【改正民法対応版】抵当権設定済不動産売買契約書

/2

抵当権が設定されている不動産を売買するための「抵当権設定済不動産売買契約書」の雛型です。 買主が代位弁済、免責的債務引受その他の方法により、売主(所有者)を抵当権者に対する債務から免除させること義務付けており、当該義務が履行できずに売主が損害を被った場合には、買主に損害賠償義務を負わせております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的物) 第2条(売買価格) 第3条(抵当権) 第4条(甲の債務からの免除) 第5条(売買価格の調整) 第6条(所有権移転及び登記手続) 第7条(協議事項)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 営業時間管理_04_不動産業

    営業時間管理_04_不動産業

    日々の営業活動の時間管理を目的としたExcel(エクセル)システム。担当者や営業先ごとの活動時間の合計などを算出できます。営業先、商品はリストに登録することでメニューから呼び出すことができます。A4縦(不動産業向け、法人顧客営業向け・月次集計機能つき)

    - 件
  • 顧問・委嘱契約書

    顧問・委嘱契約書

    顧問・委嘱契約書とは、顧問として業務を委嘱することを契約するための契約書

    - 件
  • 【改正民法対応版】(遺留分を侵害された相続人からの)「遺留分減殺請求書」

    【改正民法対応版】(遺留分を侵害された相続人からの)「遺留分減殺請求書」

    相続の際に遺言に従って遺産が分割される場合も多いのですが、それぞれの相続人には相続財産に対して最低限の取り分である遺留分という権利があります。 遺留分を侵害する分割方法は認められず、侵害された相続人は、遺留分の減殺請求をすることができます。減殺請求をしない場合は、遺言どおりになります。 遺留分を侵害されている者は、それを知った時から1年以内に遺留分の減殺を請求しなければなりません。したがって、日付が重要となります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 値引き要請に対する承諾状001

    値引き要請に対する承諾状001

    「値引き要請に対する承諾状001」は、取引先からの値引き要請に対して承諾することを通知する書式の事例です。商取引においては、価格交渉が行われることがあり、その際に値引き要請があるかもしれません。このフォーマットを使用することで、適切な手続きと情報共有が確保され、円滑な取引が進行します。承諾の意思表示は透明性と信頼を築く重要な要素ですので、丁寧かつ適切な文書を提供することが求められます。値引き要請に対する承諾状の例文としてご活用ください。

    - 件
  • 在庫商品譲渡担保設定契約書

    在庫商品譲渡担保設定契約書

    在庫商品譲渡担保設定契約書とは、在庫商品を担保として譲渡するときに記入する契約書

    - 件
  • (規程雛形)外注管理規程

    (規程雛形)外注管理規程

    外注管理規程の雛形・サンプルです。社内規程を作成するときに参考にしてください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書 > 売買契約書 > 不動産売買契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?