要望書【対外向け】(表形式版)・Word

/1

会社や自治体などに対して何か要望を提出するために使用するのが、「要望書」という文書です。 似たような文書に「嘆願書」や「請願書」があります。嘆願書は行政や税務署に対して事情を説明し、ある事柄の実現を願うものであり、請願書は国や地方公共団体、役所に対して希望を出すためのものになります。 要望書は個人で出す以外に、同じ不満や要望を持つ人を集めて、集団で出す場合もあります。その場合には、代表者を決めて要望書を出すことになります。 なお、要望書には特に決まった書式はないものの、対外的に出す場合には、冒頭に簡単な挨拶文を添えて、要望事項は簡潔かつ過不足なく記載するのが良いでしょう。 こちらのテンプレートは、表形式のレイアウトで作成した、Word版の要望書(対外向け)です。無料でダウンロードできるので、ご活用いただけると幸いです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
3人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【インボイス制度対応】適格請求書発行事業者登録番号のご通知とご依頼について

    【インボイス制度対応】適格請求書発行事業者登録番号のご通知とご依頼について

    「【インボイス制度対応】適格請求書発行事業者登録番号のご通知とご依頼について」の雛型です。以下に概要を記します。 1.インボイス制度の告知: この文書は、特定の日付から新しい請求書の保存方式である「インボイス制度」が導入されることを通知しています。これにより、請求書の作成および管理プロセスに変更が加わることが示されています。 2.登録番号の提供: 会社は、新しい請求書を正式に有効なものとするために必要な「適格請求書発行事業者登録番号」を提供しています。これは、法的要件を満たし、請求書の信頼性を確保するための不可欠な情報です。 3.情報提供の要請: さらに、会社は顧客に対して、自身の登録番号やその他の必要な情報を提供するように依頼しています。これは、インボイス制度に対応した請求書の発行および処理を確実に行うために重要です。 4.対応の重要性: 文書は、情報提供が不十分な場合、新しい請求書の発行や処理に関して、適格請求書発行事業者として取り扱わないという重要な点を強調しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • (会社から休職者の主治医に対する)職場復帰支援に関する情報提供依頼書

    (会社から休職者の主治医に対する)職場復帰支援に関する情報提供依頼書

    「(会社から休職者の主治医に対する)職場復帰支援に関する情報提供依頼書」の雛型です。 この雛型は、休職中の従業員が職場に復帰する際に役立つ情報を、その従業員の主治医から求めるための書類です。 会社はこの書類を使用して、主治医に対して、従業員の健康状態や職場復帰に際しての考慮事項についての情報を提供してもらいます。 この雛型は従業員の健康を守りつつ、スムーズに職場復帰を支援するために役立ちます。 但し、医療的な情報(カルテに書くような情報)については、本人の事前了解をとってから依頼することが必要ですので、本人の署名捺印欄を設けています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 団体交渉申入書

    団体交渉申入書

    団体交渉とは、労働者が集団として、使用者(企業側)との間で、労働条件その他労使関係のあり方について交渉することです。賃金や労働時間、休憩、職場の安全性、人事考課、個人の懲戒処分や解雇、配置転換などが団体交渉のテーマの代表的なものです。 労働者が団体交渉を行う権利は、日本国憲法第28条や労働組合法で保障されており、正当な理由なく企業側が団体交渉を断ることは違法とされています。 使用者側が労働組合からの団体交渉を拒否したり、団体交渉の申し入れがあるのに無視することは、原則として労働組合法に違反し、違法行為となります。労働組合法では、「正当な理由なく団体交渉を拒むこと」を禁止しています。 正当な理由なく団体交渉を拒否すると、都道府県の労働委員会から団体交渉に応じるように命令を出されたり、場合によっては損害賠償請求の対象となります。 本書は、上記説明にある団体交渉を申入れる際にご利用頂ける「団体交渉申入書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年4月1日施行の改正労働基準法に対応しております。

    - 件
  • お見積り金額ご検討のお願い(他社との比較) 会社ロゴ挿入可

    お見積り金額ご検討のお願い(他社との比較) 会社ロゴ挿入可

    仕入先等に金額の見直しをお願いする見積り依頼書です。 右上の社名の上にワンクリックで会社のロゴが挿入できます。 Word(ワード)が苦手な初心者の人でも、簡単に作成できるように、入力する箇所は最低限になるように作成しました。 商品コード:W00001 ※商品自体に不備がございましたら、修正したものをお送り致しますのでご連絡を下さい。

    - 件
  • 【改正民法対応版】(コロナ禍による経済状況の悪化を理由とする)賃料値下要望書(法人テナント用)

    【改正民法対応版】(コロナ禍による経済状況の悪化を理由とする)賃料値下要望書(法人テナント用)

    新型コロナウイルス流行の影響により経営悪化状況となった法人がテナントとしてオフィスを借りている場合に、賃料の値下げを要望するための「賃料値下要望書(法人テナント用)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • サイト上の誹謗中傷の削除を要請するための内容証明

    サイト上の誹謗中傷の削除を要請するための内容証明

    サイト上の誹謗中傷の削除を要請するための内容証明とは、サイト上の自分に対する誹謗中傷の削除を要請するための内容証明

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > 要望書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?