【改正民法対応版】(法人間契約用)「債務弁済及び動産譲渡担保設定に関する契約書」

/3

法人間における債務の弁済と、当該債務の担保として債務者の動産に譲渡担保を設定するための【【改正民法対応版】「債務弁済及び動産譲渡担保設定に関する契約書」】の雛型です。 譲渡担保とは、債務者が使用を継続することができる状態で、その所有権を債権者に譲渡することによって担保の目的を達成させようとする契約で、企業が有する動産を目的物とする場合に特に有用です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(債務弁済契約) 第2条(動産譲渡担保の設定) 第3条(使用貸借) 第4条(本件物件の保全) 第5条(本件物件の公示) 第6条(損害保険契約の締結) 第7条(期限の利益の喪失) 第8条(現実の引渡し) 第9条(譲渡担保の実行) 第10条(合意管轄)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 返品の断り状001

    返品の断り状001

    「返品の断り状001」は、返品の断り状書き方事例です。 こちらの書式は、商品やサービスを提供する側が、顧客や要求元からの返品や交換の申し出を断る旨を伝えるための返品の書き方事例です。 一般に返品の断り状は、わかりやすく丁寧な表現を用いて、顧客に対して返品ができない理由や詳細を説明する重要な文書となります。 ダウンロード無料となっておりますので、どうぞお気軽にご利用ください。

    - 件
  • 【改正意匠法対応版】意匠権譲渡契約書

    【改正意匠法対応版】意匠権譲渡契約書

    意匠登録に至り権利化された意匠についての意匠権を有償譲渡(売買)するための「【改正意匠法対応版】意匠権譲渡契約書」の雛型です。 意匠権は、両当事者の合意があっても移転登録手続きを行わない限り、権利移転の効力が生じないこととなっていますので、当該手続きについても本雛型で定めております。 また、意匠の内容が著作権権にも該当する場合は、意匠権の譲渡後も著作者が著作権(著作者人格権、著作財産権)を有することになる為、著作権の取り扱いについても、本雛型で定めております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。なお、2021年4月1日施行の改正意匠法にも対応しております。

    - 件
  • 講演後の講師へのお札

    講演後の講師へのお札

    「講演後の講師へのお札」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • マイカー業務上使用許可申請書02

    マイカー業務上使用許可申請書02

    マイカーを業務で使用する旨を申請する書類

    - 件
  • (契約書雛形)特許権専用実施権設定契約書

    (契約書雛形)特許権専用実施権設定契約書

    特許権専用実施権設定契約書の契約書雛形・テンプレートです。

    - 件
  • 【改正民法対応版】ソフトウェア著作権譲渡契約書

    【改正民法対応版】ソフトウェア著作権譲渡契約書

    2020年4月1日施行の改正民法へ対応させたテンプレートを販売しております。ワード形式で納品させて頂きます。 第1条(目的) 第2条(著作物の対象) 第3条(譲渡代金) 第4条(譲渡期日) 第5条(納品) 第6条(本件著作物の検収) 第7条(契約不適合責任) 第8条(納入物の所有権及び著作権) 第9条(秘密情報の取扱い) 第10条(個人情報) 第11条(期限の利益喪失) 第12条(損害賠償) 第13条(権利義務譲渡の禁止) 第14条(不可抗力) 第15条(合意管轄) 第16条(契約内容の変更)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書 > 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?