業務月報001

/1

業務月報です。担当部課業務の月報書式事例としてご使用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 業務引継書・横・Word【見本付き】

    業務引継書・横・Word【見本付き】

    担当業務の引継ぎに必要な情報を一覧形式で記録できる、業務引継書テンプレート(Word形式)です。 「引継項目」「内容」「開始日」「終了日」「引継者名」「特記事項」「確認欄」など、引継ぎに必要な情報を一行ずつ整理して記入でき、部署異動や退職・産休などさまざまなケースに対応します。引継ぎの正確性と効率を重視したい業務担当者・管理者の方におすすめのテンプレートです。 ■業務引継書とは 担当者が変更となる際に、引継ぐべき業務内容・スケジュール・注意点などを明確に記録する文書です。 職務の継続性を保ち、引継ぎ漏れやトラブルを防止する目的で作成されます。 ■テンプレートの利用シーン <退職・産休・育休などによる業務交代時に> 短期間で業務をスムーズに引き継ぐため、主要業務を網羅的に整理する場面で活用可能です。 <部署異動・社内組織変更時の引継ぎに> 継続すべき案件や日次・週次業務などを記録することで、引継ぎ後の混乱を最小限に抑えられます。 <管理者が進捗・状況をチェックしたいときに> 「確認欄」や「特記事項」により、完了確認・承認フローとしても対応可能です。 ■利用・作成時のポイント <引継項目は具体的に分けて記載> 「定例業務」「対応中案件」「システム関連」などカテゴリ別に分けると、後任者の理解がスムーズです。 <開始日・終了日を明記> スケジュール把握と進捗管理ができるよう、作業に要する期間を明記しましょう。 <特記事項や確認欄を活用> 注意点・進行状況・対応履歴などを補足的に記載し、引継精度向上に繋げます。 ■テンプレートの利用メリット <Word形式で自由に編集・印刷可能> PC入力・手書きのどちらにも対応し、社内フォーマットとしても柔軟にカスタマイズ可能です。 <汎用性が高くさまざまな職種で利用可能> 営業・事務・技術・管理部門など、業種・職種を問わず活用できます。

    - 件
  • 社員行事報告書

    社員行事報告書

    社員行事の内容を報告するための書類

    - 件
  • 社員旅行報告書01

    社員旅行報告書01

    社員旅行報告書は、社員旅行の際に発生した旅費と活動内容についてまとめた書類です。この書類は、旅行の全体的なコスト、参加した従業員の数、実施されたアクティビティ、などが記載されます。社員旅行は、従業員の士気を高め、チームワークを強化し、最終的には会社全体の生産性を向上させる役割を果たします。社員旅行報告書は、その効果を定量的、定性的に評価し、必要に応じて改善点を明らかにするための重要なツールとなります。常に有用です。

    - 件
  • 営業月報_01_建設業

    営業月報_01_建設業

    月次の営業活動、成果を報告・記録するためのExcel(エクセル)システム。管理項目は5項目まで自由に設定できます。A4縦(建設業向け、法人顧客営業向け)

    - 件
  • 活動報告書(シンプル版・Word)

    活動報告書(シンプル版・Word)

    自分や団体の活動内容を簡潔にまとめることができる便利なテンプレートです。特に簡潔さを求めるシーンに適しており、主要項目があらかじめ設定されているため、必要な情報を素早く記入することができます。Word形式で無料ダウンロードでき、必要に応じてカスタマイズが可能です。例文付きのためスムーズな業務対応に繋がります。効率的な活動報告書作成にお役立てください。 ■活動報告書とは 企業や団体の日々の活動内容を記録・共有するための文書です。 ■利用シーン ・社内活動の報告(例:営業部の週次会議や清掃活動の結果報告) ・SDGsや社会貢献活動の記録(例:環境保全活動やボランティアの成果共有) ・プロジェクト進捗の共有(例:各部署間での進捗管理や成果報告) ■注意ポイント ・目的に応じてカスタマイズ 用語やフォーマットは利用者の業務内容に応じて調整してください。 ・成果を具体的に記載 例として数字や具体的な成果を入れることで、伝達力が向上します。 ・今後の計画も明確に 次回の予定がある場合は詳細に記載することで関係者間の連携を強化できます。 ■テンプレートの利用メリット <業務効率化>定型フォーマットの活用により、ゼロから作成する手間が省けます。 <情報共有の円滑化>統一された形式で情報を記録・配布でき、関係者間の認識齟齬を防ぎます。 <柔軟性>Word形式のため、企業のニーズに応じてカスタマイズ可能です。

    - 件
  • 研修実施報告書・シンプル版・Excel

    研修実施報告書・シンプル版・Excel

    「研修実施報告書」とは、人事担当者や講師が、会社に対して実施した研修の内容や成果を報告するための書類です。 研修実施報告書を作成する目的は、実施した研修が予算や工数に対して十分な成果が得られたのかを確認することです。期待した成果が得られなかった場合、次の研修の予算や内容を再度検討する必要があります。 また、研修後にアンケートやテストなどを実施した場合、その結果を分析し、報告書に記載することで受講者の理解度が分かります。 さらに、研修の全体像を報告書としてまとめるため、後から実施状況を把握することも可能です。 こちらはExcelで作成した、シンプルな研修実施報告書のテンプレートです。無料でダウンロードすることができるので、自社の研修にご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 報告書・レポート > 業務報告書・活動報告書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?