【改正民法対応版】問い合わせフォーム営業サービス利用契約書

/2

本「【改正民法対応版】問い合わせフォーム営業サービス利用契約書」は、問い合わせフォーム営業サービスの提供に関する包括的な契約書の雛型です。 サービスの内容、料金体系、報告義務、知的財産権の取り扱い、個人情報保護、再委託、解除条項など、取引上重要な事項を詳細に規定しています。 特に、フォーム営業サービス特有の要素であるターゲットリストの作成、営業用原稿の作成プロセス、ABテストの実施、送信作業の詳細などについて具体的な規定を設けており、実務での使いやすさを重視しています。 また、日次・月次での報告体制や業務改善プロセスなど、継続的なサービス品質の維持向上に関する条項も充実させています。 本契約書雛型は取引の安定性と透明性を確保しつつ、両当事者の権利義務を明確化することで、スムーズなビジネス関係の構築をサポートします。 契約書雛型中の[金額]や[管轄裁判所]などの変数部分は、実際の取引内容に応じて適宜カスタマイズしていただけます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2023年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(目的) 第3条(本サービスの内容) 第4条(リスト作成) 第5条(原稿作成) 第6条(ABテスト) 第7条(送信作業) 第8条(報告義務) 第9条(サービス料金) 第10条(支払条件) 第11条(契約期間) 第12条(知的財産権) 第13条(守秘義務) 第14条(個人情報の取扱い) 第15条(禁止事項) 第16条(実施状況の確認) 第17条(業務改善) 第18条(再委託の禁止) 第19条(解除) 第20条(損害賠償) 第21条(免責事項) 第22条(反社会的勢力の排除) 第23条(契約の変更) 第24条(協議事項) 第25条(合意管轄)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正種苗法対応版】育成者権の専用利用権に関する設定契約書

    【改正種苗法対応版】育成者権の専用利用権に関する設定契約書

    育成者権とは、一種の知的財産権であり、新しく育て上げられた植物品種を保護する権利のことです。 育成者権を定める法律は種苗法と呼ばれ、新品種を育て上げた者に育成者権を与えることで、新品種を一定期間保護するための品種登録制度を設けて、新品種の開発を促進しています。 育成者権が認められた者は、業として、登録品種および登録品種と明確には区別されない品種の収穫物や種苗、一定の加工品を利用する権利を排他的・独占的に有することになります。 ここでいう「利用する権利」とは、登録品種などを独占的に生産・販売などができたり、登録品種などの生産・販売を許諾して許諾料を取得できたりする権利です。 本雛型は、育成者権を独占的に使う権利(専用利用権)を許諾するための「【改正種苗法対応版】育成者権の専用利用権に関する設定契約書」です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2022年4月1日施行の改正種苗法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(専用利用権の設定) 第2条(専用利用権の範囲) 第3条(利用料) 第4条(専用利用権の設定登録) 第5条(計算報告書の提出) 第6条(帳簿閲覧) 第7条(名称使用義務) 第8条(権利移転等の禁止) 第9条(権利侵害への対応) 第10条(第三者の権利等の侵害) 第11条(品種登録の取消手続等) 第12条(金銭の不返還) 第13条(秘密保持) 第14条(新品種育成の取扱い) 第15条(契約期間) 第16条(契約の解除) 第17条(契約終了後の措置) 第18条(協議事項) 第19条(紛争解決)

