カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「製造・技術」で利用頻度の高い
書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 製造・技術

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

438件中 61 - 80件表示

  • 印刷物仕様書【見本付き】

    印刷物仕様書【見本付き】

    印刷物の仕上がり仕様や印刷条件を詳細に記載し、制作・発注の際の基準を明確にする際に便利なテンプレートです。用紙の種類、印刷色数、データ形式、加工方法などを事前に整理し、発注ミスや仕上がりのズレを防ぐ役割を持ちます。テンプレートは見本付きのExcel形式として無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・チラシ、パンフレット、ポスターなど印刷物発注の際の仕様を明確化。 ・企業やブランドの統一したデザイン基準を維持し、印刷物の品質を管理。 ・大部数の印刷を行う際に仕様を明確にし、コスト最適化。 ■利用・作成時のポイント <仕様の詳細な記載> 用紙サイズ、印刷色数、仕上げ方法を明確にし、意図したデザイン通りに仕上げる。 <データ形式の統一> 入稿データのフォーマット(PDF、Illustrator、InDesignなど)を統一し、印刷業者とのやり取りをスムーズにする。 <校正・確認工程の確保> 色校正の回数やチェック工程を明記し、仕上がりの品質を担保する。 ■テンプレートの利用メリット <業務の効率化> 必要事項を入力するだけで仕様書が完成。 <編集の柔軟性> Excel形式のため、適宜編集が可能。 <品質管理の向上> 統一されたフォーマットで管理することで、印刷物の品質を一定に保つ。

    - 件
  • 06第六号【誓約書】

    06第六号【誓約書】

    06第六号【誓約書】のテンプレートです

    - 件
  • 技術標準書

    技術標準書

    工場での決め事を標準化する時に用いる技術標準書。要領書などより1ランク上の工程標準書の原紙です。

    - 件
  • 監理業務日誌 015

    監理業務日誌 015

    1.業務の記録と可視化:詳細な記録は業務内容が明確にし、現場の進捗や状況を一目で把握できます。 2.トラブルの早期発見と対応:日誌に現場で発生した問題や異常を記録するはトラブルの早期発見が可能につながり迅速な対応ができます。 3.業務の改善と振り返り:日誌の定期的な見直しは業務の改善点や効率化の余地を把握し、業務プロセスの継続的な改善に役立ちます。 4.情報の共有と引き継ぎの円滑化:日誌を活用することで現場の状況や業務内容を関係者間で共有しやすくなり、業務の引き継ぎがスムーズに行えます。 5.コミュニケーションの強化:日誌を通じて現場の監理者とスタッフ、上司とのコミュニケーションを促進し情報の伝達が円滑になります。 6.品質と安全の確保:現場の品質管理や安全管理に関する記録を残すことで、現場の安全性や品質を維持・向上させるための基盤となります。 7.業務の証跡としての活用:監理業務の内容や判断の経緯を記録することで、後日の確認やトラブル時の説明責任を果たすための証跡となります。 8.教育・研修の資料:日誌を活用して、現場での経験や事例を新しいスタッフの教育や研修に活用し、現場の知識を共有・継承できます。 このように現場の状況を把握し、トラブル防止、業務改善、法令遵守を実現するための重要なツールです。

    - 件
  • 調理等業務従事者の健康衛生チェック表 001

    調理等業務従事者の健康衛生チェック表 001

    調理等業務従事者に対して衛生チェック表を作成し、運用する意義は以下のとおりです。 1.調理従事者が下痢・嘔吐・発熱などの症状を抱えたまま調理業務に従事すると、感染症を拡大させるリスクがあります。 2.清潔なユニフォーム、帽子、マスク、手袋、履物の確認により、異物混入(毛髪、ほこりなど)や汚染のリスクを減らします。 3.手洗いは最も基本かつ重要な感染防止策です。 4.チェック表を記録として残すことにより、衛生管理の証拠になります。 5.毎日のチェックは、従業員自身が「自分の健康と衛生が食品の安全に直結する」という意識を持つきっかけになります。 このような衛生チェック表は、食の安全と利用者の健康を守るための第一線の防御手段であり、食品を扱う職場においては必須の衛生管理ツールとなります。

    - 件
  • 毎日点検 衛生管理チェックリスト 018

    毎日点検 衛生管理チェックリスト 018

    衛生管理チェックリストは食品の安全性を高め、調理環境の衛生状態を常に良好に保つための重要なツールです。 ・毎日のチェックにより、衛生状態を常に一定の水準に保つことができます。これにより、衛生リスクを最小限に抑え、食品の安全性を確保します。 ・日々の点検を通じて、小さな問題でも早期に発見できるため、大きなトラブルになる前に迅速に対応できます。 ・毎日のチェックが習慣化することで、従業員の衛生意識が向上し、常に高い衛生基準を維持することができます。 ・食品衛生法や各種ガイドラインに従った日々の点検を実施することで、規制遵守の証拠を記録として残すことができます。 ・顧客や関係者に対して、衛生管理がしっかりと行われていることを示すことができ、信頼性が向上します。 ・定期的な点検により、衛生管理業務が効率化され、問題が発生した際の対策も迅速に行えるようになります。 ・毎日のチェックリストの記録を蓄積することで、衛生管理に関する傾向やパターンを把握し、より効果的な改善策を講じることができます。 ・各自が担当するチェック項目を毎日確認することで、スタッフ一人ひとりの責任感を高め、組織全体の衛生管理レベルの向上に寄与します。

    - 件
  • 従事者の衛生管理チェック表 011

    従事者の衛生管理チェック表 011

    ・体調(発熱・下痢・嘔吐など)を確認することで、感染源となる可能性のある従業員の作業を事前に制限でき、食品汚染リスクを最小限に抑える。 ・化膿巣(手指・顔の傷口)がある場合は、黄色ブドウ球菌などの汚染源になるため、事前確認によりリスク排除を図る。 ・服装、帽子、毛髪、履物、爪、指輪等の管理を毎日確認することで、毛髪、爪の汚れ、アクセサリーなどからの異物混入を防ぎ、見た目の清潔感も保持できる。 ・正しい手洗いの実施を確認し、手指を介した病原体の食品への伝播を予防する。衛生習慣の定着を促進する効果もある。 ・チェックリストの運用により、従業員が自分の健康状態や衛生行動を日々意識し、自己管理能力が高まる。 ・日々の記録として残すことで、万が一の事故時に原因の追跡や改善の証拠となる。衛生管理体制の信頼性が向上する。 このように、チェックリストは「人由来のリスク管理」の基本ツールであり、施設全体の衛生管理レベルを高めるために不可欠です。

    - 件
  • ねずみ等点検記録表 008

    ねずみ等点検記録表 008

    1.ねずみや害虫は食品や製品の汚染を引き起こし、衛生的リスクを伴います。点検記録表を使用することで、害獣の有無や異常を早期に把握し、衛生管理を強化できます。 2.点検の記録を一元的に管理することで、発生状況や頻度を把握しやすくなり、効果的な対策や防除策の見直しが可能になります。これにより、長期的な改善や予防が期待できます。 3.衛生に関する規制や法令では、定期的な点検や記録の保存が求められる場合が多いため、記録表が法令遵守の確認や証拠としても役立ちます。 4.点検を行った担当者や日時を記録することで、責任の所在を明確化できます。これにより、万が一異常が発生した場合でも、迅速な対応や原因究明が容易になります。 このように、衛生リスクの低減や防除活動の改善、法令遵守の支援に役立つ重要なツールです。

    - 件
  • 不具合連絡・対策・処理連絡書(5W2H:U字回覧)

    不具合連絡・対策・処理連絡書(5W2H:U字回覧)

    不具合の第一報から、調査・見解、不具合処理の一貫した書式です。不具合発生時にお客様が求めるのはスピードと安心。各部門にスピーディに展開して要所の回覧者から受け取り者も日時を記入するので後からの不具合対策の経緯も記録を残すことができます。コストを含めた5W2Hも考えながら記入できますので部門名などアレンジしてご活用ください。

    - 件
  • 買掛金支払予定表(建設業用)

    買掛金支払予定表(建設業用)

