情報提携契約書(民法改正対応)

/1

企業間において、お互いの得意先に関する情報を共有するときに交わす契約で、秘密保持、損害賠償、契約期間などについての取り決めを記した情報提携契約書(2020年4月施行の民法改正に対応)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 取引申込みの断り状004

    取引申込みの断り状004

    「取引申込みの断り状004」は、ビジネスの場面での取引提案を丁寧に辞退する目的で使用される文書サンプルとなっています。ビジネスの世界では、取引の提案や申し込みに対して、さまざまな理由で受け入れられないことがあります。 そのような状況を円満に進めるためには、相手に対して敬意を持ちつつ、正確かつ適切な言葉で伝えることが求められます。この文書サンプルは、そういったシチュエーションでのコミュニケーションの手助けとなるために提供されており、感謝の言葉や自社の立場を理解してもらうための基準として活用できます。

    - 件
  • 得意先斡旋の依頼書001

    得意先斡旋の依頼書001

    得意先斡旋の依頼書です。取引先等に得意先の斡旋を依頼する際の書式としてご使用ください。

    - 件
  • 【改正労働基準法対応版】営業研修規程

    【改正労働基準法対応版】営業研修規程

    営業部門の従業員を対象とする研修内容等を定めた「【改正労働基準法対応版】営業研修規程」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年4月1日施行の改正労働基準法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(対象者) 第3条(受講義務) 第4条(研修内容) 第5条(研修方法) 第6条(研修時間の取り扱い) 第7条(通知) 第8条(所管部署) 第9条(研修効果の確認)

    - 件
  • 支払猶予のお礼

    支払猶予のお礼

    「支払猶予のお礼」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 解雇予告除外認定申請書_様式第3号

    解雇予告除外認定申請書_様式第3号

    この申請書は、社員を重大な責任のために解雇する際に、所轄労働基準監督署長の認定を受けるための書類です。事業の継続が不可能となるような、天災事変やその他のやむを得ない事情が発生した場合、解雇制限に該当する労働者を解雇することが可能となります。 そのような事情については、所轄の労働基準監督署長に認定を受ける必要があります。この書類は、その認定を受けるための申請書であり、解雇の適切な手続きを進める際に必要となります。

    - 件
  • 【改正民法対応版】動画編集に関する業務委託契約書

    【改正民法対応版】動画編集に関する業務委託契約書

    動画編集を委託する際の「YouTube動画編集に関する業務委託契約書」雛型です。 完成品の著作権を始めとする知的財産権を発注者に帰属するよう起案しておりますので、特にその点をお含みおきいただき、適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(委託業務) 第3条(委託料) 第4条(検品) 第5条(有効期間) 第6条(反社会的勢力の排除) 第7条(編集材料の抹消) 第8条(知的財産権の帰属) 第9条(守秘義務) 第10条(準拠法) 第11条(損害賠償責任) 第12条(合意管轄) 第13条(協議事項)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書 > NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?