この契約書は、企業が廃棄物処理に関するコンサルティングサービスを外部の専門業者に依頼する際に使用する雛型です。
近年、環境規制の強化や廃棄物処理法の改正により、企業の廃棄物管理業務は複雑化しており、専門知識を持たない担当者では適切な対応が困難な状況となっています。
この書式は、廃棄物処理の実際の作業ではなく、処理方法の提案や法令対応の助言、コスト削減の提案など、専門的なアドバイザリーサービスを受ける場合に適用されます。
例えば、製造業で産業廃棄物の処理方法に悩んでいる企業、小売業で店舗から出る廃棄物の管理体制を見直したい企業、複数拠点を持つ企業で統一的な廃棄物管理ルールを構築したい場合などに活用できます。
この契約書の特徴は委託する側の企業に非常に有利な内容となっている点です。コンサルタント側の責任を重くし、委託企業側のリスクを最小限に抑える条項が多数盛り込まれています。
例えば、アドバイス通りに実行して問題が生じた場合の補償責任、厳格な機密保持義務、競業制限など、通常の契約では見られない厳しい条件が設定されています。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(目的及び基本方針)
第2条(用語の定義)
第3条(委託業務の詳細内容)
第4条(業務実施基準及び品質保証)
第5条(対象事業所及び廃棄物の範囲)
第6条(乙の義務及び保証事項)
第7条(甲の権利及び協力範囲)
第8条(成果物及び知的財産権)
第9条(委託料金及び支払条件)
第10条(契約期間及び更新)
第11条(報告義務及び透明性確保)
第12条(機密保持及び情報管理)
第13条(個人情報保護)
第14条(再委託の禁止)
第15条(乙の責任及び保証)
第16条(専門家責任の加重)
第17条(法令遵守及び専門性維持義務)
第18条(契約解除)
第19条(中途解約権)
第20条(契約変更権)
第21条(不可抗力の限定)
第22条(競業避止義務)
第23条(監査及び検査権)
第24条(保険加入義務及び保証)
第25条(準拠法及び管轄)
第26条(雑則)
- 件