住宅リフォーム『外壁屋根塗装』積算・見積書の自動作成ソフト

/4

【外壁・屋根塗装&外部足場までの自動積算ソフト】  外壁屋根塗装の案件は「ペンキ屋に丸投げ」という会社様も少なくありません。施工面積のチェックもしないまま見積書を提出し、競合他社との比較で、お客様から「施工面積がだいぶ違いますね。なぜですか?」などと言われ赤恥をかいた経験はございませんか?若年中途の未経験者にも同じような指導をしていたら、個人の成長はまるで期待できません。屋根の面積計算は難しく感じている方も多いようですが、屋根の水平面積×勾配係数で簡単に積算できるのです。足場の設置面積計算、外壁面積-窓開口部等=施工面積ですが、こうしたチェックを「しない・できない担当者」が予想以上に多いため、このソフトを開発しました。 外壁のX方向、Y方向などの数値を入力するだけで、屋根・外壁・足場・樋の塗装までの正しい積算が出来上がります。施工単価は貴社にて修正していただければ、積算と同時に見積書も完成いたします。計算書を出力持参して「当社はこのように積算しております」とお客様にお話しすることで信頼を獲得し、「価格が高かったのに受注できた」との報告もいただいております。もう「丸投げ」はやめて「早くて正確な」自社積算に切り替えましょう。社員様も自信を持たれますし、なにより良い方向に育ちます!

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 08営業手順書_増築と減築編

    08営業手順書_増築と減築編

    【このまま使える部位別リフォーム営業手順書】  案件の入手~現地調査前の準備~現地調査と聞き取りのポイント~設計・提案~見積書作成~契約~着工準備~工事・引渡し~アフターフォローまで、各Step毎のチェックポイントがまとめられています。担当者のチェック項目を上長もチェックしながら、最終Stepまでを編集した手順書です。中途若年者は勿論ですが、ベテラン社員にも使って頂きたい手順書です。手順書に示された技術・業務書類など、貴社にて不足があれば、この機会に収集蓄積し、貴社独自のマニュアルへと進化させてください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】工事による地盤沈下に関する修復及び損害賠償等に係る和解契約書

    【改正民法対応版】工事による地盤沈下に関する修復及び損害賠償等に係る和解契約書

    こちらの契約書は、工事に起因する地盤沈下問題を解決するための包括的な和解契約の雛型です。 本雛型は、工事発注者、請負業者、および被害を受けた土地所有者の三者間の権利義務関係を明確に定義しています。 契約の主要な内容には、責任の所在の明確化、地盤修復工事の実施方法、損害賠償の支払い、修復後の保証期間、秘密保持義務などが含まれます。 また、紛争解決方法や管轄裁判所の指定など、法的な側面にも配慮がなされています。 この雛型は、実際の状況に応じて容易にカスタマイズできるよう設計されており、類似の事案における和解交渉の基礎として活用することができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(前提) 第2条(責任の所在) 第3条(地盤修復工事) 第4条(損害賠償) 第5条(保証) 第6条(甲の協力義務) 第7条(秘密保持) 第8条(契約の変更) 第9条(紛争の解決) 第10条(合意管轄) 第11条(その他)

    - 件
  • 建設業許可申請様式 第一号【建設業許可申請書】

    建設業許可申請様式 第一号【建設業許可申請書】

    「建設業許可申請様式 第一号【建設業許可申請書】​」テンプレートは、建設業許可申請に必要な書類の一つです。このテンプレートには、建設業許可申請のための17種類の様式が含まれており、一般的な建設業許可(一般建設業のケース)に適しています。 ただし、申請する都道府県によって要件が異なる場合があるため、詳細な情報は各都道府県の窓口で確認してください。 これらのテンプレートは、スムーズな許可申請プロセスをサポートし、建設プロジェクトの開始を円滑に進めるのに役立ちます。

    - 件
  • 見積書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・値引

    見積書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・値引

    軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠している見積書フォーマットなので、税率毎に合計した金額が算出できるようになっています。繰越金額・値引き項目を設けています。

    - 件
  • 追加工事代金の協議申入れ

    追加工事代金の協議申入れ

    建物の追加工事をする際に建築業者側が工事代金の協議を行なうことをお願いするための書類

    - 件
  • 営業週報_01_建設業

    営業週報_01_建設業

    週次の営業活動を報告・記録するためのExcel(エクセル)システム。営業先はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。A4縦(建設業向け、法人顧客営業向け)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 見積書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?