営業・販売書式カテゴリーから探す
顧客管理表・顧客管理シート・顧客管理カード 売上管理表 在庫管理表・棚卸表 取引文書・取引書類 見積依頼書 納品書 見積書 領収書・領収証明書 催告書 注文請書 受領書 保証書 受注書 注文書・発注書 申込書 検収書 料金表・価格表 請求書・請求明細書 督促状・催促状
消費税の8%にも10%にも対応している納品書を作成しました。 チェックをつけた消費税に対応します。 消費税ごとに区分されていますので 金額もわかりやすくなっています。 なにか質問があればご連絡ください。 お客様のご要望にお応えして細かなところを変更させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。
「受領書」とは、取引を行なった際に、物品や金銭を受け取ったことを証明するために発行される書類です。 受領書は受領者が確かに物品や金銭を受け取ったことの証拠となり、後のトラブルが発生するのを防ぐために重要な役割を果たします。 そして「物品受領書」とは、金銭を除いた、物品を受け取ったことを証明するために発行される書類です。一般に受け取った物品の名称や数量などを記載し、受領者の署名により、引き渡しが完了したことを証明します。 物品受領書の発行については、法的な義務はありません。しかし、(1)前述のようにトラブルが発生した場合に、その事実を証明する重要な証拠となる、(2)発行によって取引が順調に進んでいるかが分かり、発注者と受注者の双方の信頼関係を高めるのに役立つなどの理由から、発行されるケースが多いようです。 こちらのテンプレートはWordで作成した、罫線タイプの物品受領書です。複数の物品を受領したケースを想定したものであり、無料でダウンロードすることが可能です。 自社での取引に、本テンプレートをご活用いただけると幸いです。
製品や部品を迅速に手配する際に役立つ、無料の先行手配書テンプレートです。発注情報を見やすく表形式でまとめることで、取引先とのスムーズなやり取りを実現します。Word形式のため、必要に応じて内容を柔軟に編集できます。 ■先行手配書とは 正式な発注書を送付する前に、取引先へ手配を依頼するための文書です。社内手続きが整うまでの間、迅速に製品や部品を確保するために使用されます。 ■利用シーン <製品や部品の確保> 生産スケジュールに遅延が発生しないよう、緊急で手配を依頼する際に利用します。 <社内手続きの遅延対応> 正式な発注書が間に合わない場合に、先行的に依頼を行うために役立ちます。 <取引先との合意形成> 正式発注に先立ち、必要な条件を共有し、取引先と合意を得る際に使用します。 ■作成時のポイント <必要項目の明記> 製品名や品番、数量、単価など、取引先がすぐに対応できる情報を正確に記載します。 <簡潔な依頼文> 取引先に対し、丁寧かつ簡潔な依頼文を記載することでスムーズな対応を促します。 <連絡先の明示> 会社名、住所、電話番号、担当者名を明記し、取引先からの迅速な連絡を可能にします。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な手配> 先行手配が必要な状況で、素早く文書を準備し、手配依頼が可能です。 <編集の自由度> Word形式のため、必要に応じて内容を簡単に編集できます。 <視認性の向上> 表形式で情報を整理しているため、取引先が内容をすぐに把握できます。 <汎用性の高さ> 製品や部品の手配以外にも、サービスや作業の依頼書として活用可能です。
「先行手配」とは、なんらかの事情により、正式な注文の決定前に取引先に製品やサービスの手配をお願いすることを言います。 先行手配は正式な発注書の作成に時間を要する、あるいは発注書の受注後の作業では納期に間に合わないなどの理由により行われます。そのような場合に「先行手配書」という書類を使用します。 先行手配書の作成により、前もって取引先へ注文内容の共有ができ、正式な注文が決まった後にスムーズな取引を実現することが可能となります。 こちらは複数の製品やサービスを手配するのに適した、Excelで作成した先行手配書(表形式版)です。無料でダウンロードすることが可能なので、自社の業務にご活用いただければと思います。
取引先に対し、見積書の送付が予定より遅れたことを謝罪し、その理由を説明するための文例・文書テンプレートです。ビジネス上の信頼関係を維持するため、誠意を持って謝罪するとともに、見積書の送付が遅れた理由を明確に伝えることが重要です。 ■利用シーン <見積書の期日を過ぎた際の謝罪> 納期や価格交渉に時間を要した場合に、取引先へ正式な謝罪を行う際に使用します。 <取引先との信頼関係の維持> 取引先へ迷惑をかけた際に、誠意を持って対応し、今後の取引継続を円滑にするために活用します。 <交渉成立後のフォローアップ> 価格や納期の条件交渉が完了し、遅れて見積書を送付する際に、適切な説明と謝罪を添えるために使用されます。 ■利用・作成時のポイント <謝罪の意を明確に伝える> 「見積書の送付が遅れましたことを深くお詫び申し上げます」と明確に謝罪の意を述べます。 <遅延の理由を説明> 「生産工場との価格交渉が長引いたため」など、正当な理由を簡潔に説明します。 <取引の継続を促す> 「品質・価格ともに自信をもって提供できる内容となっております」と、今後の取引に前向きな姿勢を示します。 ■テンプレートの利用メリット <フォーマルな謝罪が可能> 適切なビジネスマナーに則った謝罪文を作成でき、取引先に誠意が伝わります。 <スムーズな関係修復> 謝罪と同時に、取引の継続を促す内容を含めることで、信頼関係の維持が期待できます。 <柔軟なカスタマイズが可能> Word形式のため、遅延理由や取引条件に応じて簡単に編集できます。
「受領書(金銭用・横書き)・Word」は、取引における金銭の受け取りを公式に記録し、その事実を取引相手に対して明確に伝えるための書類です。受領書の存在は、企業の信頼性と透明性を保つ上で重要な要素となります。このWord版受領書は、金銭受領の事実を確認し、記録するためのもので、横書きのレイアウトでご利用いただけます。 受領書の役割は多岐にわたりますが、その中心的な役割は取引の正確さを保証することです。それは、「いつ、誰から、どのくらいの金銭を受け取ったのか」を明示することで実現されます。これは、企業間の取引が滞りなく進行するための重要な手段となります。 具体的な利用シーンとして、例えば取引相手から支払いを受け取った際、その事実を証明し、お互いの認識を一致させるために使われます。また、取引に関する問題が発生したとき、受領書は明確な証拠として機能します。 この「受領書(金銭用・横書き)・Word」は誰でも無料でダウンロードして利用することができます。あなたの取引をより円滑かつ正確にするための貴重なツールとして、この機会にぜひ利用してみてください。
シンプルな英文の納品書です。下部は受領した側に記入して返信してもらうことを想定しています。記載する内容には判断を要しますので、くれぐれも英語が理解できる方のご確認をお願いいたします。1シート目に英語、2シート目に日本語訳を付けています。
顧客管理表・顧客管理シート・顧客管理カード 売上管理表 在庫管理表・棚卸表 取引文書・取引書類 見積依頼書 納品書 見積書 領収書・領収証明書 催告書 注文請書 受領書 保証書 受注書 注文書・発注書 申込書 検収書 料金表・価格表 請求書・請求明細書 督促状・催促状
リモートワーク 人事・労務書式 製造・生産管理 経営・監査書式 業種別の書式 総務・庶務書式 トリセツ 社外文書 営業・販売書式 社内文書・社内書類 英文ビジネス書類・書式(Letter) 請求・注文 その他(ビジネス向け) 業務管理 中国語・中文ビジネス文書・書式 企画書 Googleドライブ書式 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド