取材申込みの承諾状002

/1

出版社からの取材申込に対して協力する旨を伝える際に用いるテンプレート書式です。日程の詳細についても記載し、予定を伝えるとその後のコミュニケーションがスムーズになります。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】(特約条項追加のための)●●地役権設定契約に関する覚書

    【改正民法対応版】(特約条項追加のための)●●地役権設定契約に関する覚書

    締結済みの地役権設定契約に特約条項を追加するための「●●地役権設定契約に関する覚書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正民法・改正意匠法対応】意匠権専用実施権設定契約書

    【改正民法・改正意匠法対応】意匠権専用実施権設定契約書

    専用実施権とは、設定行為により定めた範囲内て、業としてその登録意匠又はこれに類似する意匠を実施できる排他的独占権てす。 専用実施権を設定した場合は、その範囲においては他者に実施権を設定することができないのみならず、意匠権者自身も登録意匠を実をてきなくなるのは特許権と同様であり、注意すべき点も「特許権専用実施権許諾契約書」の場合とほぼ同様となります。 なお、意匠権については、類似する意匠を関連意匠として意匠登録する制度がありますが、関連意匠が存在する意匠権(本意匠権)に専用実施権を設定する際には、全ての関連意匠の意匠権が本意匠権と同一の者に対し、同時に設定されなければならないとされています(意匠法第27条1項)。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法及び改正意匠法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(実施許諾) 第3条(見本の提出) 第4条(製造の委託・下請) 第5条(輸出) 第6条(実施対価) 第7条(ロイヤルティの計算及び報告) 第8条(帳簿等の保管・検査) 第9条(意匠の変更) 第10条(実施登録) 第11条(不争義務) 第12条(侵害の排除) 第13条(有効期間) 第14条(解除) 第15条(期限の利益の喪失) 第16条(権利義務の譲渡禁止) 第17条(協議) 第18条(管轄)

    - 件
  • 物品依頼書

    物品依頼書

    物品依頼書とは、物品の購入を申請するための依頼書

    - 件
  • 工場見学の申込み003

    工場見学の申込み003

    「工場見学の申込み003」は工場の見学を正式に申し込むための書式テンプレートです。他社の工場を訪問して、現地での運営や製造方法、技術的な特色などを直接学びたいと考える際に、その旨をきちんと伝えることができる書式となっています。具体的な日時や人数、見学の目的などを明記し、見学の申し込みをスムーズに行うための事例としても利用できます。Word形式のファイルとして無料でダウンロードできますので、状況に応じて内容を編集してご利用ください。

    - 件
  • 支払猶予のお礼

    支払猶予のお礼

    「支払猶予のお礼」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 貸付金規程

    貸付金規程

    従業員に対する貸付金の取扱いについて定めた規程

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 取引文書・取引書類 > 承諾書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?