社内文書・社内書類カテゴリー
承認書 稟議書・起案書 チェックリスト・チェックシート 決議書 報告書・レポート 申請書・届出書 社内通知 予定表・スケジュール表 電話メモ・伝言メモ 申告書 顛末書 申出書 始末書 同意書 リスト・名簿 手順書・マニュアル・説明書 議事録・会議議事録 記録書 委任状 反省文 願書 計画書 工程表・工程管理表 理由書 協定書 回覧書 台帳 一覧表 組織図 集計表 指示書 許可書 管理表 名刺 上申書 調査書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
こちらは無料でダウンロードできる、リスト形式で作成した、横レイアウトタイプの年賀状管理表(Excel版)のテンプレートです。 年賀状管理表とは年賀状の送付・受け取りを効率的に管理するための表であり、主に宛名や住所、送付状況などの情報を記入します。 年賀状管理表を作成しておけば、誰に送ったか、どの住所に送ったかを一目で確認できるため、重複して送付することや誤って送付することを防げます。 また、管理表を参照すれば必要な情報をすぐに見つけられるため、年賀状を作成するにあたって、相手の住所などを調べる時間を節約することができます。 本テンプレートは「送付」「受取」「敬称」をリストから選択し、「フリガナ」は自動入力される仕様となっています。自社の年賀状管理に、本テンプレートをお役立ていただけると幸いです。
■労働者死傷病報告(死亡及び休業4日以上)とは 労働災害が発生した際に、事業者が労働基準監督署へ報告するための法定書類です。労働者が業務中の事故や疾病によって死亡した場合、または4日以上の休業を必要とする場合に提出が義務付けられています。 ■利用するシーン ・労働者が業務中の事故で死亡または4日以上の休業を要する場合、事業主は速やかにこの報告書を作成し、所轄の労働基準監督署に提出します。 ・報告書の内容は労働災害の原因を分析し、再発防止策を検討するための重要な資料となります。 ・労働災害の報告は、労働安全衛生法に基づく義務であり、法令遵守の一環として提出が求められます。 ■利用する目的 ・報告書を通じて労働災害の原因を特定し、再発防止策を講じることで、職場の安全性を向上させることができます。 ・労働災害の報告は法的に義務付けられているため、適切に提出することで法令遵守を示し、企業の社会的責任を果たすことができます。 ■利用するメリット ・報告書を提出することで、労働災害に対する迅速な対応が可能となります。これにより、被災者への適切な支援を行うことができます。 ・労働災害の報告を適切に行うことで、企業の信頼性が向上します。社会的責任を果たす姿勢が評価され、取引先や顧客からの信頼を得ることができます。 ・労働災害の報告を通じて、職場内での安全意識が高まり、安全文化の醸成に寄与します。そのため、全従業員が安全に対する意識を持つようになります。 なお、令和7年1月1日から労働者死傷病報告の報告事項が改正され、電子申請が義務化されます。ただし、PCを所持していないなどの事情で電子申請が困難な場合には、当分の間は書面による報告も可能です(※所轄の労働基準監督署へ提出)。 こちらのテンプレートはPDFで作成されており、無料でダウンロードができます。厚生労働省のホームページでも入手可能なので、企業のコンプライアンス強化や労働災害の再発防止に、ぜひご活用ください。 ※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)
緑色のグラデーションカラーの「蛇」の絵と迎春の文字の2025年(令和7年)の年賀状デザインです。スマホでのやり取りがメインとなり、手書き・手紙のやり取りが少なくなっていく中、この年賀状を送るということは、数少ない機会となります。感謝の気持ちなどを、この機会に伝えていきましょう。
初日の出和風文字年賀状です。余白部分にパソコンソフトのWordやイラストレーター、フォトショップなどで、挨拶文、郵便番号、ご住所、電話番号、名前などを入力してお使いください。マンガやイラスト、ポスター、ハガキ、フライヤー、お店のチラシなどにも使用できるお正月、年末年始、年賀状素材です。
無料で毎年使える年賀状PNG画像です。そのまま年賀状用のはがき印刷ができます。 年々、便利で安価なコミュニケーションツールが増え、年賀状のやり取りをどうすべきか悩みどころです。「相手から届いてから準備しよう」と思いつつも、忙しくて年賀はがきを買いに行けなかったり、いざ買いに行ったとしてもすでに売り切れている場合もありますので、念のためのストックにもお勧めです。干支や年号を入れていないので、毎年使っていただけます。 余白には、ぜひお好みのスタンプやシールを貼ったり、メッセージを書いたりして1枚1枚楽しみながら年賀状を仕上げていただけると嬉しいです。 素敵な年になりますように。 <印刷時のご注意> ・このテンプレートは一般的な家庭用プリンターでの印刷を想定しており、印刷時には四隅に数ミリの余白ができることがあります。 ・「はみだし印刷」などを選択した場合でも、上部に0.5~1mm程度の余白が生じる場合があります。 ・印刷に関する質問は、プリンタのメーカーに確認してください。
力強い筆文字と伝統的な文様が印象的な、縦レイアウトの年賀状テンプレートです。 薄い朱色で描かれた大きな「巳」の筆文字がデザインの中心を飾り、下部には「初春のお慶びを申し上げます」という賀詞を配置しています。背景には、魔除けや厄除けの意味が込められた「流水文様」を使用し、品格と縁起の良さを兼ね備えた仕上がりとなっています。 PDF形式のファイルとして無料でダウンロード可能なため、印刷後すぐにご利用いただけます。 ■デザインの特徴 ・「巳」の筆文字が、新年の挨拶に力強さを与えます。 ・薄い朱色と水色の組み合わせが、上品で爽やかな印象を演出します。 ・背景の流水文様が、縁起物として新年の清々しさを表現しています。 ■流水文様について ・流れる水を表現したデザインで、厄を流し浄化する意味があります。 ・魔除けや平穏を象徴する文様として、古くから日本の伝統美を彩っています。 ・新年のスタートにふさわしい、清らかさと希望を込めた柄です。 ■テンプレートの利用メリット ・PDF形式のため、編集後すぐに印刷して利用可能です。 ・無料ダウンロード可能で、コストを抑えて活用できます。
幣所の事例です。ご参考下さい。1周間に2点の改善提案をし、実際に行ってみるという試みです。