検収書(軽減税率・インボイス制度)

/1

検収書とは、発注先から納入された商品の数量や種類・内容などについて、適切なものであることを発注者が点検し、問題なく商品を受け取ったことを証明するための書類です。 軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。税率毎に合計した金額が出せるようになっているので、スムーズな作成が可能です。 適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しています。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • インボイス対応請求書(エクセル・excel)

    インボイス対応請求書(エクセル・excel)

    ▶インボイス対応のexcel形式のプレーンな請求書フォーマット(エクセル)です。 ▶①登録番号の記入欄②税率毎の税抜金額・消費税額 等、インボイス制度で求められている必要最低限の記入事項が網羅されています。 ▶エクセルなので品目が多くなる場合でも簡単に行を追加し集計できます。 ▶是非一度ご利用してみてください。複雑な操作等は不要です。

    - 件
  • 領収書(軽減税率・インボイス制度)江戸小紋柄・青海波文様・赤色

    領収書(軽減税率・インボイス制度)江戸小紋柄・青海波文様・赤色

    江戸風青海波柄イメージのフォーマットです。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しており、軽減税率8%と新税率10%それぞれの合計金額の自動計算に対応しています。

    - 件
  • 検収書・横・Word

    検収書・横・Word

    商品やサービスが納品された際、注文内容と相違ないか、確認することを「検収」と言います。そして検品を行った後、注文内容に不備がないことを証明するため、一般に発注者側で作成、発行する文書が「検収書」です。 種類・数量・内容などに不備がないか、あるいは商品にキズがないかなどを十分確認した後に検収書を作成、発行することで、トラブルやクレームを予防できるというメリットがあります。 つまり、検収書の発行後にトラブルが発生しても、クレームを出すことはできなくなります。 また、検収書の発行(検収日)を売上計上の基準にしている企業もあり、受注者側にとっても検収書は重要な文書と言えます。 こちらは横レイアウトで作成した、無料でダウンロードできるWord版の検収書です。自社に合わせて編集のうえ、ご利用ください。

    - 件
  • 領収書(軽減税率・インボイス制度)蔦と小鳥・黄緑色

    領収書(軽減税率・インボイス制度)蔦と小鳥・黄緑色

    蔦と小鳥のデザイン・黄緑色の領収書フォーマットです。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しており、軽減税率8%と新税率10%それぞれの合計金額の自動計算に対応しています。

    - 件
  • 注文請書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・源泉徴収

    注文請書 (軽減税率・インボイス制度) 繰越・源泉徴収

    軽減税率8%と新税率10%の自動計算に対応しています。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠している注文請書フォーマットなので、税率毎に合計した金額が算出できるようになっています。繰越金額・源泉徴収税項目を設けています。

    - 件
  • 見積書(軽減税率・インボイス制度)紫色・リボン

    見積書(軽減税率・インボイス制度)紫色・リボン

    リボン柄イメージのフォーマットです。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しており、軽減税率8%と新税率10%それぞれの合計金額の自動計算に対応しています。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 検収書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集