カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「営業・販売」で利用頻度の高い
書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 営業・販売

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

2,545件中 521 - 540件表示

  • 報酬・料金請求書

    報酬・料金請求書

    報酬・料金請求書のテンプレートです。

    - 件
  • 売掛金の請求状

    売掛金の請求状

    売掛金の請求状とは、売掛金の支払いをお願いするための請求状

    - 件
  • 特約店契約書03

    特約店契約書03

    特約店契約書とは、特約店販売の契約を行う場合に記入する契約書

    - 件
  • 営業活動計画書兼報告書

    営業活動計画書兼報告書

    報告書を兼ねた営業マンの活動計画書です。これで、事務効率がアップします。

    5.0 1
  • 見積り書による注文書

    見積り書による注文書

    見積り書による注文書のテンプレートです。

    - 件
  • 売掛金回収方法変更申請書

    売掛金回収方法変更申請書

    売掛金の回収方法を変更していただくように申請するための書類

    - 件
  • 不倫の慰謝料の請求

    不倫の慰謝料の請求

    自分の夫と不倫関係にあった女性に不倫関係の解消と慰謝料を請求するための書類

    - 件
  • 総合振込依頼書

    総合振込依頼書

    振込みを依頼するときに使用するための書類

    - 件
  • Wordで作る売上調査レポート(A4・1枚)

    Wordで作る売上調査レポート(A4・1枚)

    Wordで作る売上調査レポートの書式テンプレートです。A4・1枚に要点がまとまり、プリントアウトすることができます。売上調査レポートのポイントは、「表にまとめる」「リストにして比較しやすく」「アンダーラインでアピール」です。Word(ワード)データになっているので、簡単に文章の編集やデザインフォントを利用することができます。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • Wordで作るアルバイト雇用の稟議書(A4・1枚)

    Wordで作るアルバイト雇用の稟議書(A4・1枚)

    「Wordで作るアルバイト雇用の稟議書(A4・1枚)」テンプレートは、アルバイト雇用に関する重要な文書を手軽に作成できる便利なテンプレートです。このテンプレートはA4サイズ1枚に要点を整理し、プリントアウト可能です。アルバイト雇用の稟議書を作成する際に、必要な情報である「人数」と「時給」を簡単に記入できます。さらに、Word形式で提供されているため、文章のカスタマイズやフォントデザインの調整も容易です。手間をかけずに使えるテンプレートを、ぜひ無料ダウンロードしてご活用ください。

    - 件
  • Wordで作る備品購入の稟議書(A4・1枚)

    Wordで作る備品購入の稟議書(A4・1枚)

    「Wordで作る備品購入の稟議書(A4・1枚)」は、備品の購入に関する稟議書を効率的に作成するための便利なツールです。このテンプレートを使用することで、必要な情報を整理し、A4サイズのフォーマットにまとめ、プリントアウトして提出できます。 備品購入の稟議書を作成する際に重要なポイントは以下の通りです。 「購入する備品が高額か低額かを明確に記載すること」「備品の選定者や担当者を指定し、責任を明確にすること」 このテンプレートはWord形式で提供されており、編集やデザインのカスタマイズが簡単に行えます。備品の購入に関する重要な意思決定を迅速かつ効果的に行いたい場合、ぜひ無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • Wordで作るクレーム報告書(A4・1枚)

    Wordで作るクレーム報告書(A4・1枚)

    「Wordで作るクレーム報告書(A4・1枚)」テンプレートは、クレーム報告書の作成を効率化するためのテンプレートです。このテンプレートはA4サイズ1枚に要点を整理し、簡単に印刷できます。クレーム報告書の作成時には、以下のポイントに留意してください。 「クレーム処理はスピードが重要」「客観的な視点で報告をまとめる」「改善策も提案する」 Word(ワード)データ形式で提供されているため、文章の編集やフォントデザインのカスタマイズも簡単に行えます。手軽に利用できるテンプレートを無料でダウンロードして、クレーム報告書の作成を効率化しましょう。

    - 件
  • Wordで作る、表で見やすい営業日報(報告書/A4・1枚)

    Wordで作る、表で見やすい営業日報(報告書/A4・1枚)

    「Wordで作る、表で見やすい営業日報(報告書/A4・1枚)」テンプレートは、効率的な営業日報の作成をサポートします。このテンプレートはA4サイズ1枚に要点を整理し、プリントアウトが可能です。要件内容をチェックボックス形式で記入することで、活動状況を明確に把握できます。さらに、Word形式で提供されているため、文章の編集やフォントデザインのカスタマイズも容易です。手間をかけずに使える便利なテンプレートを、ぜひ無料ダウンロードしてご活用ください。

    - 件
  • 物品受領書【複数】(罫線版)・Word

    物品受領書【複数】(罫線版)・Word

    「受領書」とは、取引を行なった際に、物品や金銭を受け取ったことを証明するために発行される書類です。 受領書は受領者が確かに物品や金銭を受け取ったことの証拠となり、後のトラブルが発生するのを防ぐために重要な役割を果たします。 そして「物品受領書」とは、金銭を除いた、物品を受け取ったことを証明するために発行される書類です。一般に受け取った物品の名称や数量などを記載し、受領者の署名により、引き渡しが完了したことを証明します。 物品受領書の発行については、法的な義務はありません。しかし、(1)前述のようにトラブルが発生した場合に、その事実を証明する重要な証拠となる、(2)発行によって取引が順調に進んでいるかが分かり、発注者と受注者の双方の信頼関係を高めるのに役立つなどの理由から、発行されるケースが多いようです。 こちらのテンプレートはWordで作成した、罫線タイプの物品受領書です。複数の物品を受領したケースを想定したものであり、無料でダウンロードすることが可能です。 自社での取引に、本テンプレートをご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 出荷証明書【工事・建築】(出荷日別版)・縦・Word

    出荷証明書【工事・建築】(出荷日別版)・縦・Word

    出荷証明書とは、工事や建築などのさまざまな事業において、特定の資材や製品が指定された場所に出荷されたことを証明する書類です。 出荷証明書を作成する主な目的として、(1)資材や製品が確実に出荷されたことを証明するため、(2)出荷元が約束した内容が履行されていることを確認するため、(3)取引の透明性や信頼性を高めるためなどが挙げられます。 こちらはWordで作成した、出荷日別に記載することができる出荷証明書のテンプレートです。工事や建築関連の事業での使用を想定したものであり、無料でダウンロードすることが可能です。

    - 件
  • Wordで作るインタビュー調査レポート(A4・1枚)【見本付き】

    Wordで作るインタビュー調査レポート(A4・1枚)【見本付き】

    マーケティングや商品開発において実施されたグループインタビューの調査内容・分析結果を、簡潔にまとめる際に便利な無料テンプレートです。 報告日・調査概要・対象者属性・発言要旨・結果・考察が整理された構成ですので、実際の調査現場での使用に即した実務的なレポート形式としてお役立てください。見本付きのため、書き方を参考にしながら作成できます。 ■テンプレートの利用シーン ・商品開発や改良に向けた消費者インタビューの記録と報告 ・マーケティング部門におけるユーザー調査レポートの提出 ・営業・企画会議資料としての消費者ヒアリング要約 ・PB(プライベートブランド)商品のデザイン評価レポート ■利用・作成時のポイント <対象者情報を整理> 性別・年齢層・職業・婚姻状況などを簡潔にまとめ、属性分析の基礎資料とする。 <発言内容をテーマ別に分類> 「海外デザインの印象」「購買意欲への影響」などテーマごとに集約し、視認性を高める。 <結果・考察では示唆を明文化> 「PBは価格だけでなく、デザインによっても購買に影響を与える」「統一感よりも視認性が求められる」といった実践的な気づきを記載。 ■テンプレートの利用メリット <実務で即使える構成> 調査報告に必要な情報が網羅されており、関係部署への報告書としてそのまま活用可能。 <文書作成が苦手でも安心> 見本付きで、質問設計や回答整理のヒントになる構成。 <業務の効率化> Word形式のため、必要に応じて項目内容の調整や編集も可能。 <1ページで収まるコンパクト設計> 要点を整理してA4用紙1枚にまとめられるため、会議資料としても有用。

    - 件
  • 手形取引の断り状001【例文付き】

    手形取引の断り状001【例文付き】

    取引先からの手形支払いの申し出に対し、自社の決済方針を理由に断る内容の例文が含まれた文書テンプレートです。 手形取引を受け付けられない理由を添え、取引先に理解と協力を求める際にご利用ください。 テンプレートはWord形式で無料ダウンロードが可能で、見本付きのため書き方を参考にしながら文書作成が可能です。 ■断り状の利用シーン ・自社の決済方針に基づき、手形支払いを断る(例:創業以来の現金決済方針の維持) ・取引条件を明確に伝え、取引先との認識違いを防ぐ(例:決済方法の事前通知) ・取引を継続しつつ、決済条件の変更を求める(例:現金払いの継続を希望) ・代替案(特別価格提供など)を提示し、関係を円滑に保つ(例:値引きを提示し、合意形成を図る) ■利用・作成時のポイント <理由を明記> 「弊社では一貫して創業以来現金決済でお願いしております。」など <取引継続の意思を示す> 「その見返りに特別価格にてご提供させていただいております。」など <理解を求める> 「弊社の事情をご賢察いただき、何とぞご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。」など丁寧な表現を使用 ■テンプレートの利用メリット <取引関係を円満に維持> 取引を続ける意思を示しつつ、決済ルールを明確に伝えられる。 <文書作成が苦手でも安心> 見本付きのため、書き方を参考にしながら作成可能。 <業務の効率化> Word形式のため、必要箇所を編集するだけで即時利用可能。

