この「【改正民法対応版】内装デザイン設計監理業務委託契約書(受託者有利版)」は、建築事務所や設計事務所が内装工事の設計と監理業務を受注する際に使用する専用の契約書雛型です。
通常の契約書とは異なり、設計事務所側の立場を重視した条項構成となっているのが最大の特徴です。
内装デザインの分野では、クライアントからの度重なる修正要求や、工事費の見積もり精度への過度な責任追及、著作権問題など、設計事務所が不利になりがちなトラブルが頻繁に発生しています。
この契約書では、そうした業界特有の課題に対して設計事務所を保護する条項を数多く盛り込んでいます。
設計変更の管理費請求権、工事費概算の責任制限、損害賠償額の上限設定、著作権の設計事務所帰属など、実務でよく問題となる点について明確な取り決めを設けています。
また、委託者側の協力義務を強化し、資料提供の遅延や指示変更による影響を適切に処理できる仕組みも整備されています。
特に中小規模の設計事務所にとって、一方的に不利な条件を押し付けられることなく、適正な業務環境で設計に専念できる環境づくりに貢献します。
適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。
〔条文タイトル〕
第1条(委託業務の内容及び範囲)
第2条(業務実施期間)
第3条(委託料の総額及び内訳)
第4条(委託料の支払時期及び方法)
第5条(業務内容の変更)
第6条(履行期間の変更)
第7条(成果物の引渡し及び検査)
第8条(著作権の帰属及び利用)
第9条(第三者への委託)
第10条(委託者の協力義務)
第11条(秘密保持義務)
第12条(契約不適合責任)
第13条(免責事項)
第14条(契約の解除)
第15条(損害賠償の制限)
第16条(協議及び管轄裁判所)
- 件