    Excel(エクセル)形式で作成された1ヶ月単位の買掛金集計表です。建設業用の支払予定表です。内容さえ変えてしまえばどんな業種でも対応できます。

    - 件
  • 業務日報001

    業務日報001

    業務日報とは、日々の業務内容について記入し、報告するための報告書

    3.7 3
  • 運送スケジュール管理表(リスト形式版)【見本付き】

    運送スケジュール管理表(リスト形式版)【見本付き】

    日々の配送業務を効率化する「運送スケジュール管理表」テンプレートです。日付・出発時間・到着時間・積込量・配送先・運転者名など、運送に必要な情報がリスト形式で管理できる構成になっており、「誰が・いつ・どこへ」配送を行うのかをひと目で把握可能。使い方のイメージがすぐにつかめる見本付きで、Excelに慣れていない方でも簡単に使い始められます。 ■運送スケジュール管理表とは 配送計画を日付順に記録・整理し、ドライバーごとの運送状況や積載量、配送先を一元管理できる表です。情報を可視化することで、ミスや手配漏れを防ぎ、業務の属人化も防止できます。 ■テンプレートの利用シーン <小規模な運送会社や自社便を持つ中小企業に> 自社で行う配送の手配や管理を、紙やホワイトボードから移行して効率化したいときに。 <ドライバー管理や日々の配車計画の見える化に> 出発・到着の時間だけでなく、配送先住所や積込量も記録できるため、業務負担の偏りも把握できます。 ■作成・利用時のポイント <積込量や荷台寸法の記載で積載効率も管理> 容量オーバーのリスクを防ぎ、効率的な車両運用が可能になります。 <配送先・会社名・受取者名の記録でトラブル防止> 引き渡しミスを防ぎ、顧客対応もスムーズになります。 <ナンバープレート番号・運転者名で管理体制を明確に> 誰がどの車両でどこに向かうのか、責任の所在がはっきりします。 ■テンプレートの利用メリット <Excel形式で編集・複製も簡単> 業種や車両台数に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。 <曜日の自動反映で時短・ミス削減> 作業効率を上げながら、ヒューマンエラーを防げます。 <無料で何度でも利用可能> 使い回しができて、コストを抑えながら物流業務の効率化を図れます。 <面倒な運送計画を1枚に整理> 分散していた情報を一元化し、作業効率・確認スピードともに大幅向上が期待できます。

    - 件
  • 従事者の健康管理記録簿 010

    従事者の健康管理記録簿 010

    ・下痢、発熱、吐気・嘔吐といった症状は、食中毒原因菌・ウイルスに感染している可能性があります。このような体調不良がある状態で調理業務を行うと、食品を通じて利用者に感染が拡がるリスクがあります。衛生チェック表でこれらの症状を確認することで、早期に発症者を業務から外す判断が可能となり、集団感染を防止できます。 ・傷や化膿は、細菌の温床になります。調理中にこれらの部位から細菌が食品に付着すると、毒素産生による食中毒を引き起こす可能性があります。傷がある場合には手袋着用の徹底や業務の一部制限など、適切な対応判断の材料となります。 ・服装の乱れや不衛生、装飾品の着用(指輪、ピアス、ネックレスなど)は、異物混入(毛髪、装飾品、ホコリなど)や細菌やウイルスの付着・拡散のリスクを高めます。 ・毎日のチェックによって、従業員一人ひとりが自分の体調や服装が食品衛生に与える影響を自覚するようになります。 ・記録として残すことで、万一の食中毒発生時にその日の従事者の状態を確認でき、原因究明や再発防止に活用できます。 このチェック表は、調理従事者の健康・衛生状態を常に把握し、食品の安全を守るための第一防衛線をつくることです。

    - 件
  • 健康管理表 004

    健康管理表 004

    チェック表の作成と運用は、調理従事者を通じた食品汚染・感染症リスクを事前に見つけ、排除するための具体的な行動指針となります。食品の安全は現場の一人ひとりの健康状態と行動に左右されるため、このような仕組みづくりは安全管理の要となります。 ・調理従事者の体調不良(特に下痢、咳、腹痛など)は、食中毒や感染症の原因になり得ます。 ・体温、腹痛、咳、下痢などのチェックにより、当日の調理業務が可能か否かを明確に判断できる体制を作ることができます。 ・家族に下痢症状の人がいないかという確認は、家庭内で感染症が蔓延している場合のリスク回避につながります。 ・手指のケガやキズ・絆創膏の使用は、食材への細菌やウイルスの混入源になります。同様に、帽子や作業衣の清潔さは、毛髪・ホコリ・汚染物の混入防止に直結し、食品の物理的安全確保に貢献します。 ・習慣化によって自己管理能力も向上し、職場全体の衛生水準の底上げにつながります。毎日このチェックを行うことで、従業員の中に「自分の健康が食品の安全に直結している」という意識が浸透します。

    - 件
  • 品質証明書(品質保証書)(罫線版)・Excel

    品質証明書(品質保証書)(罫線版)・Excel

    製品や商品に関して、特定の品質基準や規格を満たしていることを証明するための書類が「品質証明書」です。 品質証明書は製造業や輸送業などで使用されることが多く、製品の品質が一定水準以上であることのエビデンスとして提供されます。製品や商品が一定の品質基準を満たしていることの証明になるので、品質証明書を発行することは、顧客や取引先などといった関係者の信頼を高めるのに役立ちます。 記載するのは主に、以下のような情報となります。 ・製品(商品)名 ・品番 ・色 ・製造場所 ・製造日 ・生産ロット ・発行(作成)者 こちらはExcelで作成した、罫線タイプの品質証明書のテンプレートです。本テンプレートは無料でダウンロードすることができます。自社でカスタマイズのうえ、ご利用ください。

    - 件
  • 車両運行記録日報 029

    車両運行記録日報 029

    単なる日々の業務記録ではなく、安全管理・法令遵守・コスト削減・業務効率化・リスク対応など、企業の運営において重要な役割を果たします。正確な記録を習慣化することで、より安全で効率的な運行が可能になります。 ・日々の点検を記録することは車両の異常の早期発見につながり事故や故障を未然に防ぐことができます。 ・燃費管理や走行距離の記録がコスト削減や業務改善につなげることになり、車両の適正配備や無駄な運行の削減につなげることができます。 ・日々の点検を記録することでメンテナンスの計画を立てやすくなり、車両の長寿命化につなげることができます。 ・万が一の事故やラブルが発生した際、当日の運行状況や車両の点検記録を証拠として活用できます。 ・車両管理の透明性が高まり、安全運転と適切な運行管理を徹底することで企業全体の信用力が向上します。

    - 件
  • 車両月報 017

    車両月報 017

    車両月報は以下の通り車両の安全・コスト・効率の管理を徹底し、結果として組織全体の運用最適化につながるというメリットがあります。 1.車両の適切な維持管理 ・走行距離や給油量の記録は燃費の変化や異常な消耗を把握できるし、定期的な消耗品(オイル、タイヤ、バッテリーなど)の交換時期の管理は故障を未然に防ぐことができる。 2.コスト管理の向上 ・燃料費や消耗品の交換費用を月ごとに確認することで予算管理に役立てることができる。 3.運用の効率化 ・無駄なアイドリングや不要な使用を減らしたりと車両の稼働状況を把握し、適切な配車計画を立てることで車両の寿命を延ばすことができる。

    - 件
  • 01第一号別紙四【専任技術者一覧表】

    01第一号別紙四【専任技術者一覧表】

    「01第一号別紙四【専任技術者一覧表】​」テンプレートは、技術者の一覧を整理し、ビジネスの技術的な側面を簡素化します。このテンプレートは、必要な情報を整然とまとめ、法的な要件に準拠することを可能にします。厳格な業界標準に基づき、最新の法的規制を取り入れているため、専任技術者に関するデータを効率的に管理できます。(最新情報については、各申請窓口や法務等にご確認ください。) 技術者のスキルや担当分野を明確に示し、ビジネスの技術的な側面を把握するのに役立ちます。このテンプレートを利用して、専任技術者に関する情報を整理し、スムーズな業務遂行に貢献しましょう。

    - 件
  • 建設業許可申請様式 第十二号【役員等の略歴書】

    建設業許可申請様式 第十二号【役員等の略歴書】

    「建設業許可申請様式 第十二号【役員等の略歴書】​」テンプレートは、建設業許可申請時に提出が必要な書類の一つです。このテンプレートは、役員や経営陣の略歴に関する情報を整備し、許可申請プロセスを円滑に進めるためのフォーマットを提供します。建設業に携わる際には、必要な書類を正確かつ詳細に記入することが非常に重要です。 役員や経営陣の略歴書は、申請者の信頼性や専門性を示す重要な要素の一つであり、申請者の経歴や実績を詳細に示すことが求められます。このテンプレートを使用することで、必要な情報を簡単にまとめることができ、許可申請プロセスをスムーズに進めることができます。 ただし、建設業許可に関する要件や書類は都道府県によって異なる場合があるため、具体的な要求事項については申請先の都道府県窓口で確認してください。

    - 件
  • 食品関係営業許可申請(営業施設の配置図)

    食品関係営業許可申請(営業施設の配置図)

    「食品関係営業許可申請(営業施設の配置図)」テンプレートは、食品に関する営業を開始する際に必要な営業許可申請に用いるテンプレートです。食品衛生法に基づき、営業許可を取得するためには、営業施設の配置図を詳細に示すことが必要です。このテンプレートを利用して、営業施設内の配置や設備の配置を明確に記載しましょう。ただし、自治体ごとに異なる規定があるため、申請前に所轄の保健所にご相談いただくことをおすすめします。円滑な申請手続きを進めるためにご活用ください。 ※最新の情報は、東京都福祉保健局 食品衛生の窓をご参照ください。(https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/) ※自治体により異なる可能性がございます。事前に所轄の保健所にご相談ください。

    - 件

レビュー

  • [業種] 不動産 女性/60代

    2025.10.06

    Excelで簡単に編集できるので、使い勝手がよかったです。ありがとうございました。

  • [業種] 病院 女性/40代

    2025.09.20

    ピンクの色味が落ち着いていて、また丸みのあるデザインで柔らかさが感じられ、かわいらしいスライドになりました。

  • [業種] 病院・福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.14

    仕事で必要になり、相手側から書式自由と言われて困ってましたが参考になりました! ありがとうございました!

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2025.08.11

    この度はお世話になります。 とても使いやすそうでDLさせて頂きました。 日付の表示が平成になっているので令和に直したいんですがロックがかかっていて直せません。 教えて頂けますか?

  • [業種] 福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.02

    非常に使いやすいのですが、繰り越し在庫が翌月に反映されていないのが残念です。 自分の使い方が悪いのか・・・直したくても、公式が複雑でよくわかりません。

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?