    - 件
  • 出荷指示(依頼)書・縦・Word【見本付き】

    出荷指示(依頼)書・縦・Word【見本付き】

    ■出荷指示(依頼)書とは 受注した商品の出荷手続きを行うために、倉庫や物流部門に指示を伝えるための書類です。 受注情報に基づき、出荷先、商品コード、数量、単価、出荷予定日等を明確に記載し、正確な出荷業務を行うことを目的とします。 ■利用シーン ・倉庫や物流部門への出荷指示(例:受注確定後の出荷処理) ・委託先の物流業者へ出荷依頼をする際(例:外部物流企業との出荷管理) ・複数商品の納品指示を管理する場合(例:一括出荷や部分出荷の指示) ・取引先や販売店への納品指示を行う場合(例:顧客への直接納品) ■利用・作成時のポイント <出荷先と受注情報を明記> 「出荷先:○○商事株式会社 納品先:○○物流センター」など、正確な情報を記載。 <商品コード・数量を入力> 「No.1 商品コード:SAMPLE111 商品名:SAMPLE部品 数量:1個」と、ミスのないよう記載。 <備考欄を活用して特記事項を記載> 「特記事項:梱包指示あり(個別包装)」など、特別な指示を明記する。 ■テンプレートの利用メリット <業務の効率化> 統一フォーマットを使用することで、記入・確認作業がスムーズになる。 <物流管理の最適化> 出荷予定日を明記することで、スケジュール管理が容易になる。 <編集の柔軟性> 見本を参考に、企業の業務フローに合わせて自由にカスタマイズ可能。

    - 件
  • 見積依頼02(英文文書)【見本付き】

    見積依頼02(英文文書)【見本付き】

    海外取引先やサプライヤーに対して、特定の製品やサービスの価格を問い合わせるためのビジネス文書です。 参考例文付きのWord形式として、無料ダウンロードが可能です。例文では取引価格の確認、発注条件の交渉、納期の確認などを目的とし、FOB(本船渡し)やCIF(運賃・保険料込み価格)などの貿易条件に基づいて価格を明示するよう求める内容となっています。 ■見積依頼02(英文文書)の利用シーン ・海外サプライヤーへの製品見積依頼(例:輸入品の価格確認) ・国際取引の価格交渉を開始する際の問い合わせ(例:FOB/CIF価格を確認) ・新規取引先の価格・納期・条件の確認(例:比較検討用の見積取得) ・大量発注や継続取引の価格設定交渉(例:長期契約に向けた価格交渉) ■利用・作成時のポイント <依頼する商品の詳細を明記> 「Units, Description, Unit Price」など、見積対象の商品情報を明確にする。 <取引条件を指定する> 「Please indicate all prices [FOBまたはCIF] our place of business」と明記し、輸送条件を指定。 <見積の有効期限を確認> 「indicate when your price quote expires」と依頼し、見積価格の有効期限を明確にする。 ■テンプレートの利用メリット <国際取引の効率化>(貿易・購買担当者向け) 標準的な英文フォーマットを使用することで、スムーズな見積依頼が可能。 <価格交渉の透明性向上>(経営者・営業担当向け) 複数の見積を比較し、最適な取引条件を選定できる。 <契約交渉の基盤を確立>(企業向け) 見積を取得することで、正式な発注前に条件を精査し、交渉の基盤を作ることが可能。

    - 件
  • パスワード変更のお願い・Word

    パスワード変更のお願い・Word

    こちらの「パスワード変更のお願い」は、同じパスワードを使い続けているユーザーに対して、内容の変更をお願いするための文書です。不正アクセスがあった場合を想定しており、パスワードの変更をお願いする旨の文章や変更の手順などを記載しました。 長い間ログインパスワードを変更せずに使い続けることは、セキュリティ面において危険と言えます。特に、不正ログインの被害に遭いやすいパスワードを設定しているユーザーに対しては、早急に変更を促す必要があります。 そこで、定期的にパスワードの変更のお願いを通知することが有効です。 こちらはWordで作成した、「パスワード変更のお願い」のテンプレートです。ダウンロードは無料なので、自社でお役立ていただけると幸いです。

    - 件

レビュー

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 男性/60代

    2025.10.18

    喪中欠礼はがき印刷に使わせていただきました、簡単で使いやすいテンプレートありがとうございます。

  • [業種] 不動産 女性/60代

    2025.10.06

    Excelで簡単に編集できるので、使い勝手がよかったです。ありがとうございました。

  • [業種] 病院 女性/40代

    2025.09.20

    ピンクの色味が落ち着いていて、また丸みのあるデザインで柔らかさが感じられ、かわいらしいスライドになりました。

  • [業種] 病院・福祉・介護 その他・答えたくない/50代

    2025.08.14

    仕事で必要になり、相手側から書式自由と言われて困ってましたが参考になりました! ありがとうございました!

  • [業種] 建設・建築 女性/50代

    2025.08.11

    この度はお世話になります。 とても使いやすそうでDLさせて頂きました。 日付の表示が平成になっているので令和に直したいんですがロックがかかっていて直せません。 教えて頂けますか?

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?