所得税及び復興特別所得税の確定申告書(申告書B)

/1

所得の種類にかかわらず、どなたも使用できます。※ 変動所得や臨時所得について平均課税を選択する方は申告書Bを使用します。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

4 件のレビュー (平均評価2.0

  • [業種] 組合・団体・協会 男性/60代

    2025.02.17

    書式が古いです。

  • [業種] その他 男性/60代

    2025.01.28

    書式が古いです。

  • [業種] その他 男性/50代

    2024.01.29

    エクセル版ではない

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/80代

    2016.02.03

    お陰様でダウンロードOKです。有難うございました。感謝です。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 消費税簡易課税制度選択届出書

    消費税簡易課税制度選択届出書

    消費税簡易課税制度選択届出書とは、簡易課税制度を選択しようとする場合の届出書

    - 件
  • 減価償却資産の償却方法の届出書

    減価償却資産の償却方法の届出書

    減価償却資産の償却方法の届出書とは、あらかじめ固定資産の償却方法を届け出るための届出書

    - 件
  • 健康状態(病歴)に関する告知書 002

    健康状態(病歴)に関する告知書 002

    病歴に関する申告書を作成するのは、主に以下の点にあります。 ・正確な診断と治療:医療提供者が患者の病歴を正確に把握することで、適切な治療が行われる可能性が高まります。 ・リスク管理:保険や就職において、個人の健康リスクを適切に評価し、必要な対応が取られることを確実にします。 ・サービスの質の向上:福祉や介護サービスでは、利用者の健康状態に応じたサービスが提供されることで、生活の質が向上します。 このように個人の健康に関する重要な情報を適切に伝えるための重要な書類です。

    - 件
  • 消費税課税事業者選択不適用届出書

    消費税課税事業者選択不適用届出書

    消費税課税事業者選択不適用届出書とは、課税事業者を選択していた事業者が選択をやめよう(免税事業者に戻ろう)とする場合の届出書

    - 件
  • 個人事業税異動事項申告書

    個人事業税異動事項申告書

    個人事業税異動事項申告書とは、事務所・事業所の内容に異動があった場合に提出する申告書

    - 件
  • 平成27年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書

    平成27年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書

    【平成27年分】保険料控除(生命保険料・地震保険料・社会保険料・小規模企業共済等掛金)を行う際に必要な書類です。年末調整を行う時までに準備をしておきましょう。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理業務 > 決算・税務
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?