「遅延理由書」の書式テンプレート・フォーマット一覧
25件中 21 - 25件
-
雇用保険被保険者資格取得届の遅延理由書(シンプル版)
雇用保険被保険者資格取得届の遅延理由書(シンプル版)
雇用保険被保険者資格取得届の提出が6ヶ月程度遅れた場合、提出する書類です。この遅延理由書には法律で決まったフォーマットがないため、最低限必要となる項目を記入したうえで独自に作成しても問題ありません。 雇用保険は要件を満たす全ての従業員に加入義務がある強制保険です。企業が該当の従業員を雇用した際は、雇用手続きの一環として管轄のハローワークへ雇用保険被保険者資格届を提出しなければなりません。ただし、何かしらの理由により雇用保険の加入手続きが大幅に遅れてしまった場合は、雇用保険被保険者資格届とともに遅延理由書の提出が必要となります。 こちらは、シンプルなレイアウトの雇用保険被保険者資格取得届の遅延理由書となります。 テンプレートは無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
- 件
-
遅延理由書(静岡労働局配布版)
遅延理由書(静岡労働局配布版)
雇用保険被保険者資格取得届の提出が遅れた際に、理由を明記するための届出書としてご使用ください。これは雇用保険関係申請書及び届出書テンプレート(静岡労働局配布版)です。 【本書式は登録時点の法令仕様に基づいています。】
- 件
-
遅延理由書03(労災保険関係の現金給付関係)
遅延理由書03(労災保険関係の現金給付関係)
労災保険関係の現金給付関係の資格喪失の際に労働基準監督宛に届出が期限を過ぎ遅れてしまった理由を明記するための書類
- 件
-
遅延理由書01(資格取得届)
遅延理由書01(資格取得届)
社会保険の資格取得の際に、期限を過ぎてしまった場合、社会保険事務所長宛に遅延した理由を明記するための書類
-
遅延理由書02(資格喪失届)
遅延理由書02(資格喪失届)
社会保険の資格喪失の際に、期限を過ぎてしまった場合、社会保険事務所長宛に遅延した理由を明記するための書類
- 件