社外文書カテゴリーから探す
お礼状 抗議状・抗議文 送付状・送り状・添え状 挨拶状 要望書 会社案内 取り消し状 申立書 反論状 警告文・警告状 断り状 照会状 質問状 連絡書 FAX送付状・FAX送信票 通知書・通達書 儀礼文書 勧誘状 回答書
建物の賃借者が賃借権を自分の息子に変更したいとお願いするための書類
新型コロナウイルス感染症対策として、喫煙ルームの利用に関して、お願いする事項をまとめた「【コロナ対策書式】「喫煙ルーム」ご利用についてのお願い」の雛型です。 「喫煙ルーム」の入り口に掲示することで、利用者様に注意喚起をすることが可能になります。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
本「【改正民法対応版】総合不動産投資顧問契約書」は、不動産投資に関する専門的なアドバイスと支援を提供する事業者と、そのサービスを受ける投資家との間で締結される契約書雛型です。 本契約書雛型は、不動産市場の分析から投資戦略の立案、法務・税務アドバイス、さらには実際の取引の代理・媒介まで、幅広い業務内容をカバーしています。 顧問の資格要件や許認可の取得・維持義務を明確にすることで、依頼者の利益を保護し、適法なサービス提供を確保しています。 報酬体系は固定報酬と成功報酬の組み合わせとなっており、顧問のパフォーマンスに応じたインセンティブ構造を採用しています。 また、契約期間や更新方法、秘密保持義務、個人情報の取り扱いなど、長期的な信頼関係を構築するための重要な条項も含まれています。 さらに、反社会的勢力の排除条項や紛争解決方法を明確に定めることで、契約の安定性と適法性を担保しています。 なお、一般不動産投資顧問業は主に助言を提供し、登録要件が比較的簡易です。一方、総合不動産投資顧問業は助言に加え投資判断や取引の代理・媒介も行え、より大規模な取引を扱えますが、厳格な登録要件があります。 総合は一般よりも広範なサービスを提供できる反面、より重い責任と義務を負い、厳しい規制下に置かれています。 本契約書雛型は、総合不動産投資顧問業を提供する事業者との契約に使用することを前提としています。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条 (目的) 第2条 (業務内容) 第3条 (乙の資格) 第4条 (許認可等の取得) 第5条 (業務遂行の方法) 第6条 (報告義務) 第7条 (報酬) 第8条 (成功報酬) 第9条 (契約期間) 第10条 (秘密保持) 第11条 (個人情報の取扱い) 第12条 (権利義務の譲渡禁止) 第13条 (契約の解除) 第14条 (損害賠償) 第15条 (反社会的勢力の排除) 第16条 (合意管轄) 第17条 (協議事項)
欠勤の申請をスムーズに行いたいときに便利な「欠勤願」テンプレート(Word形式)です。日付や所属、欠勤期間、理由、緊急連絡先など、必要な項目がすべて揃ったシンプルな構成で、あとは空欄に入力・記入するだけで完成。失礼のない文書を手早く作成できます。紙での提出や印刷にも対応しやすいレイアウトで、文書作成が苦手な方にもおすすめのテンプレートです。 ■欠勤願とは 事前に欠勤の予定がある場合に、上司や人事部門にその旨を正式に申請するための社内文書です。 突発的な休みではなく、あらかじめ予定された欠勤や、複数日にわたる場合などに用いられ、勤怠管理や給与計算、業務調整の円滑化を目的として使用されます。 ■テンプレートの利用シーン <あらかじめ決まっている私用や通院による欠勤申請に> 欠勤日や理由、復帰予定を記載して、上司へスムーズに提出できます。 <勤怠管理の証跡として記録を残したいときに> 社内での申請ルールに基づいて承認を得て保存する用途にも最適です。 <複数日にわたる欠勤や部署への共有連絡時に> Word形式なのでメール添付や印刷配布にも対応しやすいレイアウトです。 ■利用・作成時のポイント <欠勤期間を正確に記入> 日数の計算ミスや期間のずれがないよう注意しましょう。 <理由は簡潔かつ具体的に> 講座受講や家庭の事情など、要点を押さえて記載することで伝わりやすくなります。 <復帰予定日が未定の場合は「未定」も記載可> 確定次第、追って連絡を行う旨を併記すると適切です。 <緊急連絡先は必ず記載> 急な連絡が必要な場合に備え、連絡手段を明記しておくことが大切です。 ■テンプレートの利用メリット <カスタマイズや再利用が可能> Word形式のため、個人情報や理由を差し替えるだけで提出できる状態に仕上がります。 書式の調整や社名の挿入も自由で、会社ルールに応じた柔軟な運用も可能です。 <面倒な文書作成の手間を大幅カット> 毎回ゼロから作る手間を削減でき、内容の不備や書式ミスも防げます。
不動産を売買して、買主が買い戻す権利を有する旨、買い戻すまで当該物件を賃借する旨を主内容とする「不動産再売買予約契約書」雛型です。 再売買の予約は、買い戻し特約よりも自由度が高くなっています。買戻しと似ていますが、再売買の予約は契約と同時に合意する必要はなく、再売買代金も予約期間も当事者が自由に決められるということに、特徴があります。 また、当事者同士が合意さえすれば、売買契約後に付加することも、期間を20年などの長期間にすることも可能です。 (参考)買戻し特約は、「売買代金及び契約費用」が買戻し代金と定められており、期間も10年間と制限があります。 〔条文タイトル〕 第1条(売買) 第2条(売買代金及び支払い時期) 第3条(所有権移転、移転登記、引渡し) 第4条(担保権抹消) 第5条(再売買の予約) 第6条(本件不動産の使用) 第7条(予約完結権の消滅) 第8条(再売買代金) 第9条(予約完結後の所有権移転、登記、引渡し) 第10条(担保権抹消) 第11条(本件不動産の明渡し) 第12条(契約締結費用の負担) 第13条(管轄)
テナント・事務所・店舗を募集する際に必要な 募集資料を簡単に作成できるテンプレートです。 色などを変えることで自社独自の物件資料となり、 お客様へのイメージは変わるでしょう! アットホームなどの自動作成資料はお客様へのイメージを 悪くする場合もあるので、こちらを使いぜひ自社の 資料を作ってください。
住宅購入などに利用するローン資産表です。不動産業者、不動産関連業務の方、不動産購入をお考えの方ににおすすめの書式/テンプレートです。
お礼状 抗議状・抗議文 送付状・送り状・添え状 挨拶状 要望書 会社案内 取り消し状 申立書 反論状 警告文・警告状 断り状 照会状 質問状 連絡書 FAX送付状・FAX送信票 通知書・通達書 儀礼文書 勧誘状 回答書
中国語・中文ビジネス文書・書式 請求・注文 業種別の書式 総務・庶務書式 リモートワーク 社内文書・社内書類 業務管理 経営・監査書式 営業・販売書式 企画書 英文ビジネス書類・書式(Letter) 人事・労務書式 トリセツ その他(ビジネス向け) Googleドライブ書式 社外文書 製造・生産管理 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド