【改正民法対応版】インフルエンサーマネジメント事業者向けSNSコンテンツ制作・配信業務委託契約書

/2

この契約書雛型は、インフルエンサーマーケティングにおける法的リスクを総合的にカバーした業務委託契約書です。 契約の当事者は、広告主企業(委託者)とインフルエンサーマネジメント事業者(受託者)となります。 インフルエンサー本人は直接の契約当事者とはならず、受託者が管理するインフルエンサーとして本契約の枠組みの中で業務を行います。 近年急増するインフルエンサーマーケティングでは、コンプライアンス違反や風評被害、不適切な投稿による企業イメージの毀損など、様々なリスクが存在します。 本契約書雛型は、そうした実務上の課題に対応し、広告主企業とインフルエンサーマネジメント会社の双方を保護する内容となっています。 特に重要な条項として、コンテンツの事前承認プロセス、配信プラットフォームごとの細かな規定、競業避止義務、個人情報保護に関する規定を詳細に定めています。 また、インフルエンサーの突然の離脱や不祥事への対応、報酬条件の明確化など、実務で発生しやすいトラブルを未然に防ぐための条項も充実しています。 本契約書雛型は、ステルスマーケティング規制やアフィリエイト広告の開示ルールなど、最新の法規制にも対応しています。 さらに、担当インフルエンサーの指定方法や、コンテンツの制作基準、効果測定レポートの提出義務など、実務に即した具体的な規定を盛り込んでいます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(目的) 第3条(業務委託) 第4条(担当インフルエンサーの指定) 第5条(本件コンテンツの配信方法) 第6条(配信プラットフォーム及びアカウント) 第7条(制作基準) 第8条(業務の遂行) 第9条(事前承認) 第10条(納品) 第11条(検収) 第12条(報酬) 第13条(権利帰属) 第14条(保証) 第15条(競業避止) 第16条(秘密保持) 第17条(個人情報の取扱い) 第18条(損害賠償) 第19条(再委託の禁止) 第20条(解除) 第21条(契約期間) 第22条(反社会的勢力の排除) 第23条(存続条項) 第24条(準拠法及び管轄裁判所) 第25条(誠実協議)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】フィットネスクラブ施設運営業務委託契約書

    【改正民法対応版】フィットネスクラブ施設運営業務委託契約書

    本「【改正民法対応版】フィットネスクラブ施設運営業務委託契約書」は、スポーツジムやフィットネスセンターなどの施設オーナーが、第三者に施設の管理運営を委託する際に必要となる契約書の雛型です。 2020年4月1日施行の改正民法に完全対応しており、特に転貸借に関する問題を慎重に考慮した内容となっています。 施設の運営管理を委託する際の重要なポイントとして、営業活動の名義や経営指揮権を施設オーナーに残しつつ、日常的な運営管理を受託者に委ねる形式を採用しています。これにより、賃貸物件で営業している場合でも、転貸とみなされるリスクを最小限に抑えることが可能です。 本契約書雛型では、会員管理からスタッフの労務管理、施設の維持管理に至るまで、フィットネス施設の運営に必要な業務内容を詳細に規定しています。 また、売上金の管理方法や経営管理報酬の設定についても明確な基準を示しており、オーナーと運営受託者の間で発生しやすい争点についても、あらかじめ対応方針を定めています。 さらに、従業員の雇用責任の所在や販促活動の進め方、設備投資の承認プロセスなど、実務上で重要となる事項も漏れなく規定しています。 契約期間や解除事由、反社会的勢力の排除など、取引の安全性を確保するための条項も充実しており、長期的な事業運営を見据えた内容となっています。 なお、本契約書は基本的な雛型として作成されていますので、具体的な案件においては、施設の規模や運営形態、当事者の意向などに応じて、適宜条項を調整してご利用ください。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(経営管理の基本原則) 第3条(委託業務の内容) 第4条(従業員の雇用) 第5条(営業時間及び定休日) 第6条(会員制度) 第7条(経営管理報酬) 第8条(売上金等の管理) 第9条(経理処理) 第10条(販促活動) 第11条(設備投資等) 第12条(保険) 第13条(守秘義務) 第14条(禁止事項) 第15条(競業避止) 第16条(契約期間) 第17条(中途解約) 第18条(解除) 第19条(損害賠償) 第20条(反社会的勢力の排除) 第21条(協議事項) 第22条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】スキルシェアリングサービス「●●●●」利用規約

    【改正民法対応版】スキルシェアリングサービス「●●●●」利用規約

    本『【改正民法対応版】スキルシェアリングサービス「●●●●」利用規約』は、スキルシェアリングサービスを運営する事業者向けの利用規約の雛型です。 改正民法に対応しており、スキル提供者とスキル利用者の双方の権利義務関係を明確に定めています。 オンラインでのスキル提供(オンラインレッスン、コンサルティング等)とオフラインでのスキル提供(対面レッスン、セミナー等)の両方に対応する内容となっています。 本雛型は特に、プログラミング、語学、音楽、アート、スポーツなどの個人レッスンやコンサルティング、知識・経験の共有を目的としたマッチングプラットフォームの運営を検討している事業者に最適です。 決済機能やキャンセルポリシー、知的財産権の取り扱いなど、スキルシェアサービス特有の課題に対応する条項を網羅的に整備しています。 法的な観点からは、消費者契約法や特定商取引法、個人情報保護法などの関連法令に配慮した内容となっているほか、プラットフォーム事業者としての免責事項や紛争解決手段についても明確に規定しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(適用範囲) 第3条(定義) 第4条(登録手続) 第5条(登録情報の変更) 第6条(アカウント情報の管理) 第7条(スキル提供者の義務) 第8条(スキル利用者の義務) 第9条(料金及び支払い) 第10条(キャンセル及び返金) 第11条(知的財産権) 第12条(禁止事項) 第13条(本サービスの停止等) 第14条(権利義務の譲渡の禁止) 第15条(個人情報の取扱い) 第16条(本サービスの内容の変更、終了) 第17条(保証の否認及び免責) 第18条(規約の変更) 第19条(連絡、通知) 第20条(分離可能性) 第21条(準拠法及び管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】ネイルチップ制作業務委託契約書

    【改正民法対応版】ネイルチップ制作業務委託契約書

    本「【改正民法対応版】ネイルチップ制作業務委託契約書」は、ネイルサロンやネイルチップ販売会社が外部のネイリストに対して、ネイルチップの制作を在宅・内職で行える業務として委託する際に利用できる契約書の雛型です。 ネイルチップ制作は、基本的な単色デザインから複雑な3Dアートまで幅広い技術を要する専門的な作業です。 本雛型は、そうした多様なネイルチップ制作の特性を考慮し、基本ネイルチップ、デザインネイルチップ、高度デザインネイルチップなど、制作物の種類に応じた詳細な料金体系を含んでいます。 業務内容や料金体系だけでなく、納品方法、品質管理、材料の取り扱い、著作権や知的財産権の帰属など、ネイルチップ制作に特化した詳細な条項も含んでいます。 特に、ネイルチップのデザイン考案料や、特殊な技術や材料を要する場合の料金決定方法なども明記されており、クリエイティブな業務の特性を反映しています。 また、機密保持や個人情報の取り扱い、反社会的勢力の排除など、現代のビジネス環境に即した条項も盛り込まれています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(委託業務の内容) 第3条(業務委託料) 第4条(納品) 第5条(材料・道具の支給) 第6条(品質管理) 第7条(納期の遵守) 第8条(再委託の禁止) 第9条(機密保持) 第10条(個人情報の取扱い) 第11条(著作権) 第12条(知的財産権) 第13条(契約不適合責任) 第14条(損害賠償) 第15条(契約期間) 第16条(解除) 第17条(反社会的勢力の排除) 第18条(相殺) 第19条(契約の変更) 第20条(通知) 第21条(存続条項) 第22条(協議事項) 第23条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】不動産売買仲介業務委託契約書(フリーエージェント・完全歩合制)

    【改正民法対応版】不動産売買仲介業務委託契約書(フリーエージェント・完全歩合制)

