給与に変更時の給与辞令17

/1

給与に変更があった場合に通達するための書類

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 転籍同意書 010

    転籍同意書 010

    転籍同意書は、転籍に関する条件や従業員の合意を明文化し、会社と労働者の双方にとってトラブルを防ぐ重要な役割を果たします。 ・転籍は単なる異動とは異なり、雇用契約の相手方(会社)が変わるため労働者の同意が必要となります。書面で同意を得ることで、後々のトラブルを防ぐことができます。 ・転籍後の業務内容、勤務地、契約種別、労働条件(給与・労働時間・休暇など)を事前に確認し、双方が納得した上で転籍を進めることができ、労働者が不利益を被らないようにします。 ・転籍が円滑に進むよう、転籍元と転籍先の会社間での合意内容を整理し、労働者にも伝える役割を果たします。 このようにしっかりとした内容で作成することで、転籍がスムーズに進み、円満な人事異動が実現できます。

    - 件
  • 辞令01

    辞令01

    企業が社員に対して、業務内容の変更を伝えるための書類

    - 件
  • 解雇予告通知書004

    解雇予告通知書004

    「解雇予告通知書004」は、従業員に解雇の予告を行う際の通知書のテンプレートです。解雇の理由、予定された解雇日、手続きに関する詳細が含まれており、従業員に対して適切な情報提供を行うことができます。このテンプレートの内容事例を参考にして内容を編集し、解雇手続きを適切に行うための一助として、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 役職兼務辞令

    役職兼務辞令

    従業員に新たな役職を兼務する辞令を正式に伝える例文付き文書テンプレートです。日付、部門名、役職名、発令者の氏名を明記でき、フォーマルで簡潔な構成となっています。Word形式のため、状況に応じた編集が容易です。 ■役職兼務辞令とは 従業員に対し、既存の役職に加えて新たな役職を兼任することを正式に通知する文書です。従業員の責任範囲を明確にし、会社の信頼を示す役割を果たします。 ■利用シーン <役職の兼任時> 部門間の調整やプロジェクト推進のため、従業員に役職を兼任させる際に使用します。 <フォーマルな通知> 兼務を正式に記録し、労務管理や人事記録を適切に行う場面で活用します。 ■作成時のポイント <役職の詳細を明確に記載> 新たに兼務する役職名や所属部門を正確に記載します。 <発令者情報の記載> 発令者の氏名や役職名を明記し、正式な命令であることを示します。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な辞令作成> 例文を参考に必要事項を入力するだけで、短時間で辞令を作成可能です。 <編集の自由度> Word形式のため、企業の規定や状況に応じて柔軟に編集できます。

    - 件
  • 賃金の口座振込みによる支払い同意書02

    賃金の口座振込みによる支払い同意書02

    賃金を金融機関の口座に振り込むことへの同意書(申請書)

    - 件
  • 税務署異動届

    税務署異動届

    法人の住所に変更があった場合に税務署に提出して下さい。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 辞令・人事異動
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?