業種別の書式カテゴリーから探す
NPO 不動産・住宅 建設業・建築業 飲食・店舗 IT・Web サービス 合同会社・LLC 学校・教育 医療・病院 物流・運輸・貿易 小売 製造業・メーカー
どうしてもかさばるコンクリートの伝票をファイルに閉じておく時に使うコンクリートの伝票用の頭紙 煩わしいA5サイズ用 A4で印刷して半分に切って使います。 施主、監理者等へのきちんとした提出を目的に作ってないです。 あくまで仮で閉じておくように使うものとしてご使用下さい。
【外壁・屋根塗装の施工単価策定プログラム_pdf版】 [サムネイルについて:A3横サイズ1枚のpdfですが、詳細が分かりにくいため、全体を4分割して追加表示してありますので、ご容赦ください。] 外壁屋根塗装の材工単価表を、施工部位別[屋根、外壁、破風軒天、鉄部など5項目]及び適用素材別[新生瓦、モルタル、ALC、サイディングなど56種類]に一覧表示しましたので、該当項目を選択していただくだけで、そのまま貴社の販売価格(松竹梅の3種作成済)・工事仕様書としてご利用いただけます。 価格策定の合理的根拠として、①塗料情報:商品特性・容量・定価・実勢価格・塗布可能面積等 ②工賃情報:標準作業量(歩掛)と標準労務単価からの計算式等 を詳しく解説しています。解説の数値根拠等を充分にご理解いただき、外注業者様と価格折衝(発注価格)してください。説得力のある資料としてご活用いただけると信じております。 外壁屋根塗装の施工単価をいつまでも業者に委ねていては、安定的に利益を得ることはできません。「価格の決定権は自社にあり」の心構えが何より大切です。 [併売のExcel版も是非ご利用ください] ※2025年度以降の仕様・金額変更等のデータ更新に便利なExcel版です。 ※不要列を削除し、メーカー担当者様に更新後返信メールを頂く等便利なExcel版です。 ※他社メーカーのデータを収集する場合に便利なExcel版です。 【住宅リフォーム『外壁屋根塗装』積算・見積書の自動作成ソフト[1,200円(税抜)】の併用活用をお勧めいたします。
「建設業許可申請様式 第二十号の二【所属建設業者団体】」テンプレートは、建設業許可の申請に必要な書類のひとつです。このテンプレートは、所属する建設業者団体に関する情報を提供し、許可申請プロセスを円滑に進めるためのフォーマットを提供します。 建設業許可を申請する際、所属する建設業者団体に関する情報を提出する必要があります。このテンプレートは、団体の名称、所在地、連絡先、団体の役割などを簡潔にまとめ、許可申請書類を整えるのに役立ちます。 建設業許可に関する要件や書類は都道府県によって異なる場合があるため、具体的な要求事項については申請先の都道府県窓口で確認してください。詳細については、各都道府県の窓口にお問い合わせいただくか、専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。
建設現場や作業所において、特定の化学物質や有機溶剤を持ち込み、使用する際に必要な届出書類です。 この書類は安全管理の徹底や法規制の遵守を目的としており、使用する化学物質の種類・保管場所・安全対策を明記し、関係者へ適切に周知することを求められます。 ■利用シーン ・建設現場で塗装・防水工事などに有機溶剤を使用する際の届出(例:塗料やシンナーの使用申請) ・工場や作業所で特定化学物質を扱う際の事前申請(例:溶接作業に伴うアセチレンの使用) ・労働安全衛生法や消防法に基づく化学物質管理のための提出書類(例:換気・保管方法の確認) ・MSDS(化学物質データシート)の提出と併せたリスク管理(例:作業員への事前周知) ■利用・作成時のポイント <持ち込む化学物質の詳細を正確に記載> 「商品名・メーカー名・搬入量・含有成分」を明確にし、管理リスクを最小限に抑える。 <使用場所・保管場所の明示> 具体的に記載し、安全対策を講じる。 <作業員の安全対策を明記> MSDS(化学物質データシート)の掲示・周知、換気設備の確認、作業主任者の配置など、安全対策を明確に記載。 ■テンプレートの利用メリット <安全管理の強化>(建設会社・製造業向け) 作業現場での化学物質管理の徹底に繋げる。 <リスク管理の向上>(安全管理部門向け) 事前にリスクを把握し、適切な管理体制を整えることで事故を未然に防ぐ。 <現場のスムーズな運営>(現場監督・作業責任者向け) 書類の統一フォーマットを利用することで、持ち込み許可の手続きを迅速化。 <編集の柔軟性> Excel形式のため、内容を適宜編集・更新が可能。 <業務の効率化> 記入漏れを防ぎながらスムーズに届出書作成が可能。
「【改正民法対応版】解体工事請負契約書(注文者有利版)」は、改正民法に対応した解体工事の請負契約書の一種で、注文者により有利な条件が盛り込まれています。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(本件工事の完成) 第2条(代金の支払い) 第3条(本件工事完成前の終了と精算等) 第4条(本件工事完成前の目的物の滅失) 第5条(工事内容・工期等の変更) 第6条(注文者による本契約の解除) 第7条(解除) 第8条(損害賠償) 第9条(契約不適合) 第10条(第三者との紛争等) 第11条(合意管轄) 第12条(協議)
配線工事を請け負うための「配線工事請負契約書(受注者有利版)」です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 第1条(請負工事) 第2条(工事代金の支払) 第3条(工期) 第4条(工事の変更) 第5条(工事用材料) 第6条(一括下請の通知) 第7条(完成検査) 第8条(完成遅延) 第9条(契約不適合責任) 第10条(安全配慮) 第11条(損害賠償) 第12条(解除) 第13条(権利義務の譲渡禁止) 第14条(管轄)
エクセルの容易な発注書です。相手先会社名を入力すると御中と表示されます。NOも同様です。日付はTOUDAYで設定されています。自動計算してくれます。
経営・監査書式 営業・販売書式 中国語・中文ビジネス文書・書式 業種別の書式 トリセツ 製造・生産管理 企画書 請求・注文 Googleドライブ書式 人事・労務書式 総務・庶務書式 社内文書・社内書類 その他(ビジネス向け) 社外文書 英文ビジネス書類・書式(Letter) 業務管理 リモートワーク 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド