社長就任祝いへの礼状03

/1

「社長就任祝いへの礼状03」テンプレートは、社長のご就任祝いをいただいた際に感謝の気持ちをお伝えするための礼状のテンプレートです。ご祝儀のお心遣いに深く感謝申し上げるとともに、皆様のご期待に沿うよう精進してまいりますことをお伝えします。社長就任の感謝の意を込めて、ぜひこのテンプレートをご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価4.0

  • [業種] 小売・卸売・商社 女性/60代

    2024.10.18

    使いやすいです

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 社員持株会入会のお礼状・Word

    社員持株会入会のお礼状・Word

    社員持株会入会のお礼状とは、持株会に加入した従業員に対して、会社が感謝を表すために送る書面です。 社員持株会とは、従業員に対して、定期的な自社株式の購入をサポートする制度です。一般に、給与やボーナスから天引きされた資金により、株式を購入します。 社員持株会への入会により、自ら資金の入金や購入、銘柄の選定、投資するタイミングの決定などをする必要なく、簡単に資産形成ができます。 また、少額から投資を開始できるため、日々の生活への影響が少ないというメリットもあります。 こちらはWordで作成した、社員持株会入会のお礼状のテンプレートです。無料でダウンロードできる本テンプレートを、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 新会社礼状02

    新会社礼状02

    「新会社礼状02」は、新しく事業を開始した際に祝賀状を送ってくれた方々へ感謝のメッセージを送る書式テンプレートです。新事業のスタートは多くのタスクが重なり、時間が限られている中で、手書きのお礼状を一から作るのは厳しい場面も少なくありません。このような状況で、適切な表現と共に敬意を示す文書が短時間で作成できるのは非常に有用です。無料ダウンロード可能なこのテンプレートは、感謝を効率よく、しかも適切な形で伝えることができます。

    - 件
  • 創立記念礼状01

    創立記念礼状01

    「創立記念礼状01」は、貴重な節目を祝っていただいた各位への感謝の意を形にしたものです。この文書は、その心温かい祝辞やご支援に対するお礼を表すための効果的なツールとなります。このような瞬間に心からの感謝を示すことは、ビジネス関係を深化させ、長期的な協力関係を築く上で非常に重要です。 こちらの書式は簡潔かつ丁寧に感謝の意を示すことができ、状況に合わせて内容をカスタマイズできます。無料でダウンロード可能です。書式は横書きとなっています。

    - 件
  • セミナー講演のお礼(お礼状)・横

    セミナー講演のお礼(お礼状)・横

    セミナー講演のお礼状とは、セミナーで講演をした方に対してお礼を伝える文書です。 講演をした方への感謝の気持ちを記載するとともに、講演の際のエピソードや受講者からの感想や意見などを盛り込むと、心に響く内容となるはずです。ただし、必要以上に長い内容は避け、1〜2分で読み終われるようなものにしましょう。 また、講演後できるだけ速やかに、遅くても1週間ほどで送るのが良いでしょう。 本テンプレートは、レイアウトが横のセミナー講演のお礼状です。 ダウンロードは無料なので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 訪問先へのお礼状

    訪問先へのお礼状

    「訪問先への礼状」は、既に訪問した企業などに対し、ビジネス関係を深めるための感謝の意を込めたお礼状の一例です。取引先や顧客を訪れた際、新たなビジネス機会や協力の可能性が生まれた場合、訪問後に送ることで、信頼と共感を育む一助となります。このような礼状に誠実な言葉を綴ることで、信頼関係を築く一助となります。無料のテンプレートとして提供しています。ビジネスの関係構築をスムーズに進めるための一助となることでしょう。

    5.0 1
  • 創立記念式典の案内状001【例文付き】

    創立記念式典の案内状001【例文付き】

    企業の創立周年を迎えるにあたり、取引先や関係者へ感謝の意を伝え、記念式典への参加を正式に依頼するための文書です。企業の成長と発展を共有し、今後のさらなる関係強化を目的として送付されます。 ■利用シーン <企業の創立周年記念行事> 創業○○周年を迎えるにあたり、取引先や関係者を招待し、式典の開催を通知する際に使用します。 <取引先や関係者への感謝> 長年のご支援に感謝を伝え、今後の良好な関係を築くための場として案内します。 <社員向け記念イベント> 社内の社員に向けて創立記念の意義を共有し、感謝を伝えるために活用できます。 ■文書作成時のポイント <正式な招待文としての体裁を整える> 敬語やフォーマルな表現を用い、格式のある文章に仕上げることが重要です。 <式典の日程や場所を明確に記載> 日時や会場の詳細、駐車場の有無などを明確にし、参加者が迷わないようにします。 <出欠確認の対応を記載> 返信用はがきや連絡方法を明記し、参加の可否を事前に確認できるようにします。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な案内状作成が可能> 例文を参考に記入するだけで、短時間で招待状を作成できます。 <編集が容易でカスタマイズ可能> Word形式のため、創立年数や会場の情報を自由に調整できます。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > お礼状 > ビジネス・業務のお礼状
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?