送別会の案内状002【例文付き】

/2

異動や栄転に伴う送別会の案内を、丁寧かつ簡潔に伝えたい方に最適な「送別会の案内状」テンプレートです。案内文には、開催の背景や送別対象者の異動内容、開催日・時間・会場・会費などの必要情報があらかじめ記載されており、文章を一から考える手間なくすぐに使える構成です。Word形式のため、名前や日付、場所を差し替えるだけで簡単に編集・印刷が可能。ビジネスマナーを押さえた文面なので、フォーマルな場面でも安心して利用できます。 ■送別会の案内状とは 職場での異動や退職、栄転などをきっかけに行われる送別会の開催を、社内関係者に通知するビジネス文書です。出席確認や連絡の案内も記載されるため、行事の準備をスムーズに進める上で欠かせない連絡手段となります。 ■テンプレートの利用シーン <部内・課内での送別会の開催案内に> 異動・昇進・退職など、さまざまな送別の場面に活用可能。 <総務や幹事担当者による案内文作成に> 文例付きで、書き方に悩むことなく簡単に準備できます。 <社内メールや掲示、印刷しての配布に> Word形式なので、印刷にもメール添付にも柔軟に対応できます。 ■作成・利用時のポイント <案内文の敬語・書き方に注意> 文例はビジネスマナーに配慮された丁寧な表現なので、そのまま利用しても失礼のない案内文に仕上がります。 <日時・会場・会費は正確に記載> 変更がある場合は事前に修正・確認を行い、誤解が生じないように注意しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <無料でダウンロード・すぐに使える> 忙しい中でも、案内文を手早く準備できます。 <Word形式で簡単に編集・共有> 差し替えるだけで完成し、印刷・メール配信のどちらにも対応。 <ビジネスマナーに配慮された文例付き> 文章に不安がある方でも安心して使用できます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 営業所移転の通知状

    営業所移転の通知状

    営業所移転の通知状です。自社営業所が移転した際の通知状書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 見積書に添付する通知状

    見積書に添付する通知状

    見積書に添付する通知状とは、見積書を送付したことを伝えるための通知状

    - 件
  • 転勤の通知の手紙(知人宛)

    転勤の通知の手紙(知人宛)

    転勤の通知の手紙とは、転勤したことを伝えるための通知の手紙

    - 件
  • 社屋移転と電話番号変更のご通知

    社屋移転と電話番号変更のご通知

    この文書は、移転の日時、新しい住所、新しい電話番号、移転によって影響を受けるサービスや業務、移転の理由など、移転に関連する重要な情報を伝えるために必要な要素を含んでいます。移転は、社員、取引先、顧客にとって影響が大きいイベントであるため、事前に正確な情報を伝えることが重要です。また、この文書は、移転に伴うトラブルを避けるための手続きや、新しい場所へのアクセス方法などの情報も提供することが推奨されます。この文書を作成する際は、関係者が必要とする情報を網羅的に提供し、誤解や不明点が残らないように心掛けることが大切です。

    - 件
  • 【コロナ対策】社内における新型コロナウイルス新規感染者状況月次報告

    【コロナ対策】社内における新型コロナウイルス新規感染者状況月次報告

    【コロナ】社内における新型コロナウイルス新規感染者の報告のサンプルです。

    - 件
  • 選考結果通知(不採用)005【例文付き】

    選考結果通知(不採用)005【例文付き】

    採用選考の結果を、推薦者や紹介元に伝える例文付きの不採用通知テンプレート(Word形式)です。 候補者に対して慎重な選考を行った旨や、採用を見送る結果になった理由を丁寧かつ配慮ある表現で伝えられる文面となっています。返却書類の取扱いや、今後の関係維持を意識した結びの文も含まれている実務仕様の通知文です。 ■不採用通知とは 採用候補者またはその推薦元に対して、採用選考の結果として不採用となったことを正式に伝える文書です。 特に推薦者がいる場合には、候補者本人への直接通知ではなく、紹介元への丁寧な連絡文として送付することが一般的です。 ■テンプレートの利用シーン <学校や人材紹介会社から推薦を受けた場合に> 紹介元の担当者宛に、採用見送りの連絡を丁寧に行いたい場面に適しています。 <限られた採用枠で候補者を辞退せざるを得ないときに> 採用予定数に限りがあることを伝えつつ、配慮ある言い回しでお詫びを添えたい場合に使用できます。 <選考後の書類返却に伴う案内として> 関係書類の返却を通知し、ご本人への伝言も委ねたい場合に有効です。 ■利用・作成時のポイント <推薦者への敬意ある書き方を意識> 「慎重に選考を重ねた旨」「採用予定数の事情」などを伝えることで、感情的な反発を抑える効果が期待できます。 <返却書類の記載とお願いを丁寧に> 「書類同封」「お手数をおかけしますがご本人へ返却を」のような配慮ある表現を含めましょう。 <結びの挨拶で関係維持を意識> 「今後とも変わらぬご厚情を賜りますよう」など、継続的な関係構築に配慮した文末構成にします。 ■テンプレートの利用メリット <丁寧な文例でそのまま使える> 例文付きのため、言い回しに悩まず時間短縮につながります。 <Word形式で修正・印刷しやすい> 推薦者名・候補者名・日付などを差し替えるだけで簡単に文書作成が可能です。 <返却書類の案内もセットで対応> 人事業務の一連の流れに沿った記述がされており、実務効率の向上にも貢献します。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 社内通知
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?