新会社法モデル登記書式セット「定款変更を要しない本店移転」_OCR用申請書

/1

OCR(光学式文字読取装置)用の登記申請書

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正会社法対応版】(取締役兼代表取締役の辞任により後任者を選定する場合の)取締役会議事録

    【改正会社法対応版】(取締役兼代表取締役の辞任により後任者を選定する場合の)取締役会議事録

    「【改正会社法対応版】(取締役兼代表取締役の辞任により後任者を選定する場合の)取締役会議事録」の雛型です。 代表取締役の退任事由は、①取締役の地位の喪失、②代表取締役の辞任、③解職の3種類となります。本事例は、取締役と代表取締役の両方の地位を同時に辞任した場合の後任者を選定するものです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年3月1日施行の改正会社法対応版です。

    - 件
  • 特別給与に関する届

    特別給与に関する届

    休業特別支給金の支給の申請をするときに提出する書類

    - 件
  • 断続的な宿直又は日直勤務許可申請書02

    断続的な宿直又は日直勤務許可申請書02

    断続的な宿直又は日直勤務許可申請書とは、断続的な宿日直労働として、労働時間等に関する規制の適用を除外するときに提出する申請書

    - 件
  • 児童の使用許可申請(学校長による証明申請書)

    児童の使用許可申請(学校長による証明申請書)

    「児童の使用許可申請(学校長による証明申請書)」は、児童(生徒)の労働使用を行う場合、その学校長からの証明書と共に提出する重要な書類です。児童(生徒)の労働使用が法令に基づく正当な理由がある場合、所轄労働基準監督署長からの許可を受けるために必要な手続きとなります。 児童の保護と法令遵守を実現するため、学校長からの証明と申請書の提出が求められます。安全と教育の側面を重視した労働使用に対する適切な審査と許可が行われることで、児童の健全な成長をサポートする一環となります。 また児童(生徒)使用許可申請を行う際、所轄労働基準監督署長に児童使用許可申請書の許可を受けなければなりません。 (別ページ参照:児童使用許可申請書 https://www.bizocean.jp/doc/detail/539549/) 【本書式は登録時点(2019.12)の法令仕様に基づいています】

    - 件
  • 委託募集許可申請書・届出書(東京労働局配布版)

    委託募集許可申請書・届出書(東京労働局配布版)

    委託募集を、募集主が募集受託者に報酬を与えて行う場合に提出する申請書、または委託募集を、募集主が募集受託者に報酬を与えることなく行う場合に提出する届出書です。これは委託募集関係様式テンプレート(東京労働局配布版)です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】

    - 件
  • 傷病休暇取得申請書

    傷病休暇取得申請書

    傷病による休暇を取得することを申請するために提出する書類

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経営・監査書式 > 会社設立・法人登記
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?