    - 件
  • 【改正民法対応版】食品・料理レシピライセンス契約書

    【改正民法対応版】食品・料理レシピライセンス契約書

    本「【改正民法対応版】食品・料理レシピライセンス契約書」は、独自の料理レシピや調理技術を他者に使用させる際に使用する雛型です。 本雛型は、レシピの提供者(ライセンサー)とその使用者(ライセンシー)の間の権利と義務を明確に定義し、ビジネス関係を円滑に進めるための基盤となります。 レシピの使用許諾範囲、品質管理、原材料の調達、ロイヤリティの支払い、知的財産権の保護など、食品ビジネスに特有の要素が詳細に盛り込まれています。また、トレーニングやサポート、販売促進活動に関する条項も含まれており、ライセンシーの事業成功を支援する仕組みも考慮されています。 また、秘密保持義務や反社会的勢力の排除など、現代のビジネス環境に即した条項も備えており、法的リスクの軽減にも配慮しています。契約期間や解除条件、紛争解決方法についても明確に規定されているため、長期的な事業関係の構築に役立ちます。 さらに、別紙として具体的なレシピ内容や原材料の調達先情報を含める形式を採用しており、契約本文と詳細情報を適切に分離することで、機密性の高い情報管理も可能となっています。 本雛型は、仮定としてラーメン店のフランチャイズ展開から、特製ソースのライセンス供与まで、幅広い食品ビジネスシーンで活用できる汎用性の高い内容となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(ライセンスの付与) 第3条(レシピの提供) 第4条(トレーニングおよびサポート) 第5条(品質管理) 第6条(原材料の調達) 第7条(ロイヤリティ) 第8条(販売促進および広告) 第9条(秘密保持) 第10条(知的財産権) 第11条(表明保証) 第12条(契約期間) 第13条(契約の解除) 第14条(損害賠償) 第15条(不可抗力) 第16条(権利非放棄) 第17条(完全合意) 第18条(分離可能性) 第19条(契約の変更) 第20条(反社会的勢力の排除) 第21条(通知) 第22条(準拠法および管轄)

    - 件
  • 労働契約書001

    労働契約書001

    労働契約書です。会社と従業員間で締結する労働契約書内容事例としてご使用ください。

    5.0 2
  • 【改正民法対応版】植林地上権設定契約書

    【改正民法対応版】植林地上権設定契約書

    竹木を所有するための目的で地上権を設定するための「植林地上権設定契約書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(植林) 第3条(期間) 第4条(地代) 第5条(譲渡、賃貸等の禁止) 第6条(地上権消滅請求) 第7条(登記) 第8条(反社会的勢力の排除) 第9条(協議事項) 第10条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正著作権法対応版】ソフトウェア使用許諾契約書(シュリンクラップ契約方式)

    【改正著作権法対応版】ソフトウェア使用許諾契約書(シュリンクラップ契約方式)

    パッケージソフトの購入者と使用許諾契約を締結する場合の方法として一般的に用いられる方法が「シュリンクラップ契約」 と呼ばれるものです。「シュリンクラップ契約」は、パッケージソフトを梱包する透明なラップを購入者がはがしてソフトウェアを収録したメディアを取り出すことにより、使用許諾契約の条項に同意したものとみなす契約方式です。 購入者のラップをはがすという行為により契約条項に同意したものとみなされるため、ラップをはがす前に契約条項を確認できることが前提となります。購入者がラップをはがさなければ契約条項の確認ができないような形態にしてしまうと、トラブルとなる可能性がありますので注意が必要です。 また、ソフトウェアのユーザーとして一般消費者が想定される場合は、免責条項や違約金条項などが消費者契約法に反しないように配慮する必要があります。 2019年1月1日施行の改正著作権法に対応しております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(甲に許諾される使用権) 第2条(ソフトウェアに関する権利) 第3条(ソフトウェアの変更・解析) 第4条(乙による保証と責任) 第5条(サポート) 第6条(契約期間) 第7条(契約の終了) 第8条(合意管轄)

    - 件
  • 【改正民法対応版】入会地利用契約書

    【改正民法対応版】入会地利用契約書

    本「【改正民法対応版】入会地利用契約書」は、入会団体と企業が入会地の一部を利用して観光施設を建設・運営する際に使用する契約書の雛型です。 本雛型は、入会地の利用に関する一般的な事項をカバーしていますが、実際の契約締結に際しては、地域の慣習や入会団体の規約等も考慮する必要があります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(利用権の設定) 第3条(利用目的) 第4条(利用期間) 第5条(利用料) 第6条(施設の所有権) 第7条(原状回復) 第8条(契約の解除) 第9条(損害賠償) 第10条(反社会的勢力の排除) 第11条(協議事項)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?