転籍同意書(シンプル・Word)

/1

「転籍同意書(シンプル・Word)」テンプレートは、転籍手続きの際に使用される同意書のWordテンプレートです。転籍とは、従業員を元の企業から切り離し、新たな企業との労働契約関係を形成する手続きです。このテンプレートは、従業員が転籍に同意する際に使用される書類です。 転籍手続きでは、従業員の同意が法的に求められます。このテンプレートは、転籍先との新たな労働契約に同意する旨を明示し、従業員の権利や義務について確認します。シンプルなレイアウトを採用しており、理解しやすい内容となっています。 テンプレートの利用は、従業員とのトラブルを未然に防ぐ重要な手段となります。このWord版テンプレートは無償でダウンロード可能ですので、転籍手続きの際にぜひ活用してください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 備品使用許可申請書 013

    備品使用許可申請書 013

    社員が会社の備品を使用する場合、使用許可申請書を提出させるのが適切です。 この書類には、使用目的、期間、備品名、使用場所などを明記させ、承認を得ることで備品の管理を明確にし、私的使用や不正利用を防ぐことができます。 1.備品が業務に必要なものであることを確認し、不適切な使用を防止する。 2.誰がいつからいつまで、どの備品を使用しているのかを明示することで、紛失・破損・不正利用時の責任を明らかにする。 3.貸与状況を記録して、備品の在庫・寿命・メンテナンス管理に活用できる。 4.使用条件や返却ルールを明文化することで、後日の「言った言わない」を防止する。

    - 件
  • 消費税課税期間特例選択不適用届出書

    消費税課税期間特例選択不適用届出書

    消費税課税期間特例選択不適用届出書とは、課税期間の特例の適用をやめようとする場合の届出書

    - 件
  • 社員証再発行願い(シンプル版)・Excel

    社員証再発行願い(シンプル版)・Excel

    社員証を紛失した際に、再発行を申請するために使用する文書が「社員証再発行願」です。 社員証は身元確認とセキュリティの一環として使用される、重要なものです。紛失した本人に社員証再発行願を提出してもらうことで、それが本人の申請であると確認ができ、不正な再発行の防止につながります。 なお、悪用されると会社に大きなダメージを与える恐れがあるため、再発行の申請と併せて、担当部署や上司へ連絡し、速やかに対応してもらう必要があります。 こちらはシンプルなレイアウトで作成した、無料でダウンロードできるExcel版の社員証再発行願です。ぜひ、ご活用ください。

    - 件
  • 休職承認書

    休職承認書

    休職承認書です。休職申請に対して承認をする際の書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 断続的労働に従事する者の最低賃金の減額の特例許可申請書

    断続的労働に従事する者の最低賃金の減額の特例許可申請書

    断続的労働に従事する者に関し、減額の特例許可を受ける際、都道府県労働局に提出する申請書式。

    - 件
  • 【法改正対応】介護休業申出書・Excel【見本付き】

    【法改正対応】介護休業申出書・Excel【見本付き】

    従業員が家族の介護を理由に休暇を希望する際に会社へ提出するための無料のテンプレートです。2025年4月施行の法改正(勤続6か月未満の従業員も取得可能、分割取得や在宅勤務制度の配慮等)を反映し、より柔軟に制度を利用できるようになっています。Excel形式の書式で、必要事項をセルに入力するだけで簡単に完成。見本付きで初めての作成でも安心して利用でき、分割取得や在宅勤務制度など、両立支援制度にも配慮された構成です。人事部との相談記録欄もあり、社内手続きがスムーズに進みます。 ■介護休業申出書とは 従業員が家族の介護を理由に休業を希望する際、会社に正式に申し出るための書類です。育児・介護休業法に基づき、取得希望期間や介護対象家族の情報、申請理由などを記載し、会社の承認を得ることで介護休業の手続きが進みます。 ■利用シーン ・家族の介護を理由に休業を申し出る場合 ・改正法対応の最新様式で申請したい場合 ・初めて介護休業を取得する従業員への案内時 ・人事部との相談内容を記録したい場合 ・在宅勤務や短時間勤務などの制度と併用したい場合 ■作成時のポイント <介護対象家族の詳細を正確に記入> 氏名、続柄、要介護認定の有無など、申請の根拠となる情報は正確に記載してください。 <休業を希望する期間や理由を明確に> 開始日・終了日、分割取得の有無などを具体的に記入することで、社内調整がしやすくなります。 <相談記録欄を活用> 制度説明や本人の意向などを記録しておくことで、後々の手続きやトラブル防止に役立ちます。 ■テンプレートのメリット <Excel形式で編集・印刷が簡単> セルに直接入力できるため、記入ミスを防ぎやすく、PDF保存や紙での提出にも対応しています。 <両立支援制度にも対応> 介護休業制度・両立支援制度のご案内の例文付きで、在宅勤務や短時間勤務など、介護と仕事の両立を支援する制度と併用しやすい構成です。 <無料で導入可能> 制度と整備の準備がこれから、という事業者や担当者の方にもおすすめです。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 承認書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?