副業許可申請書(副業・兼業許可申請書)・Word

/1

「副業許可申請書(副業・兼業許可申請書)・Word」は、就業規則で副業が可能になっている企業において、社員側から提出してもらう申請書のWordテンプレートです。 申請書を提出してもらう目的として、従業員の長時間労働を抑制する点が挙げられます。 本業以外の就労時間が増えるため、結果的に従業員の長時間労働につながります。 従業員の健康悪化のほか、仕事に対する集中力やクオリティに悪影響を及ぼす可能性もあります。 また、副業では従業員が自社以外の組織で働くため、社内機密情報や個人情報などの情報漏洩リスクがある点にも注意が必要です。 申請書の提出により社員が流出する、人材流出リスクの軽減にもつながるでしょう。 本書式は、副業許可申請書のWord版となります。 テンプレートは無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 紛失届 006

    紛失届 006

    法的な手続きの一環であり、将来的なトラブルや法的な問題に対処するため紛失が発生したことを正式に記録するために使用します。 再発行や補償の手続きの開始に必要で、特に公的な機関や保険会社に対して再発行や損害の補償を受けるためには利用されることもあります。 盗難の場合、警察への報告手続きの一環となり警察が捜査を行い物品を見つける可能性が高まります。

    - 件
  • 身上異動届 006

    身上異動届 006

    個人が発生させた身上に関する変更を正確に記録し、公的な機関や団体に通知するための書類です。 これにより、社会制度や法的な手続きが適切に適用され、個人の状況が正確に反映されることが保証されます。 添付書類は、異動事由によって異なりますが、一般的には関連する公的な記録や証明書、届出書類が必要とされます。 特に法的な変更が関わる場合、正確かつ適切な手続きを行うことが重要です。

    - 件
  • 裁判員休暇変更届出書(シンプル版)・Word

    裁判員休暇変更届出書(シンプル版)・Word

    裁判員休暇変更届出書とは、従業員が裁判員への選任により申請した休暇の期間や内容に変更が生じた際、その変更を企業に通知し、再調整を行うための書式です。 裁判員制度では裁判の進行や期間が事前の予定と異なることがあるため、休暇の日程や期間が変更される可能性があります。本書式はそのような変更が発生した場合に、従業員と企業の間で再度調整を行うために使用されます。 裁判員休暇変更届出書を作成するメリットは、休暇について変更が生じた際に、企業と従業員の間で迅速かつ円滑に調整を行える点にあります。企業側では事前に業務スケジュールを調整し、影響を最小限に抑えることができます。 こちらはWordで作成した、裁判員休暇変更届出書のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、従業員の裁判員への選任時にご活用ください。

    - 件
  • 社内設備・社内システムに関する作業依頼申請書

    社内設備・社内システムに関する作業依頼申請書

    LANやポータルサイト、電話(交換機)など社内設備およびシステムに対する作業依頼を行う申請書。

    - 件
  • 接待費用届・申請書

    接待費用届・申請書

    接待費用届・申請書です。接待時の費用の届け出・申請書書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 旧姓使用届

    旧姓使用届

    社員が旧姓を使用することを申請するための書類

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 許可書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?