FAX送り状(送付状)(シンプル版)・Excel

FAX送り状(送付状)(シンプル版)・Excel
1/1

FAX送り状とは、ビジネスシーンにおいてFAXで文書を送信する際に添付する文書です。この送り状は、送信する文書や資料の表紙としての役割を果たし、受信者に対して送信者の情報や内容を明確に伝えるために使用されます。 FAX送り状を作成し、添付するメリットとして、主に次のようなものが挙げられます。 (1)情報の明確化:送り状には送信者と受信者の情報、送付内容、送信枚数などが記載されているので、受信者は何が送られてきたのかを一目で理解することが可能。これにより、受信者が文書を整理しやすくなり、誤送信や混乱を未然に防げる。 (2)記録としての役割:FAX送り状は、送信した内容や日時を記録として残す役割も果たす。特にビジネスにおいては、将来的なトラブルを避けるためにも、送信した文書の証拠を残すことが重要である。 (3)コミュニケーションの促進:送り状には、送信者の意図や目的を明確に伝えるための文言を含めることができる。これにより、受信者が文書の内容を理解しやすくなり、必要に応じて迅速に対応することが可能になる。 こちらはExcelで作成した、シンプルなタイプのFAX送り状です。FAXで文書や資料を送信する際に、無料でダウンロードできる本文書をご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

0

必須
facebook X hatena line mail

おすすめ書式テンプレート

  • 書類送付のご案内(シンプル)

    書類送付のご案内(シンプル)

    一般的でシンプルな書類の送付状となります。書類送付の際に最低限のマナーとして必要項目を網羅しております。

    4.8 4
  • 指値による注文書002

    指値による注文書002

    「指値による注文書002」は、特定の価格設定を通じて取引を行うための便利なフォーマットです。希望の価格での取引を要望する場合に利用可能な書類です。価格の確定や交渉を円滑に進め、取引プロセスを効率化するためのテンプレートとして役立ちます。この書式を使用して、取引の詳細や条件を明確に示し、信頼性の高い取引を実現しましょう。

    - 件
  • 注文書仕様変更案内【例文付き】

    注文書仕様変更案内【例文付き】

    取引先に対し、注文書のフォーマットや内容が変更されたことを正式に通知するための文例・文書テンプレートです。新しい注文書の仕様を明確に伝え、スムーズな発注業務の継続を目的としています。 ■利用シーン ・営業担当者が、取引先へ新しい注文書フォーマットを周知する際に利用。 ・購買・調達部門が、発注管理の変更に伴い、取引企業へ仕様変更を通知する際に利用。 ・業務管理担当者が、注文書の改訂により、書類のフォーマット統一を図る際に利用。 ■利用・作成時のポイント <変更内容を明確に伝える> 注文書のどの部分が変更されたのかを具体的に記載し、誤解を防ぐ。 <適用開始日を明記> 新しい注文書がいつから適用されるのかを明確に伝える。 <関係者への周知を徹底> 注文書変更に関する問い合わせ先を記載し、スムーズな対応ができるようにする。 ■テンプレートの利用メリット <スムーズな取引継続が可能> 取引先に変更内容を正式に通知することで、発注業務に混乱が生じるのを防ぐ。 <業務管理の効率化> 新フォーマットへの移行を円滑に進め、取引文書の統一性を確保できる。 <編集の柔軟性> Word形式のため、個々の企業にあわせた編集が可能。

    - 件
  • 指値による注文書001

    指値による注文書001

    「指値による注文書001」は、価格指定を通じて注文を行うための書式です。特定の価格での取引を希望する際に、この書類を活用いただけます。独自の価格設定を反映させることで、取引を効率的に進める手助けとなります。取引の詳細や条件を的確に表現し、スムーズな取引プロセスを実現します。円滑な取引を支援する一助としてご活用ください。

    - 件
  • 残金の請求状【例文付き】

    残金の請求状【例文付き】

    未払い残金の請求時に使用する文例・書類テンプレートです。取引内容や請求金額、支払期日を明確に記載し、取引先に対して円滑な支払いを促します。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■ 残金の請求状とは 取引先に対し、未払いの残金の支払いを依頼する通知文書です。請求内容を明確に伝え、支払期日や振込先などの詳細情報を記載することで、スムーズな代金回収を促します。 ■ 利用シーン ・取引先が支払いの一部のみを完了し、残金が未払いの場合 ・商品やサービスを納品後、契約通りの支払いを促す際 ・支払期日が迫っており、取引先にリマインドを送る場合 ・取引契約に基づいた正式な請求書を送付する必要があるとき ■ 利用・作成時のポイント <請求金額と支払期日を明記> 「○○月○○日までに指定の口座へお振込ください」など、期日を具体的に示しましょう。 <請求の背景を簡潔に説明> どの取引に関する請求なのか、納品日や手付金の有無などを記載することで、相手の理解を促します。 <必要書類を同封> 「請求書 1通」など、添付資料の明記を忘れずに記載・同封しましょう。 <振込先情報を明記> 取引先がスムーズに支払い手続きを行えるよう、銀行名・支店名・口座番号などを正確に伝えましょう。 ■ テンプレートの利用メリット <業務の効率化> Word形式のため、取引内容や請求額に応じて柔軟に修正できます。 <ビジネス文書として利用可能> 取引先との円滑なやり取りをサポートし、信頼性を確保できます。 <必要な情報が整理された構成> 誤解を防ぎ、スムーズな支払い手続きを促進します。

    - 件
  • 書類送付状012

    書類送付状012

    Wordの形式の書類送付状です。○になっている箇所につきましては、ご記入ください。

    - 件
  • カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > FAX送付状・FAX送信票
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集