総務・庶務書式カテゴリーから探す
点検表 クレーム・トラブル対応 紛失届 交通事故報告書 文書管理 慶弔見舞金 事故報告書・事故申告書 損害賠償請求書 危機管理 業務関連 社内規程・規則 休業案内
「交通事故報告書」は、交通事故に関する報告書の書式事例です。このテンプレートを活用することで、交通事故に関する報告書を簡単に作成できます。報告書には事故に関する詳細や関係者の情報を記入するスペースがあります。 交通事故が発生した場合、迅速かつ正確な情報提供が非常に重要です。このテンプレートを利用すれば、事故の詳細情報を整理し、関係各所への報告をスムーズに行うことができます。ダウンロードは無料です。
2025年施行の労働安全衛生規則改正(第612条の2)に対応した「熱中症発症時記録票」Excel版無料テンプレートです。職場で熱中症が発生した際の状況・対応・報告を体系的に記録できる帳票です。初動対応から報告、医療機関受診・搬送までを網羅し、安全衛生管理の証跡として機能します。高温環境下で作業する事業所全般で活用いただけます。 ■熱中症発症時記録票とは 職場での熱中症事案に関する状況・対応・報告・保存を記録する正式帳票です。法定保存記録として管理体制に組み込まれ、再発防止・教育・監査対応に活用されます。 ■テンプレートの利用シーン <発症・疑い時の即時対応記録に> 本人・責任者・衛生部門が発症経緯や対応を記録し、速やかに報告します。 <委員会・監督署対応資料に> 対策・改善報告の根拠資料として行政監査や委員会報告に活用できます。 <教育・社内共有資料に> 過去事例の分析や再発防止教育・講習教材としても利用可能です。 ■利用・作成時のポイント <状況・対応経過の記録> 発症日時、WBGT値、作業時間、症状進行度などを時系列で記載します。 <応急対応の詳細記入> 冷却・搬送判断・医師指示を記録し、医療報告と連動させます。 <確認・保存手続きの徹底> 作成者・確認者・責任者の署名・押印を記入し、3年間保存します。 <化学物質関与時の記載> 疑いがある場合はSDSやリスク評価結果を添付しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <現場から管理部門まで連携> 初動対応から社内報告まで一体管理でき、報告漏れを防ぎます。 <再発防止・改善に活用> 分析情報を蓄積し、翌年度の対策・教育改善に活用できます。 <無料で業務効率化> Excel形式なので、自社や業務環境の実態に合わせて項目追加なども可能です。 ※本書式は2025年6月改正の厚労省通達および熱中症ガイドラインを基にした汎用版です。
■被害報告書とは 事故・災害・不正・トラブルなどによる被害の状況と影響、その原因や当時の対応などを詳細に記録し、関係部署や管理部門へ正式に報告する文書です。客観的事実に基づき網羅的な内容を記載することで、企業としての適切な初動や再発防止策の立案に役立ちます。 ■利用するシーン ・社内外で事故やトラブルが発生し、その内容や影響度を第三者に報告する場合に利用します。 ・セキュリティ侵害や情報漏洩など、監督官庁や顧客への対応が求められる場合に利用します。 ・保険適用や損害賠償など、事実関係を正確に残す必要がある場合に利用します。 ■利用する目的 ・インシデント発生時の状況を時系列で整理し、迅速な初動対応につなげるために利用します。 ・関係者間で、被害状況の共有と責任の明確化を図るために利用します。 ・再発防止策や是正措置を策定するための、基礎資料とするために利用します。 ■利用するメリット ・事実関係が正確に可視化されることで、関係者の認識ギャップを防ぎます。 ・どのような対応がなされたか記録でき、社内外からの説明責任を果たせます。 ・トラブルごとの傾向分析や今後のリスク管理、社内での教育・研修に役立ちます。 こちらはExcelで作成した、被害報告書のテンプレートです。一部の項目にチェックボックスを使用しており、無料でダウンロードすることができます。 オフィスや工場などで事故やトラブルが発生した際に、本テンプレートをご活用いただけると幸いです。
この報告書は、自社内で取り組まれた活動の結果や達成度を詳細に記録したドキュメントです。このような報告書には、活動の目的、実施内容、参加者、期間、結果、そして今後の改善点や取り組みが一般的に含まれます。 活動の進行状況をしっかりと把握し、評価や分析を行うことで、今後の活動の計画や改善に繋げることができます。社内のプロジェクトやイベント、研修など、様々な活動においても進行状況や成果を明確にし、今後の活動の方向性を決める際に参考になります。
週次の業務計画書、報告書を作成・管理するためのExcel(エクセル)システム。A4縦(建設業向け、営業部門向け)
「事故報告書(通勤途中)001」は、通勤途中で発生した事故を報告するための模範書式です。 発生年月日、発生場所を記載し、事故内容を詳細に記載します。 事故報告書を提出する時には、情報の正確性と漏れのなさが非常に重要です。同時に、現行の法律や規制に順守することを忘れてはいけません。 要するに、事故報告書を作成・提出する際には、情報を正確かつ不完全なく提供することが必要であり、かつ適用される法律や規則に従うことも大切です。
建築事業主の場合の労働保険の一括有期事業報告書・総括表です。これは労働保険関係様式テンプレート(東京労働局配布版)です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】
請求・注文 Googleドライブ書式 業務管理 製造・生産管理 企画書 業種別の書式 その他(ビジネス向け) トリセツ 人事・労務書式 社外文書 経理業務 営業・販売書式 契約書 総務・庶務書式 マーケティング 売上管理 経営・監査書式 中国語・中文ビジネス文書・書式 社内文書・社内書類 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク コロナウイルス感染症対策 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド