス)②「Price(価格)③Place(流通)④Promotion(販売促進)という4つの側面からビジネスを分析する表です。ブルーを基調としたこの4P分析表は、製品戦略、価格戦略、流通戦略、プロモーション戦略を構築するための実践的なツールとなります。4P分析は企業側の視点で考え、効果的なマーケティング策を立案します。ダウンロードは無料なので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 利益分析_02_建設業

    利益分析_02_建設業

    売上・原価から利益額と利益率を算出するExcel(エクセル)システム。B4横(建設業向け)

    - 件
  • ABC分析_数量_製造業

    ABC分析_数量_製造業

    製造業向け、数量によるABC分析。商品、サービス、原価等のABC分析を行うためのExcel(エクセル)システム。ABC分析に必要な、入力項目の並べ替えは自動で行われます。また、パレート図を出力します。A4縦

    - 件
  • 事業計画書(エクセルバージョン)

    事業計画書(エクセルバージョン)

    事業計画書のエクセルバージョンになります。 パワーポイントが苦手な方は、こちらをご利用ください。 それを、パワーポイントが得意な方に、展開して頂けたら、良いものが出来ると思います。

    5.0 1
  • PMI法・Excel

    PMI法・Excel

    「メリット=良い点(PLUS)」「デメリット=悪い点(MINUS)」「気になること=興味深い点(INTEREST)」の3つの観点から、既存のアイデアを評価するフレームワークが「PMI法」です。 PMI法はブレインストーミングやディスカッションを経て出た、アイデアを評価する際に主に利用され、それ自体がアイデアを発想するためのものではないという点には注意が必要です。 ただし、既存のアイデアを評価する過程で、新しいアイデアを発見するという効果も期待できるので、役に立つフレームワークと言えます。 こちらはPMI法を利用する際に役立つ、Excel版のテンプレートです。自社内でアイデアを評価する際には、無料でダウンロードすることができる本テンプレートをお役立てください。

    - 件
  • 目標管理(目標設定)シート(マンダラチャート)・横・Google スプレッドシート【見本付き】

    目標管理(目標設定)シート(マンダラチャート)・横・Google スプレッドシート【見本付き】

    マンダラチャートとは、目標を達成するための具体的なアクションを視覚的に整理し、計画を立てるフレームワークです。Googleスプレッドシート形式で無料ダウンロードしてご利用いただけます。 ■利用シーン ・個人やチームの目標を明確にし、具体的なアクションを決定する際。 ・業務改善やプロジェクト管理において、タスクを整理するフレームワークとして活用。 ・自己成長やスキルアップのために、長期的な計画を立てる際。 ■利用・作成時のポイント <目標を明確に定義> 中央のマスに達成したい目標を記入し、それを達成するための要素を周囲のマスに記入する。 <具体的なアクションを記載> 抽象的な概念ではなく、実際に実行可能な行動をリストアップする。 <定期的な見直しを実施> 進捗状況を確認し、必要に応じて修正・追加を行うことで、より実現可能な計画にする。 ■テンプレートの利用メリット <目標達成までの道筋が明確に> 各マスに記入することで、達成までのプロセスが可視化され、計画が立てやすくなる。 <デジタル管理で簡単に編集可能> Googleスプレッドシート形式で利用することで、リアルタイムでの編集や共有も可能。 <業務や自己成長に幅広く活用> ビジネスシーンから個人の目標設定まで、さまざまな用途に対応できる。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 企画書 > フレームワーク > SWOT分析
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集