譲渡所得の内訳書(確定申告書付表)【総合譲渡用】

/2

「譲渡所得の内訳書(確定申告書付表)【総合譲渡用】」は、資産の譲渡に関する詳細な計算と報告を目的とした書類です。土地、建物、株式などの主要な資産以外の譲渡が発生したときにお使いいただけます。また、措置法等による特例の適用を受ける場合の計算明細書としても使用します。無料でダウンロードしてご活用いただけます。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 公益社団法人等寄附金特別控除額の計算明細書

    公益社団法人等寄附金特別控除額の計算明細書

    「公益社団法人等寄附金特別控除額の計算明細書」は、日本の税制において特定の公益社団法人や他の資格を持つ団体へ寄附をした際に、その寄附金額が税控除できるケースに使用される書類です。所得税の申告をする際にこの書類を提出することで、寄附金による税控除を受けられます。寄附した金額、寄附をした団体の名前、寄附の日付などが記載されており、重要な証拠書類となります。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    - 件
  • 計算表5-(2) 課税資産の譲渡等の対価の額の計算表〔小売等軽減仕入割合を使用する課税期間用〕

    計算表5-(2) 課税資産の譲渡等の対価の額の計算表〔小売等軽減仕入割合を使用する課税期間用〕

    「計算表5-(2) 課税資産の譲渡等の対価の額の計算表〔小売等軽減仕入割合を使用する課税期間用〕」は、事業者が国内で行った卸売業や小売業に係る課税資産の譲渡等に関して、税率の異なる部分を分けて合計する必要がある場合に役立ちます。ただし、免税取引や旧税率(6.3%等)が適用される取引は除外されます。特定の課税期間における課税資産の詳細な計算に使用され、適切な税額を算出するのに役立ちます。国内でのビジネス活動において税率の違いに対処しなければならない事業者にとって、この計算表は貴重なツールとなるでしょう。 出典:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp/)

    - 件
  • 特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の対象となる金額の計算書【措法41の5の2用】

    特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の対象となる金額の計算書【措法41の5の2用】

    「特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の対象となる金額の計算書【措法41の5の2用】」は、本年中に行った特定居住用財産の譲渡で一定のものによる損失の金額があり、その損失の金額について、本年分において、租税特別措置法第41条の5の2 第1項(特定居住用財産の譲渡損失の損益通算の特例)の適用を受ける方及び翌年分以後の各年分において租税特別措置法第41条の5の2第4 項(特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除の特例)の適用を受けるために、本年分の特定居住用財産の譲渡損失の金額を翌年分以後に繰り越す方が使用します。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    - 件
  • 認定住宅新築等特別税控除額の計算明細書

    認定住宅新築等特別税控除額の計算明細書

    「認定住宅新築等特別税控除額の計算明細書」は、認定住宅の新築または建築後未使用の住宅を取得し、自己の居住用に供する方々が、認定住宅新築等特別税額控除額を計算する際に利用する文書です。 ダウンロードは無料です。ぜひご活用ください。 出典元:国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)

    - 件
  • 譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)【土地・建物用】(1から4面)

    譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)【土地・建物用】(1から4面)

    「譲渡所得の内訳書(確定申告書付表兼計算明細書)【土地・建物用】(1から4面)」テンプレートは、譲渡所得に関する詳細な内訳を記入するための便利なテンプレートです。このテンプレートを使用することで、土地や建物などの譲渡に関連する所得の内訳を整理し、確定申告時の手続きをスムーズに進めることができるでしょう。税務手続きをよりステップバイステップで進めたい方におすすめのテンプレートです。最新の情報は、出典元である国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)をご確認ください。

    - 件
  • 減価償却費の自動計算

    減価償却費の自動計算

    個人の確定申告用に定額法での減価償却費の計算を行います。マクロを利用していますので、エクセルファイルの設定にてマクロを有効化するようお願いいたします。

    3.0 1
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理・会計・財務書式 > 確定申告 > その他(確定申告)
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?