【改正民法対応版】催告書(連帯保証人宛)

/1

主たる債務者が債務の弁済を怠っている場合に、連帯保証人に対して支払いを催告するための「催告書(連帯保証人宛)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】金銭消費貸借契約書(質権〔動産〕付、一括払い)

    【改正民法対応版】金銭消費貸借契約書(質権〔動産〕付、一括払い)

    【改正民法対応版】金銭消費貸借契約書(質権〔動産〕付、一括払い)は、日本の改正民法に準拠した金銭消費貸借契約の書面で、質権(動産)を担保に付けて一括払いで返済する取り決めが記載されています。 このような契約書は、金銭消費貸借契約の条件や当事者の権利義務を明確化し、トラブルや紛争を未然に防ぐ役割を果たします。また、質権(動産)付きの契約であるため、貸主は借主が返済義務を果たさない場合、担保となる動産を処分することができます。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(消費貸借) 第2条(利息) 第3条(弁済方法) 第4条(遅延損害金) 第5条(期限の利益の喪失) 第6条(質権の設定) 第7条(本件動産の引き渡し) 第8条(質権による担保) 第9条(追加担保の提供) 第10条(火災保険の設定) 第11条(質権の実行) 第12条(精算) 第13条(本件動産の返還) 第14条(合意管轄) 第15条(協議)

    - 件
  • ID・パスワード管理表・横・Excel

    ID・パスワード管理表・横・Excel

    こちらは横レイアウトを採用した、ID・パスワード管理表(Excel版)のテンプレートです。 ID・パスワード管理表とは、各種オンラインサービスやシステムのログイン情報を整理し、安全に管理するための文書です。 この管理表に決まった形式はないものの、一般的には使用するサービスやシステム名、そのURL(ログインページのリンク)、ID(ユーザー名)とパスワードなどの項目を記載します。 ID・パスワード管理表を作成することには、次のようなメリットがあります。 (1)ログインの効率化 多くのサービスやシステムを利用するなかで、IDやパスワードを忘れることは少なくありません。この管理表があれば、すぐに情報を確認して、スムーズにログインすることができます。 (2)パスワードの使い回し防止 複数のサービスで同じパスワードを使うと、1つのサイトが不正アクセスされた際に、ほかのアカウントも危険にさらされます。この管理表を利用することで、異なるパスワードを適切に管理しやすくなります。 (3)アカウント情報の整理 利用しているサービスやシステムの情報を可視化することで、不要なアカウントの削除やセキュリティ対策の見直しがしやすくなります。 本テンプレートは無料でダウンロードできるので、必要に応じて項目を追加、または修正のうえ、ご利用ください。

    - 件
  • 【改正民法対応版】ドメイン譲渡契約書

    【改正民法対応版】ドメイン譲渡契約書

    2020年4月1日施行の改正民法へ対応させたテンプレートを販売しております。 ワード形式で納品させて頂きます。適宜ご編集の上でご利用頂ければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(譲渡物件) 第2条(譲渡価格) 第3条(譲渡日) 第4条(譲渡方法) 第5条(善管注意義務) 第6条(経費の支払) 第7条(違約金) 第8条(秘密情報の取扱い) 第9条(個人情報) 第10条(契約解除) 第11条(損害賠償) 第12条(権利義務譲渡の禁止) 第13条(不可抗力) 第14条(合意管轄) 第15条(契約内容の変更)

    - 件
  • 滞納地代催告

    滞納地代催告

    地代を滞納している賃借者に対して、地代を支払うように伝えるための書類

    - 件
  • 【改正民法対応版】金銭消費貸借兼抵当権設定契約書(連帯保証人なし)

    【改正民法対応版】金銭消費貸借兼抵当権設定契約書(連帯保証人なし)

    金銭の貸し借りという金銭消費貸借契約を締結する場合、貸し金が回収できるように担保を設定することがあります。この担保の中で、人的担保の代表例が連帯保証人であり、 物的担保の代表例が抵当権となります。本書式は、金銭消費貸借契約とそれに伴う抵当権設定契約を1つにまとめたものです。(人的担保である連帯保証人は、本書式では設定しておりませんので、ご注意ください。) 更に連帯保証人契約を一つにまとめた「【改正民法対応版】金銭消費貸借兼抵当権設定契約書(連帯保証人あり)」は、別途ご用意しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(金銭消費貸借の内容) 第2条(抵当権の内容) 第3条(増担保請求等) 第4条(期限の利益の喪失) 第5条(費用負担) 第6条(公正証書) 第7条(合意管轄)

    - 件
  • 業務連絡手続の一部変更通知【例文付き】

    業務連絡手続の一部変更通知【例文付き】

    業務連絡手続の一部変更を従業員や関係者に通知するための文書テンプレートです。テンプレート内には参考例文として、日報提出や社用車利用の手続変更内容を具体的に記載し、業務効率化の意図を伝える構成となっています。Word形式で無料ダウンロードが可能なため、変更内容に応じて柔軟に編集してご利用いただけます。 ■業務連絡手続の一部変更通知とは 業務フローや手続きの変更内容を従業員に正式に周知する文書です。手続変更の目的や新たなルールを明確に伝えることで、業務運用を円滑に進める役割を果たします。 ■利用シーン ・日報や月報の報告手続を簡略化し、効率化を図る場合 ・社用車の利用手順や承認フローを変更する際 ・業務改善施策を従業員に迅速かつ正確に伝えたい時 ■作成時のポイント <具体的な変更内容の記載> 日報提出や社用車利用の新手順を具体的に記載し、従業員がスムーズに適応できるようにします。 <変更理由の説明> 手続変更の背景や業務効率化の意図を簡潔に説明し、協力を促します。 <従業員への配慮> 新手続きの周知やサポート体制を整えることで、混乱を防ぎます。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な通知作成> 例文を参考に必要事項を記載することで通知が完成します。 <柔軟な編集> Word形式のため、業務内容や変更規模に応じてカスタマイズ可能です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 総務・庶務書式 > 業務関連
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?