    「【改正民法対応版】不動産売買仲介業務委託契約書(フリーエージェント・完全歩合制)」は、不動産会社が個人のフリーエージェント(フリーランスの不動産エージェント・不動産営業パーソン)と業務委託契約を締結する際に使用する契約書の雛型です。 近年増加している、正社員ではなくフリーランスとして不動産売買の仲介業務を行うエージェントと不動産会社との関係を明確に定める契約書雛型となります。 本契約書雛型は、不動産業界における新しい働き方に対応し、フリーエージェントの独立性を確保しながら、不動産会社との適切な業務関係を構築することを目的としています。 完全歩合制の報酬体系を採用し、業務範囲、責任分担、情報管理、競業避止など、両者の権利義務関係を詳細に規定しています。 特に、独立した事業者としてのフリーエージェントの立場を明確にしつつ、不動産取引の適正な遂行のために必要な管理体制も整備した内容となっています。 顧客情報や個人情報の取扱い、反社会的勢力の排除条項なども充実しており、現代の不動産取引実務に即した内容を網羅しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(前提条件) 第3条(業務委託) 第4条(独立性の確保) 第5条(報酬) 第6条(インセンティブ) 第7条(経費) 第8条(設備等の使用) 第9条(保険) 第10条(機密情報の取扱い) 第11条(個人情報の保護) 第12条(顧客情報の取扱い) 第13条(競業避止) 第14条(研修・会議への参加) 第15条(業務報告) 第16条(契約期間) 第17条(解除) 第18条(契約終了による業務の引継ぎ) 第19条(反社会的勢力の排除) 第20条(損害賠償) 第21条(権利義務の譲渡禁止) 第22条(協議事項) 第23条(管轄裁判所)

    - 件
  • 【改正民法対応版】コスプレイヤー撮影業務委託契約書

    【改正民法対応版】コスプレイヤー撮影業務委託契約書

    本「【改正民法対応版】コスプレイヤー撮影業務委託契約書」はコスプレイヤーの撮影業務を委託(受託)する際に必要となる業務委託契約書雛型です。 事業者様とカメラマン業務を行う個人様・法人様との間で締結する契約書として、必要な条項を網羅的に盛り込んでいます。 近年のコスプレ文化の発展に伴い、プロフェッショナルなコスプレ撮影のニーズが高まっています。 そのような状況の中で、撮影業務を適切に行うためには、明確な契約関係の構築が不可欠です。 本契約書雛型は、そのような現代のニーズに応えるべく作成された、実務に即した内容となっています。 本契約書雛型の特徴として、コスプレイヤーの権利保護に特に配慮した条項を充実させています。 具体的には、撮影時の配慮義務、プライバシー保護、ハラスメント防止などについて詳細な規定を設けています。 また、写真の著作権や使用権に関する取り決め、納品方法、報酬体系についても明確に定めており、トラブルの未然防止に寄与します。 本契約書雛型は、以下のような方々に特におすすめです。 ・コスプレ撮影業務を委託する企業、イベント主催者様 ・プロのコスプレカメラマンとして活動される方 ・コスプレ関連のプロモーション事業を行う会社様 ・コスプレイベントの運営会社様 個人情報保護やデジタルデータの取り扱いなど、現代的な課題にも対応した内容となっており、安全な撮影業務の遂行をサポートします。 また、報酬やキャンセル料についても明確な基準を示しており、スムーズな業務進行の助けとなります。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(業務内容) 第3条(業務遂行) 第4条(善管注意義務) 第5条(再委託の禁止) 第6条(納品) 第7条(権利関係) 第8条(報酬) 第9条(機密保持) 第10条(個人情報の保護) 第11条(禁止事項) 第12条(撮影時の配慮) 第13条(損害賠償) 第14条(反社会的勢力の排除) 第15条(契約期間) 第16条(解除) 第17条(管轄裁判所) 第18条(協議事項)

    - 件
  • 【改正民法対応版】インターネットサイトにおけるコンテンツ販売許諾契約書

    【改正民法対応版】インターネットサイトにおけるコンテンツ販売許諾契約書

    保有するコンテンツを相手方の運営・管理するインターネットサイトにおいて販売することを許諾し、その販売に成功した場合の対価を取り決めるための「インターネットサイトにおけるコンテンツ販売許諾契約書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(コンテンツの使用許諾) 第3条(顧客との契約) 第4条(顧客登録) 第5条(利用料金) 第6条(利用料金の支払い) 第7条(顧客に対する使用許諾条件等) 第8条(クレーム処理) 第9条(著作権の帰属) 第10条(機密保持) 第11条(解除) 第12条(責任) 第13条(権利義務の譲渡等) 第14条(契約期間) 第15条(その他の終了原因) 第16条(契約が終了した場合の処置) 第17条(専属的合意管轄)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書 > 業務委託契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?