代金請求書009

/1

「代金請求書009」は、納品商品の代金請求書の書式の一例です。商品代金の請求に適したテンプレートです。正確な金額を明示することで、取引の透明性を確保しましょう。このテンプレートを活用することで、請求プロセスを円滑に進めることが可能です。納品した商品に関する費用の詳細な記録を保持し、効果的なビジネス運営をサポートします。ぜひこのテンプレートをご活用いただき、請求業務を効率化してください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正下請法(取適法)対応版】発注書・発注請書(修理委託用)

    【改正下請法(取適法)対応版】発注書・発注請書(修理委託用)

    2025年5月、下請法の改正法が成立しました。この改正により法律の名称は「中小受託取引適正化法」(通称:取適法)へと変わり、2026年1月1日から施行されます。 修理業務を外部へ委託している企業は、取引書面の見直しが必要です。 本書式は、機械や設備などの修理業務を外部の事業者へ委託する際に使用する「発注書」と、委託を受けた側が発行する「発注請書」をセットにしたWord形式のテンプレートです。改正後の中小受託取引適正化法第4条で求められる記載事項を網羅しています。 具体的な使用場面としては、製造業の会社が工場の機械修理を外部の修理業者に依頼するケース、ビル管理会社が空調設備や電気設備の修理を専門業者に発注する場面、自動車ディーラーが板金修理を協力工場へ外注する場合などが挙げられます。 自社で販売した製品のアフターサービスとして修理を他社に委託するケースも対象になります。 書式には、修理対象物品名、修理内容・仕様、数量、修理完了期日、引渡場所といった基本項目に加え、修理部品の支給の有無や支給部品の品名・数量、設備等の貸与の有無といった修理委託特有の項目欄を設けています。支払期日は「納品日から起算して60日以内」という注意書き付きで、支払方法も銀行振込・電子記録債権などから選べるチェックボックス形式です。今回の法改正で手形払いが禁止されたことも反映しています。 発注請書は、委託を受けた側が発注内容を確認し受諾したことを書面に残すためのものです。両方を取り交わすことで、修理内容や納期についての認識のズレを防ぎ、後々のトラブル回避につながります。 Word形式ですので、パソコンで自由に編集できます。会社名や住所の入力、項目の追加・削除など、御社の実情に合わせてカスタマイズしてください。

    - 件
  • 請求書の送付状(請求書送付の案内状)・Google ドキュメント

    請求書の送付状(請求書送付の案内状)・Google ドキュメント

    「送付状」とは、請求書や契約書といったビジネス文書の送付時に同封する書面であり、「送り状」などとも呼ばれます。 請求書の送付状とは、請求書を送付する際に同封するものであり、簡単なあいさつ文や同封書類を記載します。 なお、ビジネスシーンにおいては文書の送付方法について特に決まりはないものの、送付状を同封するのが一般的なマナーとして広まっています。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、シンプルな請求書の送付状です。 無料でダウンロードできるので、自社で請求書を送付する際にご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • 成行注文書

    成行注文書

    成行注文書です。発注において成行注文とする際の書式としてご使用ください。

    - 件
  • 入会案内状【例文付き】

    入会案内状【例文付き】

    業界団体や会への加入を案内するための例文、テンプレートです。団体の目的や活動内容、加入するメリットを丁寧に説明し、企業や個人に向けて加入を促す内容になっています。Word形式で無料ダウンロードでき、編集も可能です。 ■利用シーン <業界団体への勧誘> 同業者や関係者に向けて、団体への加入を案内する際に使用します。 <新規会員の募集> 組織の規模拡大や活動の強化を目的に新規会員を募る場合に活用します。 <活動内容の共有> 団体の活動実績やメリットを説明し、加入を検討してもらうための案内状として使用します。 ■作成時のポイント <団体の目的を明確に> 団体の理念や目的を簡潔に説明し、相手が共感できる内容にします。 <加入のメリットを具体的に記載> 加入することで得られる具体的なメリットや活動内容を明記します。 <丁寧で誠意ある表現> 加入を促す文書であるため、敬意を持った文面を心がけます。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な案内文作成> 必要事項を入力するだけで、短時間で公式な案内状を作成可能です。 <信頼性の高いフォーマット> フォーマルな構成により、相手に信頼感を与えます。 <編集の柔軟性> Word形式のため、団体の特徴や活動内容に応じてカスタマイズできます。

    - 件
  • 見積書の送付の件

    見積書の送付の件

    見積書送付時に添付する表書きのテンプレート書式です。お問い合わせいただきました商品についての見積もりですが、別紙のとおりとなります。ご確認のほど宜しくお願いいたします。価格につきましては、弊社といたしましても、できるかぎりのサービスをさせていただいたつもりでございます。との旨を伝えています。見積書を同封し送付ください。ダウンロードは無料です。

    - 件
  • 請求書(窓付封筒、長3対応)

    請求書(窓付封筒、長3対応)

    窓付封筒、長3に対応したA4の請求書テンプレートです。三角の印を目安に3つ折りにすると、窓あき封筒の窓に送付先の住所と名前が合うようになっています。wordデータなので編集してプリントアウト(印刷)してお使いください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 請求書・請求明細書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?