時間外勤務申請書_04_物流業

時間外勤務申請書_04_物流業
1/1

時間外勤務申請書を作成するためのExcel(エクセル)テンプレート。カレンダー自動作成機能、マスタ登録機能つき。A4横。(物流業向け)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

0

必須
facebook X hatena line mail

おすすめ書式テンプレート

  • セクシャルハラスメントの防止に関する規程

    セクシャルハラスメントの防止に関する規程

    セクシャルハラスメントの防止に関する規程は、組織や企業におけるセクシャルハラスメントの予防と対処についての方針やガイドラインを定めたものです。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(防止委員会) 第4条(相談窓口) 第5条(不利益な取扱いの禁止) 第6条(調査) 第7条(プライバシーの保護) 第8条(セクシャルハラスメント行為に対する措置等) 第9条(事務) 第10条(その他) 第11条(所管および改廃)

    - 件
  • 健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書(全国健康保険協会版)

    健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書(全国健康保険協会版)

    健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書のテンプレートです。医療費の事故負担が高額になる場合は「限度額適用認定証」を医療機関の窓口で提示すると、自己負担限度額まで済むようなっています。

    4.0 2
  • 時間外労働・休日労働に関する協定届07(事業外労働)

    時間外労働・休日労働に関する協定届07(事業外労働)

    時間外労働・休日労働に関する協定届は、従業員に時間外労働や休日労働を行わせるための協定書(事業外労働)です。この協定書は、労働者の過半数を代表する者や労働組合との書面による協定を労働基準監督署長に提出することで、法定労働時間を延長したり、休日に労働させることが可能となる制度です。これにより、繁忙期や特定のプロジェクトでの労働力が必要な場合、労働者の協力のもとで柔軟に労働時間を管理することができます。

    - 件
  • 時間外労働・休日労働に関する協定届 (適用猶予期間中における、適用猶予事業・業務。自動車運転者、建設業、医師等) (東京労働局配布版)

    時間外労働・休日労働に関する協定届 (適用猶予期間中における、適用猶予事業・業務。自動車運転者、建設業、医師等) (東京労働局配布版)

    適用猶予期間中における、適用猶予事業・業務、自動車運転者、建設業、医師等用の時間外労働・休日労働に関する協定届です。従業員を法定労働時間を超えて労働、または法定の休日に労働をさせる場合に、会社は労働基準監督署に協定書類として提出します。これは労働基準法関係様式テンプレート(東京労働局配布版)です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 特別加入申請書(海外派遣者)別紙(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(海外派遣者)別紙(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(海外派遣者)別紙(東京労働局配布版)は、労災保険の特別加入制度を利用するために必要な書類です。海外で働く従業員が日本の労災保険に加入することで、海外での事故や病気に対しても給付を受けることができます。この申請書には、海外派遣者の氏名、住所、雇用主名、派遣先国名、派遣期間、業務内容などの基本情報と、希望する給付基礎日額や特別加入の理由などの詳細情報を記入します。この申請書は東京労働局が配布しているもので、他の地域では異なる場合があります。【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 派遣社員服務規程

    派遣社員服務規程

    派遣社員の労働条件や守るべきルールを定めた書類

    - 件
  • カテゴリー
    ビジネス向け > 業種別の書式 > 物流・運輸・貿易
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集