【Googleドキュメント】出勤簿

/1

「Googleドキュメント出勤簿」は、手軽に利用できる出勤簿の新しい形式です。この出勤簿はGoogleドキュメント形式で提供され、半年間の出社・退社時間を効率的に記録できます。さらに、このサービスは完全に無料でご利用いただけます。煩わしいプリントアウトや手書きの簿記は不要です。こちらを用いて効率的で便利な出勤管理を始めましょう。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

3 件のレビュー (平均評価3.7

  • [業種] 飲食・宿泊 女性/70代

    2020.04.15

    使いやすそう

  • [業種] 建設・建築 男性/50代

    2019.01.31

    今迄、自己作成した日報で賄っていたので、今後は、従業員、アルバイトに、給料明細と添えたいと思います。

  • [業種] 小売・卸売・商社 男性/60代

    2018.04.03

    使い勝手が良かった

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 勤怠管理表・縦・Excel【見本付き】

    勤怠管理表・縦・Excel【見本付き】

    ■勤怠管理表とは 従業員の出勤・退勤時刻や労働時間、休暇・遅刻・早退などの勤怠状況を記録するための書式です。 ■利用するシーン ・毎日の出勤・退勤時刻や勤務状況を従業員が記録し、管理者が確認・集計する場面で利用します。 ・月末や給与計算時に、各従業員の労働時間や残業時間、休暇取得状況を集計する際に活用します。 ・労働基準監督署の調査や社内監査時に、適正な労務管理を証明する資料として提出する場面で使用します。 ■利用する目的 ・従業員の労働時間や出勤状況を正確に把握し、適切な給与計算を行うために利用します。 ・労働基準法などの法令遵守を徹底し、労務リスクを回避するために利用します。 ・勤怠データを基に、組織の人員配置や業務改善を図るために利用します。 ■利用するメリット ・労働時間や残業時間が明確に記録されるため、給与計算や法定管理が正確に行えます。 ・勤怠状況の可視化により、従業員の労働環境改善や業務効率化に役立ちます。 ・労務トラブルの発生時には記録が証拠となり、迅速な対応が可能です。 こちらはExcelで作成した、縦レイアウトの勤怠管理表です。年月を変更すると日付・曜日が連動して変わり、また、欠勤日数・遅刻回数・早退回数を自動でカウントする仕様となっています。 ダウンロードは無料なので、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 出面表【早出・残業記載】・Word【見本付き】

    出面表【早出・残業記載】・Word【見本付き】

    建設・作業現場における作業員の出勤状況・実働時間を日別に管理できる、Word形式の出面表テンプレートです。 「氏名」「職種」「日別の出面状況」「実労働時間」「残業・早出・深夜時間」まで細かく記録できるレイアウトとなっています。 縦型で紙への印刷・手書き入力にも対応しており、現場担当者や元請け業者との情報共有にも適した構成です。 ■出面表とは 主に建設業界や工事現場などで用いられる、作業員の出勤簿のようなものを「出面表」と言います。 ※「出面」は「でづら」や「でめん」と読み、建設業界などでは作業員の出勤日数や日当などを意味する 出面表には作業員の勤務日や勤務時間などが記載され、主に次の3点を目的として作成されます。 (1)労務管理:作業員の出勤状況や労働時間を把握することで、効率的な労務管理を実現できる。 (2)賃金管理:従業員がいつ、どれだけ働いたかが記録されるため、それに基づいて賃金の計算ができる。 (3)安全管理:労働時間を可視化できるため、過重労働や危険な作業の連続を未然に防げる。 建設・土木業界を中心に、請負業務の進捗管理や労働時間・作業日数の把握、報酬計算の基礎資料として利用されます。 ■テンプレートの利用シーン <建設・工事現場での労務管理に> 作業員の出面状況・職種・勤務時間を月単位で整理し、元請報告や社内管理用資料として使用可能です。 <早出や残業、夜間作業の記録が必要な現場に> 労働時間ごとの記入欄があり、就業条件の多様な作業現場でも対応しやすい設計です。 ■利用・作成時のポイント <現場名・責任者・月度を明記> 複数現場を管理する場合は、台帳ごとに識別できる情報の明記も重要です。 <曜日欄で出勤傾向を把握> 平日・休日の区別をつけておくと、法定労働時間や休日労働の確認にも役立ちます。 ■テンプレートの利用メリット <Word形式で印刷・記入がしやすい> 手書き記入にも対応でき、自社ロゴを配置するなどのアレンジも可能です。 <誰でも使いやすい> 計算式などは省いており、直感的に入力・管理可能なシンプル設計です。

    - 件
  • 時間外勤務申請書_04_飲食店

    時間外勤務申請書_04_飲食店

    時間外勤務申請書を作成するためのExcel(エクセル)テンプレート。カレンダー自動作成機能、マスタ登録機能つき。A4横。(飲食店向け)

    - 件
  • 遅延理由書・Google ドキュメント

    遅延理由書・Google ドキュメント

    期限の定められた手続きや文書の提出が遅れてしまった、あるいは間に合わなかった理由を相手に説明するための書類が「遅延理由書」です。 遅延理由書は、遅れが生じた事実と具体的な理由を説明し、再発防止につながるような対応策を示すために作成されます。似たような書類の「始末書」よりも程度の軽い、止むを得ない理由や要因で遅延が発生した場合に使われることが多いようです。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、遅延理由書のテンプレートになります。無料でダウンロードできるので、自社でお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • シフト管理・給与計算表

    シフト管理・給与計算表

    アルバイト7名分のシフト管理用です。当日・当月の時給計算がついてます。

    4.0 2
  • 見積書・インボイス制度(適格請求書)対応・横・Google ドキュメント

    見積書・インボイス制度(適格請求書)対応・横・Google ドキュメント

    見積書とは、受注側が提供する商品(サービス)の価格や数量などの契約内容を発注者側に提示する、契約の締結前に取り交わされる文書です。 見積書は契約の締結前に作成されるので、認識のズレから生じるトラブルを防ぐことができます。 また、複数社から同条件で見積書を作成してもらい、価格や内訳などを比べて、有利な条件で契約をする際に役に立ちます(※相見積もり)。 なお、見積書は納品書や請求書、領収書などと同様に保存が義務付けられている文書ですが、作成については法律上では義務付けられていません。 こちらはインボイス制度に対応した、横レイアウトの見積書のテンプレートです。Googleドキュメントで作成しており、無料でダウンロードすることが可能です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > Googleドライブ書式 > Googleドキュメント
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?