任用の通知

/1

課長への任用発令に際し、通知のテンプレート書式です。日付等は修正の上、ご利用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 値下価格改定の通知書006

    値下価格改定の通知書006

    製品価格改定を通知する際のテンプレート書式です。当初の予想を大幅に上回る売上実績を呈しております。つきましては、皆様方のご尽力に精一杯お応えすべく、わずかながらではありますが、仕切り値の引き下げを実施することにいたしました。との旨を伝えるテンプレート書式です。製品の価格引き下げをお知らせするテンプレート書式が無料でダウンロード可能です。

    - 件
  • 商品入荷の通知

    商品入荷の通知

    「商品入荷の通知」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 労働条件通知書(一般労働者用)

    労働条件通知書(一般労働者用)

    雇用者が従業員を雇い入れる場合、労働条件を明示するために使用する書式。

    5.0 2
  • ラジオ体操実施のお知らせ【例文付き】

    ラジオ体操実施のお知らせ【例文付き】

    職場や団体で健康促進と作業能率向上を目的に、定期的な体操実施を通知する文例・文書テンプレートです。従業員の健康維持や職場の活性化を図るため、ラジオ体操のスケジュールや参加方法を周知します。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・職場や学校で健康促進のためにラジオ体操を導入する際。 ・業務の効率向上や安全対策の一環として、運動習慣を定着させたいとき。 ・従業員のリフレッシュやコミュニケーション促進を目的として、定期的な体操を実施する場合。 ■利用・作成時のポイント <実施スケジュールを明確にする> 開始期日や曜日ごとの体操内容を明示し、従業員が参加しやすい環境を整える。 <全員参加を促す工夫> 部課長が率先して参加するよう促し、職場全体での意識を高める。 <実施方法を分かりやすく記載> 構内放送や指導者の役割を明確にし、スムーズな運営を可能にする。 ■テンプレートの利用メリット <従業員の健康維持に貢献> 定期的な体操を取り入れることで、職場全体の健康管理に役立つ。 <業務効率の向上> 体を動かすことでリフレッシュ効果が期待でき、作業効率が向上する。 <編集の柔軟性> Word形式のため、必要事項を入力するだけで通知文が完成。

    - 件
  • 解雇予告通知書(罫線版)・Word

    解雇予告通知書(罫線版)・Word

    解雇予告通知書とは、雇用者が従業員を解雇する際に、あらかじめ解雇の意向とその理由、解雇の予定日などを通知する書面です。 法律上、労働者を解雇する際には30日前までに解雇予告をしなければなりません。解雇予告の方法は特に法律に規定されてなく、口頭で行うことも可能です。しかし、後にトラブルが発生するのを防ぎ、解雇予告をしたということを明確にするためにも、通知書を交付するのが好ましいとされています。 従業員にとっても、事前に解雇予告の通知を受け取ることで、新たな雇用先を探したり、生活状況の変化に備えたりするための時間を確保することが可能です。 こちらは罫線タイプの、Wordで作成した解雇予告通知書のテンプレートです。無料でダウンロードすることが可能なので、自社でお役立ていただければと思います。

    - 件
  • 給与振込制実施の通知【例文付き】

    給与振込制実施の通知【例文付き】

    給与支給方法の変更に伴い、社員に新しい給与振込制度を案内する文書です。新制度の趣旨や利点を説明し、説明会の開催日時・場所を案内します。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■ 給与振込制実施の通知とは 現金支給から金融機関口座への振込に変更する際、その趣旨や利点、実施方法を社員に正式に通知する文書です。社員が新制度を理解し、スムーズに移行できるようサポートします。 ■ 利用シーン ・現金支給から口座振込への変更を正式に通知する場合 ・社員に新しい給与制度のメリットを伝え、協力を求める際 ・説明会の日時や場所を案内し、制度の詳細を説明するため ・社員が新制度に適応するための準備を促す場合 ■ 利用・作成時のポイント <制度の趣旨を明確に伝える> 「給与を金融機関口座へ振込による支給に変更する」理由と趣旨を簡潔に説明します。 <新制度の利点を具体的に記載> 「給与受領後の保管が不要になり盗難防止に」「休暇中でも給与引出しが可能」など、利点を具体的に伝えましょう。 <説明会の詳細を正確に案内> 「○○月○○日(○) ○○時~○○時 本社○○階 ○○○会議室」など、日時と場所を明確に記載します。 <添付資料の準備を案内> 「別紙参照(説明会当日にご持参ください)」と、資料の準備を促しましょう。 ■ テンプレートの利用メリット <業務効率化> Word形式のため、内容を簡単に編集可能です。 <トラブル防止> 支給方法変更に伴う混乱や誤解を防ぎ、円滑な移行をサポートします。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 社内通知
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?