2025年4月および10月施行の育児・介護休業法改正に対応した「産休・育児休業等申請書」テンプレートです。産休や育児休業、産後パパ育休など、多様な制度の取得申請が1枚で可能です。申請者情報や取得期間、添付書類欄に加え、テレワーク・時差出勤といった柔軟な働き方への意向も記載可能。見本付きで申請手順もわかりやすく、「法改正対応の申請書整備はこれから!」という人事部門、総務、労務担当者にお勧めです。
■産休・育児休業等申請書とは
出産や子育てに伴い、法令に基づいた休業制度を取得するために、従業員が会社へ正式に申し出るための書類です。本テンプレートでは、産前・産後休業、育児休業(分割取得含む)、産後パパ育休、子の看護等休暇、養子縁組による休業まで網羅。各制度の内容説明や取得条件も整理されており、初めての申請でも安心して使用できます。
■テンプレートの利用シーン
<妊娠・出産・子育てに関わる制度の申請に>
産前・産後や育児に伴う各種休業の申請書として利用できます。
<柔軟な働き方の希望や復職支援の意向表明に>
テレワークや時差出勤など、仕事と育児の両立に向けた希望を明記する欄があり、企業側の制度整備にも役立ちます。
<社内の人事労務管理・提出書類の一元化に>
必要な情報と添付書類をまとめて記入でき、人事部門側の対応や記録管理がスムーズになります。
■作成・利用時のポイント
<該当する制度にチェックを入れて申請>
産休・育休・看護休暇など、申請内容に応じて該当項目にチェックを入れ、必要事項を記載します。
<取得希望期間や分割日程は明確に記入>
分割取得の場合は、第1回・第2回の期間を必ずまとめてご記入ください。
■テンプレートの利用メリット
<見本付きで申請書作成がスムーズ>
記入例があるため、初めての申請でも記入内容が明確になり、不安なく書き進められます。
<Word形式で編集も簡単>
自社のフォーマットに合わせたカスタマイズも可能です。
<無料ダウンロードですぐに使える>
追加費用をかけずに、人事労務の業務効率化を図れます。制度周知や運用マニュアルとセットでの配布にも適しています。
- 件