企画書カテゴリー
提案書・提案資料 プレゼン資料・プレゼンテーション資料 フレームワーク 企画書テンプレート 図表 操作マニュアル ワード企画書
イベントの企画書のテンプレートです。
こちらのオートシェイプ素材は、「内部記憶 (パターン角度)(ブルー)」です。無料でダウンロードすることが可能です。 フローチャートでよく使われる、内部メモリに格納されたデータを表した図形(記号)を、さまざまな角度に傾けたパターンで作成しました。 フローチャートのページを作成する際に、「内部記憶 (パターン角度)(ブルー)」をお役立てください。
ポップなカラフルでキュートなデザインのPowerpointのテンプレート素材です。女性向け、女性メディア向けの資料や提案書に、良く合うテンプレートです。ぜひ、ご活用ください。
「アクションプラン(半年)01(Blue)」は、週単位で計画を立てることができる青色(ブルー)のパワーポイントテンプレートです。左側に作業内容を記載する場所があり、各作業にかかる週数を明示できる構造です。このフォーマットは、タスクの進捗管理やリソース配分に関わるビジネスパーソンに特に適しています。計画の調整や変更が頻繁に必要なプロジェクト、企画書や提案書を作る際などにご活用いただけます。無料ダウンロードですので、すぐに利用開始できます。
このテンプレートは、8人のユーザの感想を記入する書き方になっているパワーポイントです。このテンプレートは、紺色(ネイビー)を使用した「現状調査(ユーザの声)」のサンプルフォーマットとして、企画書・提案書の作成時にご活用できるものとなっております。一部のコメント枠を削除すれば8人から4人などのカスタマイズもできますので、企画書・提案書のテイストに合わせることもできます。
WEBサイトマップ03(Gray)は、緻密な構造のWEBサイトを一目で把握するためのパワーポイントテンプレートです。控えめな灰色の色合いをベースに、サイトの全体像やページ間の繋がりを明瞭に示すことができます。このテンプレートは、サイトの設計段階やリニューアル時、また新規プロジェクトの提案時など、WEB関連の作業を進める際に役立ちます。 シンプルかつプロフェッショナルなデザインは、情報の伝達をスムーズにし、ステークホルダーやチームメンバーとのコミュニケーションの質を高めます。
クライアント向け商品の提案書になります。本資料の内容は活用をイメージしやすい様に記載しているものです。ページの構成は8ページで、【0】表紙【1】フォーマットの使い方【2】商品ショップコンテンツ数・PV数の現状【3】競合Aショップコンテンツ数・PV数の比較【4】コンテンツやキャンペーン頻度の高いコンテンツがPV増加の鍵【4】導入前後のサービスの流れ【5】他モール一括管理システム導入のメリット【6】料金体系となってます。