覚書雛形

/1

「覚書雛形」は、一般的な覚書のテンプレート・フォーマットです。このフォーマットを利用して、契約書の変更事項を簡単に記載し、契約内容をスムーズに変更できます。Word形式で利用可能ですので、ダウンロード後すぐにご利用いただけます。契約管理を効率化し契約をスムーズに進めましょう。こちらは無料でご利用いただけます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

5 件のレビュー (平均評価4.2

  • [業種] 運輸 男性/40代

    2024.10.30

    いつも役に立ってます

  • [業種] 人材 男性/40代

    2024.07.31

    役に立ってます

  • [業種] サービス 男性/40代

    2024.03.26

    利用させていただます!

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/60代

    2018.06.01

    使用させて頂きます。ありがとうございました。

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 男性/70代

    2017.09.11

    大変に優れていて便利です。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
3人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 身上異動届 003

    身上異動届 003

    身上異動届の提出は、 ・各種手当や福利厚生の適正な支給:通勤手当や家族手当などの支給額が変わる場合等。 ・税金や社会保険料の計算:所得税や住民税、社会保険料の計算に影響を与えるため。 ・緊急連絡先の把握:緊急事態が発生した場合の連絡先を住所変更届や扶養家族異動届により把握すること。 ・法的義務の履行:従業員の雇用や報酬に関する情報を正確に記録・管理する法的義務。 ・従業員のプライバシー保護:従業員のプライバシーに関する情報(住所、家族構成、婚姻関係など)を企業が把握すること。 などの福利厚生や税金・社会保険料の計算、緊急時の対応などさまざまな面で重要であり、従業員と企業の双方にとって有益なものとなります。

    - 件
  • Wordで作る身元保証人変更届

    Wordで作る身元保証人変更届

    従業員の身元保証人が変更された時に、会社へ届け出する為の書式テンプレートです。新しい身元保証人の情報を記載し、変更する理由も記載します。ダウンロードは無料です。

    - 件
  • 身元保証人変更届

    身元保証人変更届

    身元保証人の変更を行う際に用いられる書式です。その際は新保証人の身元保証書も添付するようにしましょう。書式のテンプレートをお探しなら「書式テンプレートのbizocean(ビズオーシャン)」へ。

    - 件
  • 特別加入に関する変更届(海外派遣者)別紙(東京労働局配布版)

    特別加入に関する変更届(海外派遣者)別紙(東京労働局配布版)

    特別加入に関する変更届(海外派遣者)別紙(東京労働局配布版)は、海外派遣者が特別加入の変更を申し出るときに、変更の理由や内容を詳しく説明するための書類です。この書類は、特別加入に関する変更届の添付書類として、必要に応じて提出します。この書類は、東京労働局が配布している様式テンプレートであり、法令に基づいて作成されています。海外派遣者は、この書類を所属する事業所に提出し、事業所はそれを東京労働局に提出することで、特別加入の変更の手続きが完了します。【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 【法改正対応】身上異動届・Excel【見本付き】

    【法改正対応】身上異動届・Excel【見本付き】

    従業員が、自身の住所変更や結婚、扶養家族の増減などを会社へ届け出るための「身上異動届」テンプレートです。2025年4月施行の個人情報保護法改正に対応した文例を追加しており、会社側の個人情報の取扱いルールや、漏えいが発生した場合に求められる従業員本人および個人情報保護委員会への通知・報告義務に関する規定にも準拠しています。チェック欄により該当する異動項目を簡単に選択でき、企業の人事部門が効率的に管理できるフォーマットです。 ■身上異動届とは 従業員に身上の異動(住所の変更、婚姻、改姓・改名、扶養家族の増減、資格の取得または喪失など)が生じた際に、会社へ報告するための届出書です。これにより、社会保険・税務手続・福利厚生対応を正しく行うことができます。 ■テンプレートの利用シーン <住所や連絡先の変更を届け出る際に> 新しい住所や電話番号を記録し、社内システムや保険関連情報を更新する場面で活用可能です。 <扶養家族の増減や結婚・出生時に> 扶養控除や健康保険加入などの手続きに必要な情報を正確に報告できます。 <資格取得や喪失を伴う場合に> 業務資格の更新や福利厚生条件の調整にも対応できます。 ■作成・利用時のポイント <速やかな提出を徹底> 異動・変更事由が発生した場合は、原則として速やかに(例:事実発生日から5日以内など、社内規程に従い)提出してください。 <添付書類を確実に準備> 住所変更の際は住民票、出生時は出生証明書など、異動内容に応じた書類を添付することで手続きが円滑に進みます。 <個人情報の安全管理> 利用目的や管理方法を明示し、本人の同意を得たうえで適切に運用する必要があります。 ■テンプレートのメリット <Excel形式で手軽に編集可能> Excelのセルを自由に追加・削除できるため、自社の規程や人事業務フローに合わせて柔軟にカスタマイズできます。 <見本付きで初めてでも安心> 具体的な記載例が添付されているため、従業員も迷わず記入できます。 <無料でダウンロード・即利用可能> 導入コストをかけず、すぐに業務で活用できる効率的なツールです。

    - 件
  • 【法改正対応】身上異動届・Word【見本付き】

    【法改正対応】身上異動届・Word【見本付き】

    社員の住所変更や扶養家族の増減、結婚・改姓名などの異動事項を報告するための「身上異動届」テンプレートです。2025年4月施行の個人情報保護法改正に対応した文例を追加しており、個人情報の取扱いや、漏えいが発生した場合の本人・個人情報保護委員会への通知義務に関する規定にも準拠しています。異動手続きを円滑に進めたい企業担当者にとって、無料で活用できる実用的なフォーマットです。 ■身上異動届とは 従業員の身上に関する変更(住所、婚姻、改姓・改名、扶養家族の増減、資格の取得・喪失など)を会社へ届け出るための文書です。主に人事・総務部門などが社会保険や税務処理、福利厚生手続きを正確に行うために必要となります。 ■テンプレートの利用シーン <住所や連絡先の変更があったときに> 新しい住所・電話番号を記録し、社内システムや社会保険の登録に反映できます。 <扶養家族や結婚・出生など家族関係の変動時に> 健康保険の加入・削除、年末調整、扶養控除の適用変更にスムーズに対応できます。 <資格の取得・喪失、その他異動時に> 業務に必要な資格管理や福利厚生制度の利用条件確認にも活用可能です。 ■作成・利用時のポイント <提出期限の厳守> 異動・変更事由が発生したら、決められた提出期限までに速やかに提出してください。 <添付書類を忘れずに> 住所変更の場合は住民票、扶養家族の変更の場合は戸籍謄本または健康保険証の写しなど、必要に応じて添付してください。 <個人情報の取扱いに注意> 利用目的を明示し、本人同意を得たうえで厳重に管理することが求められます。 ■テンプレートのメリット <Word形式でカスタマイズ> 社内規程に合わせた追記・修正が可能です。 <見本付きで迷わず作成できる> 具体的な記載例が添付されているため、初めての利用でも安心して書き進められます。 <無料ダウンロードですぐに使える> 作成の手間を削減し、提出漏れ防止にも役立ちます。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 身上異動届・変更届
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?