所得税の源泉徴収税額(月額乙欄)の計算シートをマクロを使わず関数のみで作りました。年度により税額の数字が変わっても編集しやすい見た目になっています。黄色の部分(L8:L10)のみ入力していただければokです。※:H26年度以前の計算には使えません。※:万全は期していますが、利用により何らかの損害を被った場合に於いてその責は負いません。
取引先との価格交渉を記録・保存するための「価格交渉記録簿」テンプレートです。委託・受託双方の交渉経過や合意内容を法的要件に沿って記録でき、不当な値下げ要求の防止や、適正な価格転嫁の証跡管理に役立ちます。例文付きのため、初めての作成でもスムーズに活用できます。 ■価格交渉記録簿とは 委託事業者と受託事業者の間で行われた価格交渉の経過・結果を記録し、保存するための文書です。2025年の下請代金支払遅延等防止法(委託代金支払遅延等防止法)の改正および運用基準の明確化により、発注側による不当な減額要請の禁止が改めて強調され、価格交渉過程を記録・保存することが事業者に求められるようになりました。 ■テンプレートの利用シーン <価格改定や見積交渉の際に> 原材料費や人件費の変動に応じた単価改定交渉を記録し、適正な価格転嫁の裏付け資料として活用できます。 <下請法改正への社内対応として> 価格決定手続の透明化と法令遵守体制の整備に役立ちます。 <監査・行政調査への提出用資料として> 公正取引委員会や中小企業庁の調査要請時にも、必要な情報を迅速に提示できます。 ■作成・利用時のポイント <交渉経過を日付順に明記> 交渉の経緯を時系列で整理し、双方の主張や根拠資料を明確に記録しておきましょう。 <合意内容は支払条件まで具体的に> 支払期日・支払方法・単価変更率など、合意内容をできる限り定量的かつ具体的に記載しましょう。 <裏付資料を添付・保管> 見積書・契約書・価格改定通知書など、交渉根拠となる資料もセットで管理します。 ■テンプレートの利用メリット <例文付きですぐに使える> 交渉経過や合意内容の具体例の記載があり、初めての作成でも迷わず記入できます。 <Word形式で編集・再利用が簡単> 自社名や取引内容等を差し替え、取引ごとに柔軟に対応可能です。 ※本テンプレートは、下請法および関連ガイドラインに基づく記録・保存を支援するためのものであり、法的助言を構成するものではありません。実際の対応にあたっては、取引内容や業種ごとの運用基準を確認してください。
賃金は、通貨で、全額を、労働者に直接、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければなりません。賃金から税金、社会保険料等法令で定められているもの以外を控除する場合には、労使協定が必要です。 本書式は、労使協定により賃金から控除できるものを定めた「(賃金控除に関する)労使協定書」の雛型です。 なお、労使協定によっても賃金控除ができないものもありますので、本書式記載以外の項目を賃金控除されようとする場合には、最新の法令をご確認いただきたくお願い申し上げます。
商品の購入が行われた後、売り手から商品購入後に買い手に対して金額を請求するための書類として利用することができます。 請求金額の計算が効率的に行えるテンプレートです。繁雑な計算を省くことで、時間の節約とヒューマンエラーの削減が期待できます。この「請求書004(消費税8%対応)」は、複数の取引が同時進行するビジネスシーンや、時間的制約のあるプロジェクトで、請求処理を迅速かつ正確に行いたい場合に非常に役立ちます。
商品・サービスの仕入伝票を入力・発行・管理するExcel(エクセル)システム。支払書・受領書を発行します。仕入先別、商品別に集計できます。A4縦【消費税8%対応済み】
商品・サービスの仕入伝票、支払金額を入力・発行・管理するExcel(エクセル)システム。残高集計および仕入先別、商品別、担当者別の仕入集計ができます。A4縦(決済方法5件/建設業向け)【消費税8%対応済み】
「労務管理をもっとスマートに!給与・賞与自動計算テンプレート20人用 (令和7年度ver)」 給与や賞与の計算は、事業運営において避けられない重要な業務です。しかし、その手間は決して小さくありません。このテンプレートを使えば、給与・賞与の計算をスムーズに行い、労務管理を効率化できます。 使い方の解説を読んで頂ければ、Excel初心者の方でも簡単に編集可能です。 ↓使い方の解説はどちらかの方法で確認できます↓ ・テンプレートにある「使い方を見る」をクリック ・「https://template-core.com/archives/payroll_accounting_sheet_how/」 ________________________________________ 「この給与・賞与テンプレートでできること」 ・賞与や基本給の自動計算が可能。 ・従業員の給与明細や賞与明細を簡単に作成し、必要に応じて賃金台帳も自動作成。 ・パートや扶養等の給与計算も対応可能。 ________________________________________ 「利用方法」 1.「社員データ」シートに会社や社員の基本情報を入力。 2.各月ごとに給与や賞与のデータを入力し、自動計算された結果を確認。 3.必要に応じて各項目を調整し、給与明細や賞与明細を出力。 ________________________________________ 「メリット」 ・給与計算の手間を大幅に削減できるので、他の業務に集中できます。 ・自動計算により、手動での計算ミスを防止し、安心して使用できます。 ・心者にも分かりやすい操作性で、誰でも簡単に利用できます。 ________________________________________ 商品コード:A00013
人事評価・人事考課 勤怠管理 退職・辞職 通勤届・通勤手当申請書・通勤交通費申請書 人事通知・人事通達 労務管理 年末調整 解雇・処分 身上異動届・変更届 辞令・人事異動 採用・求人 給与計算・給与管理 社会保険 休暇届・休暇申請書・休暇願
契約書 業種別の書式 マーケティング Googleドライブ書式 経理業務 経営・監査書式 企画書 請求・注文 業務管理 トリセツ 製造・生産管理 その他(ビジネス向け) 中国語・中文ビジネス文書・書式 営業・販売書式 総務・庶務書式 社外文書 売上管理 社内文書・社内書類 人事・労務書式 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク コロナウイルス感染症対策 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド